Dynamic Islandについて語りたい
先日2022/9/8の深夜にAppleが発表会を行なって、そこでいろんな製品が発表されました。Apple Watchとか色々と発表されて、毎年恒例のiPhoneも発表されました。
そしてその中で自分が一番注目したのが発売が間近のiPhone 14 Proです。(編集当時、発売日は翌日)
意外と注目されてない
その中で発表されたのが今回のテーマ、Dynamic Islandという新機能なのですが
これが意外と注目されてない。こんなに魅力的な機能なのになぜこんなにも注目されず、カメラばかりがフォーカスされているのかがとても不思議です。
そもそも何さそれ
そもそもなぜこれが実装されるのに至ったのかという経緯について、推測ではありますがお話ししようかと。
ノッチ
iPhoneといえば、今や画面上部にある黒いバー。通称ノッチと呼ばれる部分が有名だと思います。
この部分にはインカメラとか通話用のスピーカーとかが入っているわけですが、これがデカい・ダサいと言われてるのも有名だと思います。
確かに近頃の画面クソデカAndroid端末と比べるとそう感じるかもしれませんが、実はここにはAndroid端末にはないセンサーが入っているんです。
それはFace ID(顔認証)用のセンサーです。
いやいや。Android端末でも顔認証できるからと思ったそこのアナタ。iPhoneは一味違います。
iPhoneには赤外線のドットマッピングと赤外線カメラが搭載されていて、ユーザーの顔を立体的に認識してくれるんです。しかも夜中でも使えちゃう。
そう、まさにそのセンサーがこのノッチ部分に搭載されてるんですね。
パンチホール
さて、ですがノッチが画面上部のほとんどを占めてしまっているのは事実。これでは動画の一部が隠されてしまって見にくいですね。
そこでAppleも画面下に隠せるセンサーは隠すことで必要な面積を減らしてパンチホールを採用。とはいえ先述した顔認証のセンサーもあるので、Android端末みたいに小さい穴とは行かないわけです。そうなるとやはりこれまで以上に目立ちます。
解決策
そこでなんとか自然に隠す方法として考えられたのが、Dynamic Islandだったんだと思います。
この機能はまるでパンチホールが拡張されて表示されているかのように、通知やポップアップとかを出すことができるようになっています。
じゃあ何がすごいのか
確かに穴がないかのように自然に見せる技法はすごいです。上の画像とかを見る限り、今まであったシステムの通知が自然に表示されています。
ですが、自分が伝えたいのはこれではありません。とある新機能と組み合わせた瞬間にこれの魅力を最大限発揮できるのです。
ライブアクティビティ
それがiOS 16の新機能の一つ。ライブアクティビティです。
この機能はロック画面の下に常に表示できる小さなアプリ画面で、今起きていることをリアルタイムに知ることができます。
このリアルタイムに知りたい情報が、常に画面上部に表示されてくれるんです。わざわざ通知センター開いたり、アプリの画面に切り替えたりする必要がないんです。今やってる作業を中断することなく、ちょっと上に目をやっただけで知りたい情報がすぐに知れる。便利すぎませんか…?w
何に使えそうか
でも何に使えるかわからなかったら、意味がありません。そこでいくつか例を挙げて見ました。
タイマー
スマホでタイマーを使うことってよくあると思います。料理のタイマーだったり、カップラーメンのタイマーだったり。
残り何分だろう。なんてのはよくあると思いますが、確認するのに上からスワイプしたりSiriに聞いたり。正直残り時間知るためだけの行動が大袈裟すぎませんかね…。
でもこれからは画面の上見るだけですぐです。
フードデリバリー
今時はアプリで食事をデリバリーする時代。コロナ禍の影響もあって自分もよく利用しています。
こういうアプリは大抵配達ドライバーの位置を知れて、あと何分で届くのかがわかるのですがこれもまた知るためだけにアプリ切り替えなくちゃいけない。
でもこれからh(略)
オークション
リアルタイム性で言うとやはりこれ。自分が落札したあとの他の人の入札による価格変動は気になるところですよね。これに近いものだと株価とかも当てはまりそうです。
試合結果
発表会の時も紹介されていましたが、気になるスポーツの試合の点数の状況なんかも見れちゃいます。
ウィジェット
変わり種として、思いついたのがウィジェットとして使う方法。
例えば左の時計の横に秒数を表示したりとか、右のアンテナ表示の横に何か(思いつかんかったw)表示したりとか。
電池多分食うのであんまりやる人はいないと思いますが、こういった使い方もできると思います。特にホーム画面のウィジェット機能でめっちゃホーム画面カスタマイズする人いますし、画面上部をカスタマイズできる似たような機能と思ってもらえれば。
まあAppleがOKなのかどうかもわからんけど、多分OKだろ。
まとめ
いかがだったでしょうか。少しでもこの機能の魅力が伝わってくれたら嬉しいなと思います。
とはいえ、あまり注目されてない理由もなんとなくはわかっていて、どちらかというと例えばPinPのように注目はされないけど無いと微妙に困る系の機能にきっとなるだろうなと予想しています。
あとは通知とかもできるようになって欲しいなとか思いますね。通常の通知で伝えると画面上部をメッセージと共に一気に占めて、大袈裟だし逆にウザいような通知をアイコンだけでちょっと知らせる程度の通知みたいな使い方ができたらいいなと。
(ゲームの回復通知とか。あれメッセージ大抵ウザいし。)