
小商いを通じて自己表現してみませんか?
こんにちは、たこやきと申します。普段はデベロッパー業をやっており、全国で商業施設の開発をしています。サラリーマンとして働いていますが、組織に属していると自分の意思を100%仕事で表現するのは難しいもの。小さくていいから自分の商品、サービスを提供してみたい気持ちになってきます。
しかし素人がいきなりリアルなお店をやるのは難しい…お金も時間もノウハウもない。でもオンラインではあるんですよね、そんなサービス。メルカリです。オンラインだけではなくオフラインでも気軽にモノやサービスを売る場を作ってみたい…。
夢想してるだけは何も起こらないということが分かる程度には大人になったので実際に作ってみる活動を始めました。以下のようなサービスを考えています。
・棚単位で小商いをする
・月定額でみんなで棚をシェア
・棚単位でオーナーを募集
・店は棚オーナーで共同運営
場所
リアルでサービス作るには場所がなくちゃ始まらないということで奈良県五條市というところで古民家を買いました。購入の経緯等は前回のnoteをご参照ください。
奈良県五條市は人口4万人弱、大阪と和歌山に接する奈良県西南に位置する街です。吉野川が流れる風光明媚な土地でモンベルフレンドタウンにも選ばれています。今も江戸時代の街並みが残っており、伝統的建造物群保存地区に指定されています。予定している場所は当該地区内にあります。こんな感じの街並みです。
コンセプト
とにかく気軽に始めることができるようにしたいと思います。(気軽に辞めることもできる)気軽には色々な観点があると思いますが、以下の点を大事にしたいと思っています。
・入りやすいオープンな雰囲気の外装内装にする
・出店費用が安い
・最初からおしゃれな雰囲気が設えてある(誰でもいい感じに商品が置ける)
運用方法
(施設イメージ)
現状以下のような運用を考えています。但し、これは今後変わっていく可能性が高いです。(いずれは日替わりカフェとかやってみたい)
・棚を月定額で貸し出し
・出品可能商品は本、手作り工芸品、絵、野菜、果物
・店番の体制は未定(無人運用にするかも)
オープンまでの予定
2022年春のオープンを目指しています。現状施設のコンセプト作り、ロゴの作成、図面作成、資金調達準備等々をコツコツを進めています。2021年の夏頃から工事に入ってく予定です。(古民家の工事は結構時間がかかります。)またオープンまでに何度かオンラインでのイベントなどもやっていきたいと思っております。
棚オーナー、一緒に事業やってくれる方募集します
まだ何の形もないサービスですが棚オーナーになって出店してみたいという方、また一緒に事業をやってみたいという方是非ご連絡頂ければと思います。(お手数ですが以下のフォームにご入力ください。)
その他、ちょっと話を聞いてみたいという方もご連絡ください。奈良県五條市だけではなく、他の場所でも個人が気軽に出店できる場所を作りたいと思っております。そんな場作りを一緒にやって頂ける方どなたでも大歓迎です。