【Splatoon3】モップリン(無印)ギア例

どうも、Taktです。あけおめ。

気が向いたので記録残しときます。

モップリン前提知識

それなりに長めの射程、だいぶ高いダメージ、馬鹿でかい塗りを誇るバケ物。バケツだけに
基礎スペックが非常に高い反面、振りが遅め+塗るために姿を晒しがちであることから連キル等による試合の破壊性能は低め。「1人でなんとかする」が難しいのは上位プレイヤーからの評価が落ちる最大要因。
連キルが難しいだけで十分対面をこなせる程度のスペックはあるが、真に恐ろしいのはサブSPの相性の良さ。
キューバンで壁裏に誘導した敵をメインで一方的に仕留める、キューバンとサメの同時爆破で広範囲に即死打点を与える、サメ吐くぞ〜という顔だけして普通にメインで塗り勝つなど、多彩な手札を持つ。

ギア例

SP性能特化(エリアでよく見るやつ)

積める限りスペ性を積む。
例。これでもステージによってはエリア取れない。

エリアをサメで塗りたい、という熱い想いで構成されたギア。普通に爆風がデカくなるのは強く、爆発力に欠けるモップリンの弱点を補うという意味でも相性は良好。しかし今のサメライド単品で取り切れるエリアは限られているほか、いくらスペ性を積んでもホスト有利は覆せないという問題も抱えている。
キューバンとの同時起爆は必須テクです。

カムバック型インク効率

自由枠結構あるのでスペ性と合わせても良き
対物については後述

高い塗り性能を活かすだけならラスパでも良いのだが、ラスパの発動が不安定なエリア以外のルールでは、サメの「後隙を狩られやすい」という性質とカムバックの相性が良く、塗る→誰かと相打ち→塗る、というようなループで滅茶苦茶塗れる。カムバが腐った場合は死んでないので勝ってる。

ジャン短

正直どれくらい積めばいいのかあんまり分かってない
戦闘したい欲張りさん向けセットだとこう?

サメライド後に殺される前に逃げよう!というコンセプト。野良は後衛が多いためあまり飛び先に困らない。
地形を生かして殴る性能が十分あるため、スプロラほどではないにしろ前で暴れる適性はあり、実はジャン短との相性は良好。サメライド自身の囮としての性能も上手く活用できる。また、スパジャンで逃げるのがバレ始めたら逃げずに追撃するプランを混ぜると破壊力が上がる。
操作も立ち回りも他の型と比べるとかなり難しくなるため、玄人向けのセットと言える。

ゾンビ

例貼るの飽きた
とりあえず復活短縮とかスペ減とか積んどけ系。質の良い塗りを強気に落としにいける、塗りながら囮役としても動きやすくなるなど、初心者にも上級者にもオススメできる塗りブキのスタンダード構成。サメとの相性も抜群、と言うとサメのネガキャンになる気がする。

その他のコンセプトやお守りギア

・速度系
対面自信ニキ向け。個人的にはジャン短との併用がオススメ。
・ラスパ
エリアなら。スペ性ガン積みとセットにしやすいのがメリット。
・サブ軽減
ミラー相手のバケツにカモられにくくなるので個人的には高く評価している。
・サブ性能
キューバン+サメのコンボ運用向けなので、スペ性と合わせたい。他にもいろいろ欲しくなるので積むなら少量。
・インク影響軽減
ガン積みすると対面自信ニキ向けになるとかなんとか。
・アクション強化
カス
・受け身術
サメライドに受け身適用しろって9億年くらい言ってる。次回作に期待。
・対物
モップリンは対物の恩恵があまり大きくない(というかメインに関してはほぼない)のだが、ホコにおいては「ホコバリアの復活時に(インク回復込みで)キューバン2発とメインで割る」というのが初見殺しとして強力であるため、インク効率系のギアと合わせれば意外とイケる。
筆者のお気に入り。

こんな感じ。上手く組み合わせて自分好みのギアを探してね。

いいなと思ったら応援しよう!