見出し画像

銘柄分析(1429日本アクア)12月一括配当。配当利回り4.3%。権利日に向けて物色されるか!?

1. 事業概要

a. 断熱材の製造と販売

日本アクアの主力商品は、主に住宅や建物の断熱材として使用される「アクアフォーム」というスプレー式の断熱材です。これは、建物のエネルギー効率を高めるための断熱技術で、気密性や防音性も向上させます。また、アクアフォームは硬質ウレタンフォームを使っており、現場発泡のため、施工時に隙間なく充填されるのが特徴です。

b. 施工サービス

日本アクアは、断熱材の販売だけでなく、実際の施工サービスも提供しています。「一貫施工システム」を採用しており、販売から施工までを一括して行います。これにより、品質管理が容易になり、より高性能な断熱性能を提供することが可能です。専門的な知識を持った技術者がスプレー断熱材を建物に適切に施工することで、高い性能を確保しています。

c. 環境への配慮

同社は、環境に優しい製品の提供にも力を入れています。アクアフォームは、フロンガスを使用しない製品で、地球温暖化への影響を減らすための配慮がされています。環境対応型製品の開発に力を入れており、再生可能エネルギーの使用や、CO2排出削減のための取り組みも行っています。

d. 住宅向けソリューション

日本アクアは、特に住宅市場をターゲットとしています。高気密・高断熱の住宅を提供することで、エネルギー消費を削減し、居住者の快適性を高めることを目指しています。「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)」の普及に積極的に取り組んでおり、エネルギー効率を最大化するための断熱技術を提供しています。

商品展開

2. 市場の特徴と競争力

a. 省エネルギーへの需要

近年、エネルギー効率の高い住宅や建物に対する需要が高まっています。日本アクアの製品は、こうしたニーズに対応しており、特に省エネ基準に適合した住宅建設を支援しています。特に日本では、政府が推進する「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)」政策や、エネルギー消費効率を向上させるための建築基準が強化されているため、日本アクアの製品はこの流れに合致しています。同社の断熱技術は、建物のエネルギー効率向上に寄与しており、省エネ基準を満たす住宅の建設を支援する立場にあります。

b. 成長の可能性

同社の成長は、住宅市場の回復や、環境意識の高まりによって促進されることが期待されています。また、日本アクアは住宅断熱市場で技術的優位性を持っており、これが競争力を支えています。特に、ゼロエネルギーハウスの普及や、リフォーム市場での断熱材需要の増加が成長要因となる可能性があります。

3. 課題

a. 競争環境

他社も同様の省エネ技術を提供しているため、日本アクアは製品の差別化やコスト競争力を強化する必要があります。

b. 原材料コスト

断熱材の原材料、特にポリウレタンの価格変動は利益率に影響を及ぼす可能性があります。原油価格の変動がウレタンのコストに直結するため、材料費の変動は業績に影響を与えやすいです。このため、日本アクアはコスト管理や調達戦略を適切に行う必要があります。

4. 競合

1. 旭化成株式会社(Asahi Kasei Corporation, 3407)

旭化成は、住宅用断熱材「ネオマフォーム」などの高性能断熱材を製造しています。特に、耐火性や断熱性に優れた製品を提供しており、住宅から産業施設まで幅広い用途に対応しています。同社は化学分野や建築資材分野でも強力な競争力を持っており、省エネ住宅市場でのシェアも高いです。

2. 日本バイリーン株式会社(Japan Vilene Company, 3514)

日本バイリーンは、住宅や建設分野で使用される断熱材の他、吸音材や防水材など多様な機能材を製造しています。特に、繊維技術を活用した断熱材は、建築物や自動車、産業用途で使用されており、エネルギー効率の高い建物をターゲットにしています。

3. ニチアス株式会社(NICHIAS Corporation, 5393)

ニチアスは、耐熱性や断熱性の高い製品を提供する企業で、産業用や建築用の断熱材を幅広く展開しています。特に産業向けの高性能な断熱材が強みであり、半導体工場やデータセンター向けの製品も提供しているため、日本アクアの競合としても位置付けられます。

4. イソライト工業株式会社(Isolite Insulating Products, 5358)

