![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125995329/rectangle_large_type_2_8e7de57c77b7edebef498fcb75ea04ad.png?width=1200)
【ブルーベリープロローグ】いろんなテラパゴス【ダブル初心者向け?】
どうも、Taktです。今年も12/31まで仕事です。
先日ブルーベリープロローグ練習のために参加した仲間大会でなんかいい結果が出せたので、本番でボコられる前にドヤっておくとともにブルーベリープロローグで最も数値が高いポケモン、テラパゴスについて、12/28の時点でどんな個体、どんなパーティがいるのか、比較的メジャーそうなところをざっくり並べてみます。どうせもうメタ回ってると思うけど。
猫騙しループ+瞑想パゴス
同時に採用されるポケモン:ガオガエン、ゴリランダーなど
12/28の時点では最もメジャーと思われるテラパゴス。
威嚇や捨て台詞によるデバフ、猫騙しループによる行動妨害、グラスフィールド(と食べ残し)の回復によるテラスシェルの維持の3つの盾で相手の攻撃をいなしながら瞑想を積み、テラクラスターでの全抜きを狙います。
ミラーの発生しやすさなども含めてプレイング難度はやや高め。隠密マントやクリアチャーム、吠えるなど警戒したい要素はたくさんあります。ちなみに僕が練習で使ったのはこのタイプに寄せた3色誓いパでした。なんで?
キュワワーパゴス(回復パゴス)
同時に採用されるポケモン:キュワワー、アシレーヌなど
味方への回復技によってテラパゴスを維持する、というアプローチ。アシレーヌって命の雫覚えるんですね〜。
こちらも瞑想を積んでいくのが主流。ガエンゴリラと違い、テラパゴス以外の火力が貧弱になりがちな他、テラパゴスへの集中攻撃で回復の隙なく倒されるのが怖いところ。
火力サポート+パゴスビートダウン
同時に採用されるポケモン:エルフーン、マホイップなど
嘘泣きやデコレーション、アシッドボムなどによってテラパゴスの火力を底上げし、ガンガン殴っていく構築。
エルフーンには追い風、マホイップには一部変化技の無効化、モルフォンには怒りの粉や眠り粉など、セットで様々なサポートがついており、対応を間違えると一気に持っていかれます。猫騙しで余裕wwwとか言ってると隠密マント持ってます。
初心者だけどある程度勝ちたい!という人はとりあえずエルフーンかモルフォンを一緒に連れて行くのをお勧めします(エルフーンは語るまでもなく強いですし、モルフォンも眠り粉でやばい試合をなんとかしてくれるので)。マホイップは扱い難しいんじゃないかな。
パワフルメテオビームパゴス
同時に採用されるポケモン:割となんでも
ガオガエンや晴れリザードン、ウォーグルなどを餌にしつつ、初手から火力が出せるようになったテラパゴス。岩技は半減以下で受けるのが難しく、動かれると極めて危険。反面妨害を受けやすいため、猫騙しなどをパーティに入れて被害を抑えたいところです。
その他のテラパゴス
ねむねご、ねむカゴパゴス
流石にメジャーではないと思う、テラスタルに頼らない耐久パゴス。パゴス側からの火力が不足気味なのが欠点。毒菱などの採用で化けることはできるのか。誰か開拓してほしいなぁと思ってます。
ロックカットパゴス
亀は足が速い、みんな知ってるね。こちらも火力難に怯えることになるため、嘘泣きエルフーンとかと組むことになりそう。もしくはメテオビームとの併用でしょうか。
おまけ
その他の要注意パーティ
叩きブリジュラス
持久力ブリジュラスをエルフーンで袋叩きし、防御をめっちゃ上げてボディプレスしてくるパーティ。格闘も地面も特殊アタッカーが少ない。なんとかしてエルフーンを止めるか、等倍以上で押し通せる特殊アタッカーを用意しておきたい。
ドーブルベトン、エルベトン
ドーブルやエルフーンの特性をアローラベトベトンがコピーし、小さくなったりムラムラしたりするパーティ。アローラベトベトンは悪タイプなので悪戯挑発が効かないことに注意。
手動晴れパ
「晴れなんてテラパゴスのゼロフォーミングで消せるから余裕でしょ」とか言ってるとテラスタル切った直後にエルフーンやニャオニクスが日本晴れしてくる。手動晴れ要員と晴れエースが並ばないような立ち回りをしたい。
カラマネロ
うおお天邪鬼馬鹿力で強化強化強化ああああああ
とりあえず観測範囲にいたのはこの辺でしょうか。
これからどうメタが回っていくのか楽しみです。
ダブルあんまりやってない人もぜひ楽しんでください。