見出し画像

2025年1月17日今週の相場をかくにん

現在の相場を日経平均PER、RSI、日経平均VIなどからどのように評価できるか見てみる。結論は先週より割安になったがまだ買いではないとなりました。その根拠を各種データで確認していきます。


1. 今週(1/14-1/17)の相場を振り返る

◎日経平均
12/30終値39,894.54
1/10終値39,190.40 -704.14(-1.77%)
1/17終値38,451.46 -738.94(-1.89%)
先週末終値から日経平均-738.94(-1.89%)と下落して取り引きを終えた。

1/10-1/17日経平均時系列データ

◎TOPIX
12/30終値2,784.92
1/10終値2,714.12 -70.8(-2.54%)
1/17終値2,679.42 -34.7(-1.28%)
先週末終値からTOPIX-34.7(-1.28%)と下落して取り引きを終えた。

1/10-1/17TOPIX時系列データ


1/14-1/17の1週間チャート

今週は日銀による利上げ報道により軟調な展開が続いた。当初は3月に利上げがコンセンサスであったが、ここにきて1月利上げリーク報道があり、日銀が織り込ませにいっているかんが否めない。

また、米国の中国に対する半導体規制に伴い日本の半導体関連株が軟調であったことも日本株が軟調な展開になった原因。

来週20日トランプ次期大統領就任式と23-24日の日銀政策決定会合が今後の方向性をきめるかもしれないビッグイベントとなっている。

日経平均PERは15.54(先週15.86)。過去10年のレンジは12-16倍。今はレンジの上限らへん。まだ買うレベルではない。

日経平均PER2年推移

日経平均RSIは42.91(先週48.30)。買われすぎ目安70、売られすぎ目安30なので、今は買われすぎでも売られすぎでもない真ん中のレベル。まだ買うレベルではない。

日経平均RSI2年推移

日経平均VIは22.62(先週21.74)。平常時は16-24なので、恐怖感なし。まだ買うレベルではない。

日経VI2年推移

2. まとめ

先週よりも若干割安になっている。が、まだ買うタイミングではない。最近下げてきている三菱商事は2454.5円、配当利回り4.07%と先週よりも下落した。本田技研は1460円、配当利回り4.66%と先週よりも下落。今週はこれらを単元未満で少しづつ買い増した。数年後に咲いてほしい。

◎本田技研1,460円

本田技研10日チャート

◎三菱商事2,454.5円

三菱商事10日チャート

This is not financial advice. Invest at your own rsik.

いいなと思ったら応援しよう!