イソライト工業は、耐火断熱材を専門に扱う企業で、住宅や工業炉向けの断熱材を製造しています。高い耐熱性を誇る断熱材は産業施設や大型プラントで使用されることが多く、同じくエネルギー効率を追求する市場で競合する可能性があります。

5. LIXILグループ(LIXIL Corporation, 5938)

LIXILは、建材・住宅設備機器を扱う大手企業で、窓やドアなどの断熱性能を高める製品も展開しています。特に住宅市場に強みを持っており、日本アクアと同様に省エネ住宅や高断熱住宅に対応した商品ラインアップを持っています。

6. セーレン株式会社(Seiren Co., Ltd., 3569)

セーレンは、産業用資材として断熱材を提供しており、特殊な繊維技術を活用して建設・産業向けに製品を供給しています。自動車や産業用途での断熱材の開発に注力しており、産業施設や工場向けに競争しています。

5. その他

1. 半導体工場やデータセンターなどの大型の受注は期待できますか?

日本アクアの主力事業である断熱材は、住宅市場が中心です。しかし、近年は産業施設やデータセンター、半導体工場といったエネルギー効率を求める分野でも断熱材の需要が高まっています。特に、これらの施設は膨大なエネルギーを消費するため、高効率な断熱技術が求められる場面が多く、日本アクアが新たな市場として大型施設をターゲットにする可能性は高いです。省エネ規制や環境基準が厳しくなる中で、同社の技術が適合すれば、今後の成長の一環として半導体工場やデータセンターからの受注が期待されると見られています。

特にデータセンターは温度管理が非常に重要で、冷却効率を高めるために断熱材の役割が重要です。半導体工場も同様に温度管理が厳格な環境を求めており、高性能な断熱材が必要とされています。しかし、これらの分野では日本アクアに加えて、多数の競合企業が存在しており、特に産業用断熱市場では専門性の高い競争が行われています。したがって、日本アクアが成功するには、住宅市場とは異なる技術的な差別化や競争力を持つ必要があります。

2. M&Aなど投資には積極的ですか?

日本アクア自体はこれまで大規模なM&Aには目立った実績はないものの、親会社であるヤマダホールディングスの傘下に入っていることから、戦略的なM&Aや投資活動の可能性はあります。ヤマダHDはこれまで住宅関連企業の買収を通じてグループ全体のシナジーを追求しており、日本アクアもその一環として住宅関連市場での成長を図るためのM&Aや資本提携が将来的に考えられるでしょう。
また、同社がターゲットとする省エネルギー分野や環境関連市場が成長分野であるため、技術革新や新規市場進出を目指して投資を積極化する可能性は十分にあるとされています。

市場環境

6. 直近決算

2024年12月期3Q決算短信より業績は以下の通り。
売上高:20,817百万円(3.2%)
営業利益:1,521百万円(△30.8%)
経常利益:1,548百万円(△30.4%)
純利益:1,043百万円(△30.9%)
営業利益以下が前年同期で30%程度下落している原因は、売上原価の上昇と販売費及び一般管理費の増加。

2024年12月期3Q決算短信

また、短期借入金が41億円と増加しているところが気になる。

四半期貸借対照表

7. 今後の見通し

建築・住宅業界は、省エネルギー性能に対する需要の高まりと、新設住宅着工戸数の低迷という相反するトレンドが存在する。日本アクアは、省エネルギー性能の高い製品を有する強みを持つ一方、競争が激化している市場環境に直面している。競争が激化している市場で価格転嫁ができるかどうかも見ていかなければならない。

各部門の見通し

8. 配当政策

通期決算発表時に中計の修正があるようです。また、累進配当制度を導入しました。

決算説明資料より

9. 株価

11月8日決算発表。業績下方修正で翌営業日11月11日下落。さらに翌日12日ある程度戻した。今後はどうなるか。決算説明資料には工期の遅れで売上が4Qにずれ込むことが記載されていた。この点については少しは期待できる。中計の修正発表が2月にある。中計修正は期待できるものなのか。

10日間チャート
6ヶ月間チャート

ここは12月に一括配当。しかも4.3%と高配当なので、これから12月に向けて上がっていってほしい。親会社のヒノキヤGが日本アクア株を56.35%所有しているところも気になる。これはTOBも考え長期保有も検討したほうがいいのかなあ。

2024年11月17日時点の指標

いいなと思ったら応援しよう!