
2025年1月10日今週の相場を定点観測
現在の相場を日経平均PER、RSI、日経平均VIなどからどのように評価できるか見てみる。結論はまだ買いではないとなりました。その根拠を各種データで確認していきます。
今週(1/6-1/10)の相場を振り返る
◎日経平均
12/30終値39,894.54
1/10終値39,190.40
先週末終値から日経平均-704.14(-1.77%)と下落して取り引きを終えた。

◎TOPIX
12/30終値2,784.92
1/10終値2,714.12
先週末終値からTOPIX-70.8(-2.54%)と下落して取り引きを終えた。


今週はSQ週ということで火曜日に40,300円近くまであがったものの、結局金曜日に売られ週の下値で引けた。SQ週はファストリなど値がさ株で日経平均が操作されることもあるようで、その値動きも確認しておく。ファストリは先週後半に買われ、今週けっこう売られている。1/9の決算で売られたというがそれは本当なのかよくわからない。つり上げるために買われたものがいらなくなって売られたということも考えられる。いちおうその可能性もあるということで。

日経平均PERは15.86。過去10年のレンジは12-16倍。今はレンジの上限らへん。まだ買うレベルではない。

日経平均RSIは48.30。買われすぎ目安70、売られすぎ目安30なので、今は中買われすぎでも売られすぎでもない真ん中のレベル。まだ買うレベルではない。

日経平均VIは21.74。平常時は16-24なので、恐怖感なし。まだ買うレベルではない。

総合的にまだ買うタイミングではないかな。もちろん個別に割安になってきている銘柄もある。今株クラ界隈でさわがれているのは、三菱商事。これは配当利回り4.03%といいラインまで株価が落ちてきた。もちろんチャートを見てみるとこれ以上落ちる可能性も十分にありますが。2500円を明確に割ってきたら1500円までいっちゃうの??

This is not financial advice. Invest at your own risk.