![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172480468/rectangle_large_type_2_4e728027399b656af654142a082427c0.jpeg?width=1200)
2月1日土曜日中央競馬 白富士ステークス レース予想
お疲れ様です。
金曜日は予想をお休みしました。もともと月曜日と金曜日はレース数が少なくてあまりやらなかったんですよね。成績も悪かったし笑
中央競馬の予想もやっていきたいと思います。私が地獄行になった原因の一つです。こいつを何とか乗りこなせるようになりたいなあと。
少し自分のことを書くと、もともとパチスロで140万の借金があって、ここが天井張り付き状態だったんです。これ以上増えないし減らないっていうラインです。競馬を初めて一年で800万まで増えました。本当に恐ろしいです。
なんだかんだパチンコ屋は時間制限もあるし家に帰ってきてやることはないんですよね。ただ、公営ギャンブルをはじめるとネット投票で見境なくやっていました。借金の話もいつか贖罪も兼ねて書きたいな。
1 レースについて
中央競馬も基本的に1レース選んで予想します。東京11Rの白富士ステークスを選びました。
かつてジャックドールが勝ったり、このレース結構出世レースですよね、昔みたいに全レースやたら賭けるのは辞めたのでこういう有力馬が現れそうなレースをしっかり押さえて参加したいという気持ちもあり選びました。
2 コース
東京2000m芝コースです。1コーナー奥のポケットがスタート地点で第2コーナーまでの距離は130mと短い。最後の直線は525mと日本で2番目に長い直線が待ち構えています。
最初のコーナーまでが短いこともあってスタートを決めて位置を取るのが何より重要だと思っています。ただ、直線の長さも相まって巻き返しは十分可能で、非常に総合力を問われるコースだと思います。
3 展開
この中で先行脚質は4,8,9,11,13です。ただ、スピードに任せてレースを引っ張るタイプは不在(ある馬を除いて、後述4)なのである程度馬群は凝縮したまま回ってくると予想。
今回、開幕週の東京なので芝がきれいで内前有利であることはほぼ間違いないでしょう。この先行馬の中に馬券に絡む馬がいると想定しています。
4 おそろしい展開
ひとつ懸念点を残したままこのレースに参加しているのが5シュトラウスです。方々で言われていると思いますが、まあ気性難です。前走1400mでも抑えるのに精いっぱいで何とかもたせたように見えましたが…正直もうこのままスプリント路線に向かうと思っていましたが、まさかの2000m起用でびっくりしました。5番を引いたのでうまく馬群に混ぜるしかないのですがそれで抑えがきくのかどうか…
周りのペースも乱しそうで非常に心配なんですよね。実力高さは分かっていますが2000mで折り合いが怪しい馬は買えないので、展開を動かす存在として注意するに留めます。
5 印
◎トーセンリョウ
前走中日新聞杯でデシエルトの4着。デシエルトが逃げきる展開を後方から追い込んで4着と強い内容であることは間違いありません。東京芝2000mの実績も2-2-0-1と抜群の成績。余程の展開面の不利が無い限り馬券内には飛び込んでくるでしょうし、メンバーレベルを考えてもここは勝ち切りたい。ただ、脚質と開幕週が合うのかという点や展開やレースの流れに不安は残るので馬券内本命という位置づけ。
〇9トゥデイイズザデイ
前走京都2000mを先行してデシエルトに千切られていますが、デシエルトはその後重賞においても力の差を見せつけているので相手が悪かったとみることができます。今回は前走よりもメンバーレベルが落ちますし、先行するメンバーもスピードを出していくタイプはいない、開幕週で前が有利というところを考えると先行してスローの展開にハマると予想しています。
先述した不安要素、シュトラウスの動向が気になる一戦で、外から見る形で動けるのも良い点かと思います。
▲シンリョクカ(前走度外視、本来の先行策で)
△マイネルモーント(レース間隔不安で)
△シュトラウス(折り合い次第で化けても…)
☆レガトゥス(マイルからの距離延長、スピード活かせる)
6 買い目
馬連、ワイド 1ー9,11
三連複 1-9,11-5,9,11、13
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。