
”人口の自給自足”ができないなら、”輸入”に頼るしかないよね
人口減少が止まらない。止まるわけないんだけどね。
2024年の出生数は、過去初めて70万人を切ってしまう見込みとのこと。
※おのれが人口増加に貢献してないことは、ただただ、すみません。
まず最初に謝っておく・・・
しかも怖いのが、数の予想が当たってなく、
それより速いペースで減ってるってことだ。
以下は2022年時点のこども家庭庁の資料で
出生数の減り方が、
・そんなにすごくないケース
(高位、一番上の---の線)
・中くらいだったケース
(中位、真ん中の-----の線)
・ヤバめなケース
(低位、一番下の……の線)
で、それぞれ仮定した場合のグラフみたい。
2022年に80万人切った時も、「中位のケースで80万人切るのは、2030年のはずだったのにー!」ということを言いたいらしい。
減り方ヤバめの線で、70万を下回るのが2026だから、
今は、2022年に仮定した最悪ケースの、さらに2年ぐらい先のペースで少子化が進んでることになる。
(1/27追記:日経によると2024年は約68.5万のようなので、一気に6年先に進んだことになる ((((;゚Д゚))))ガクブル)
ここまで急激に進んだのは、コロナで結婚が減ったことも大きな要因らしい。ついてないのぅ・・・

つうか、2022年に80万人を切って、2024年に70万人切ったってことでしょ。2年間で10万減ったわけだ。
そしたらさぁ、もしこれからも、このハイペースで減ってったら
2026:60万 → 2028:50万 → 2030:40万 → 2032:30万 → 2034:20万 → 2036:10万 → 2038:0 …!!??
13年後には子供生まれなくなるじゃん!!(その頃、我まだ60歳前)
まぁ、さすがに赤ちゃんゼロになるというのは、
男と女が生きてる限りはあり得ないと思うし、
最近赤ちゃんめっちゃ減っちゃったのが、コロナのせいとしたら
上みたいなペースがこれからも続くと考えるのは、極端な推測なんですが。
実際どうなるのかなぁ・・・
世の中がひっくり返るような天変地異が起こらない限り、
いくらかペースダウンしながらも、下降はキープって感じだろうな。
(天変地異が起こると、一気に出生数ゼロになる可能性もあるが)
一方で、逆にジジババは急増してくわけで。
うちらが高齢者になった頃には、
[子供とか若者ぜんぜん少ない=ヨボついてようが、助けてくれる人おらんので、おのれで何でもやらんといかん、つら]
という、なかなかのハードモードが予想される。
なんなら、うちら氷河期世代は、今の75歳くらいの次に多い世代だ。
どこを見回しても、ジジイババアしかいない、みたいな(おまえもな
みんな助け合って成り立っている世の中なので、
自分にお子がいればオケ、というわけではない。
お巡りさんに助けを求めに行ったら、自分と同じくらいヨボついてた、
という世界線があり得るわけだ。
こりゃ、頭も身体も元気じゃないと、詰むぜ・・・
こういうことを考えると、やっぱ、いくら移民がイヤっつっても、
受け入れていくしかないんじゃ・・・と思う。
ジジババでは出来ない(頼りない)仕事ってやっぱりあって、
そういうのやってくれる人いなくなると、みんな生活が大変になる。
なんで移民がイヤかというと、日本のルールを守ってくれないからだよね。
それなら、移民受け入れNG、じゃなくて、
移民は来てもらって、ルール守らない人はぜったい帰ってもらうよ、という
法律作りが大事なんじゃなかろうか。
幸い、日本の恵まれた土地と民族性が好きと言ってくれる外国の方は多い。
多少、移住へのハードルを上げても
問題はないと思う。
日本がさ、人口を自給自足できる国だったら、
こんなことにならなくて済んだ。
でも、食料と同じように、自給自足できないなら
よその国から分けてもらうしかないよね・・・
こうならないためにはどうしたらよかったのか、
今までの世の中や、政治や、自分の人生を振り返ってみるけど。
どんなケースを考えてみても、私の頭の中では、
「こうなる運命だった」 という結論になってしまう。
”努力”がどうとか、”正しい判断”がどうとか、
そういう問題じゃないように思う。
結局、運 というやつだ。
あぁ、考え始めるとキリがない。
今日はせっかくの休み。いつもの掃除ルーティンの時間なので
この辺でやめておかねば。
でも、「人口輸入時代の、氷河期世代向けサバイバルプラン」は
また改めて考えたい。
いいなと思ったら応援しよう!
