マイベスト平成の名曲 50位〜41位
ツイッターで、音楽好きが選ぶ平成名曲!といった記事が流れてきて、かなりグッときた上に、めっちゃ名曲だよね〜これ!という曲がたくさん出てきてテンションが上がったので、マイベストでやろうと思います。元の記事と重複している曲も多々あり。
好きな曲とほぼイコールだけど、単に好きな曲というよりは私が思う名曲!です。10年前くらいに、紙の方のノートに、私が思うオールタイム日本の名曲10選的なものを書いていた気がする。やっていること変わりません。
昨日今日でパッと考えたので、多分忘れているものがたくさんあるだろうというのと、平成の歌姫系を聴いてこなかったこともあり、かなりバンド系に偏っています。これオールタイムでもやりたいな。でもあくまでも平成!で!
発売年は調べたのだけど、アルバムシングルで表記が異なったりしているため正確ではないかもしれません。
50位 ハナノユメ / チャットモンチー(2016)
私たち(平成5年生まれです)のリアルタイムど真ん中のガールズバンドと言えば!
49位 花唄 / TOKIO(2002)
子どもの頃に聞いて、1番わーめっちゃ良い曲!となった曲。当時は男性アイドルの歌が好きというのがなんか恥ずかしくて誰にも言えなかった。
48位 come again / m-flo(2001)
古い意味での新世紀感が時代のアンセム感。
47位 青空 / THE BLUE HEARTS(1989)
私はブラジルから来た子どもたちが多い中学校に通っていたのだけど、ブラジル学級の若い男性の先生がギターを弾き、ブラジル出身の男子生徒が歌っていた。中2の文化祭。今も覚えている。
46位 バンザイ〜好きでよかった〜/ウルフルズ(1996)
岸政彦が、大阪からはウルフルズ以降大きなバンドが出ていない、というようなことをエッセイでかいていたが、こんなお客様は神様バンド(個人的な呼び方です)はもう現れない。
45位 上・京・物・語 / シャ乱Q(1994)
東京行くとか上京するとかの歌が好き。中でも名曲。
44位 悲しみの風 / つじあやの(1998)
日本の女性SSW隠れた名曲第1位。
43位 恋の極楽特急 / 小島麻由美(1995)
歌の内容としては44位と似ているな!けれど主人公の性格が違う。
42位 Disco / ミツメ(2012)
これぞ現代のインディーな名曲!感 空気感が良い
41位 深夜高速 / フラワーカンパニーズ(2004)
10代の頃、10代は絶対一生終わらないと思い聴いていたけれどすぐに終わったな。