![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173642948/rectangle_large_type_2_041b3d78ea2bbeb9777879cbece153cd.png?width=1200)
【全文無料】マキシマムブリジュラスex解説/シティS3 2位🥈
はじめに
東京・千葉でポケカをしている「たく」です!
シティリーグS3でブリジュラスexデッキで準優勝することができたので、記念にnote書きたいと思います。
TCバトロコ新津田沼
— たく@ポケカ (@taku_pokeka_aka) February 1, 2025
シティリーグ25 S3
初トナメで2位でした!
悔しいけど、めっちゃ嬉しいです!
年明けから、ブリジュラスずっと握ってました!
道具入りで火力アップしてサイド取り進めれる構築にしました!
また後日感想書きます!
練習してくれた方、ジャッジの皆さんありがとうございました! https://t.co/OtcH2MOzug
初めてのnote投稿なので、拙い文章&内容も至らない点あるかと思いますが、少しでも皆さんのデッキ構築の参考になれば幸いです。
完全無料です!よろしければ、Xのフォローもお待ちしています!
自己紹介
私のポケカ歴は10か月です!
勤めている会社の同期と、スタートデッキを買って始めて、そこからポケカの沼にどっぷりハマっていきました。
シティリーグは、今回の大会を含めて3回出ています。戦績は以下の通り。
シティ25 S1 使用デッキ:ルギア 3勝3敗
シティ25 S2 使用デッキ:ルギア 3勝3敗
S1と2は、ルギアデッキを使用しておりました。
3勝止まりで、結果振るわずでした。
ルギアデッキはアーケオスが展開できた時の、破壊力がとても魅力的なデッキ。
ブリジュラスを握ろうと思った理由
ポケカを始めてから、ずっとルギアを使っていたため、レギュ落ち以降に握るデッキをどうしようか悩んでいました。
トラパルトやタケルライコも検討しましたが、なんとなくしっくりきませんでした。
ブリジュラスは1進化でHP300のポケモンを押し付けられます。
そこがシンプルに強いと思ったのと、進化前にエネルギーをトラッシュしなければいけない所が、ルギアデッキのアーケオスを落とす発想に近かったので、自分にしっくりきました。
なので、レギュ落ち後はブリジュラスを握ろうと思いました。
1月入ってからは、Fレギュのカードを抜いて、ブリジュラスexデッキをいろいろ組んで、試していました。
当日のデッキリスト&回し方
【当日のリスト】
![](https://assets.st-note.com/img/1738993490-wav85cfhSbtEn0YqmzXpCL3I.png?width=1200)
【大会マッチアップ】
予選
宝石リザードン ⭕️ 先行
宝石タケライオーガポン ⭕️ 先行
ピッピオーガポン ⭕️ 先行
ドラパルト ⭕️ 先行
イバラドラパルト ❌ 先行
ピジョドラパルト ❌ 先行
決勝
ドラパルト ⭕️ 先行再戦
ピジョッドラパルト ⭕️ 先行再戦
宝石タケライオーガポン ❌ 先行タネ切れ
このデッキの構築ポイントは5つ
1. 2ターン目にブリジュラスexを進化&攻撃できるようにする
2.ゼイユ4枚採用で、1ターン目の手札を詰まらないようにする
3.道具+からておうの稽古で火力アップ。苦手対面を克服する
4.ゲノセクト採用
5.勇気のお守り採用
上記のポイントに沿って説明していきます。
1.2ターン目にブリジュラスexを進化&攻撃できるようにする
この構築では、可及的速やかに相手に攻撃し、相手の盤面を破壊するのことに重きを置いています。
ディアルガがいない今、ブリジュラスデッキで、時間をかけてじっくり戦っていても、現環境では勝てないと分析しました。
なので、速攻で攻撃することをメインポイントに置いています。
私が1ターン目に意識していたのは2点
①ジュラルドンを2体以上おく(カースドボム相手には3体マスト)
ゼイユ、イキリンコのおかげで、決勝戦以外は2体以上おけました。
カースドボムしてくるデッキに対して、ブリジュラスバトル場でベンチのジュラルドンが1体の場合、カースドボムでジュラルドンがやられ、後続が立たなくなってしまいます。
ブリジュラスの強いところは一回攻撃受けて、フトゥーで回収、ベンチのジュラルドンをブリジュラスに進化のサイクルが強いので、ジュラルドンを置く数は常に考えながらプレイしました。
②エネをトラッシュに2枚送る
大地の器&ゼイユorイキリンコでハードル高くなく実行できました。
2.ゼイユ4枚採用で、1ターン目の手札を詰まらないようにする
![](https://assets.st-note.com/img/1738994216-L8YsAw1To47dBOkcNCaKbHRU.png)
当日のマッチはすべて先行取れました。
じゃんけんで負けても、相手が後攻を取ってくれました。
なので、ゼイユは大活躍してくれました。
ゼイユは後攻になった瞬間に、博士の研究の下位互換になってしまいますが、そこは割り切りました。
ゼイユのおかげで救われた試合が何試合もあります。
ポケギア3枚入れているので、1ターン目に引ける確率高かったです。
ゼイユを使って、エネ2枚トラッシュかつジュラルドンを展開できばイキリンコを使わなくてすみます。
イキリンコは負け筋にもなりえるので、使うときは慎重に考えていました。
3.道具+からておうの稽古で火力アップ。苦手対面を克服する
![](https://assets.st-note.com/img/1738994368-WOauJx7Vfb0gNIyzFSlsQZn3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738994373-mVOa8Tfx9DMPljIyASYW7C5z.png)
ブリジュラスを使用して感じていたのですが、タケルライコデッキが苦手対面すぎました。
タケルライコのHP240が絶妙に突破できない。
こちらは220ダメージしか出せないが、相手はワンパンしてくる。
シティ前に出た自主大会や練習会でも火力不足が原因で、タコ負けしました。
なのでシティで採用したのが以下3つ
①マキシマムベルト
②負けん気ハチマキ
③からておうの稽古
以下の通り環境デッキに刺さります。
対タケルライコ
HP240突破可能
対ザシアン
HP230突破可能
対ドラパルト
HP320突破可能(ブリジュラスでファントムダイブ200受けて、レイジングハンマー+マキシマムベルトで330ダメージ)
またスタジアムもタウンデパート採用のため道具を手札に持ってくるハードルは低いです。
4.ゲノセクト採用
エースキャンセラーがえらい
アンフェアスタンプも怖くない
5.勇気のお守り採用
当初プランでは、ゲノセクトにつけて、カースドボムでもワンパンされないようにしようと考えていました。
大会当日は、ジュラルドンにつけて、カースドボム130耐えたり、ダメカン10のったキチキギスにお守りつけてファントムダイブ耐えたりして使いました。結構強かったです。
相性〇~×な対面、このデッキの弱いところ
1.相性〇な対面
①ドラパルト
ファントムダイブが200ダメなので、ブリジュラスで1回攻撃を耐えることができます。
フトゥーで回収か、ジーランス+マキシマムベルトで330点ワンパンも狙えます。
②ピッピオーガポン
基本相手はHP220以下のポケモンなので、メタルディフェンダー押し付ければ勝てると思います。
2.相性△な対面
①タケルライコオーガポン
火力アップして240ラインを超えることができるものの、ブリジュラスexがワンパンされるのできついです。
相手にサイド先行されるときつい(2-2-2で取られると)ので、仮に2ターン目で、サイド取れない場合は無理に進化せず、ジュラルドンのぶちかます30点で番を返すのが吉。
②サーフゴー
からておうの稽古やマキシマムベルトで、サーフゴーexをワンパンすることが可能です。
相手もワンパンしてくる、かつトゲキッスでサイド多くとってくるので、有利でも不利でもないかなと思います。
3.相性×な対面
①リザードン
こちらがサイド4枚とった段階で、相手はリザードンでこちらの全てのポケモンをワンパンしてきます。
大会の初戦でリザードンにあたって勝てましたが、
2ターン目にボスでベンチに1体しかいないヒトカゲ倒す
3ターン目にスピンロトム倒す
4ターン目にテラパゴスをブリジュラス+からて王で倒す
5ターン目にボスでキチキギス呼んで倒して勝てました。
リザードン押し付けられてたら負けていたと思います。
この構築では、リザードン戦は、じっくり戦っても勝ち目はないので、とりにかく速攻でサイドをとり進めるしかないです。
②ミロカロス&オーガポン礎
ミロカロスは突破可能なのですが、オーガポン礎がきついです。
オーガポン礎を擦られた場合は、ジュラルドンにマキシマムベルトつけてレイジングハンマーくらいしかやりようはなかったです。
当日に当たらなくてよかったです。
4.このデッキの弱いところ
ドローソースがないので、基本的に劇細の手札で戦うことになります。
サポートも博士の研究ではなくゼイユなので5枚しか引けません。
さらにキチキギス、イキリンコも負け筋になりえるので、慎重に使っていました。
キチキギスを出す時は、最後の詰めで手札引く時か、手負いのブリジュラスがいて、キチキギスを置いても置かなくても相手にサイド2枚取られる時にしていました。
採用しなかったカード
1.ノコッチ、ノココッチ
ドローソースとして、入れて試しました。
ノココッチに持続的に進化できれば強いのですが、そんなにうまくノココッチ引けず、ファントムダイブ60ダメカンの餌食になることが多かったので採用やめました。
2.ハッサム
シティの直前までハッサム入りのデッキで練習していたのですが、結局のところストライクをベンチに出した段階で、ハッサム警戒されるのと、ちょうどよいタイミングでハッサムが進化できなかったりで、うまく使えなかったのでやめました。
3.ホップのザシアンex
こちらも入れて試してみましたが、下技のエネ4枚張るのが要求高かったのでやめました。
ブリジュラスメインで考えていたので、ホップのザシアンex1枚入れたところで強くなかったです。
ホップのザシアンを使うなら、ハロンタウンや、ホップのハチマキ、カビゴン等ホップメインに寄せたほうが強いと思いました。
以上です!
最後まで、読んでいただきありがとうございました!
皆さんのデッキ構築に関して、少しでも力になれたらうれしいです。
よかったらXもフォローしてください!