見出し画像

DDR WORLDでSPフレアスキルがSUNに到達したので対象になった譜面とか稼ぎだと思った譜面とか色々書く

DDR WORLDにてSPのフレアスキルがSUNになった時の対象譜面が何だったかとか、対象でやりやすかったやつ、意外と苦戦したやつとかを備忘録として書いていきます。


フレアスキルの対象になった譜面

最初にSUNに到達した時のスキル対象は下の画像のようになりました。
下の画像を見て分かる通りLv12~15のゲージⅨとLv12,13のゲージEXで埋めました。
ちなみにSUNに到達するためには平均833.4あればいいので、Lv13のゲージⅨをもう少し増やせばLv15のゲージⅨとかはなくても大丈夫です。

MY SUMMER LOVE (TOMMY'S SMILE MIX)は鬼です
ひなビタ関係楽曲が8つもある


スカーレット警察は激譜面です

稼ぎやすい譜面の特徴

・ミスを誘発するような局所難でないこと
・GREATやGOODが出にくい素直な譜面であること
・ノーツ数が少ないこと
以上の特徴を持つ譜面が稼ぎやすいと思います。
まず上二つについては、フレアゲージⅨになると1ミスで30%もゲージを削られるためかなりの痛手になります。しかし逆に言えば30%減らされた状態からでもクリアできるぐらいGOODが出なくてGREATも出にくい譜面であるならば稼ぎになると思います。
一番下について、ゲージEXの時は特に影響します。ゲージEXの時はPERFECTでもゲージが減っていくし、ダメージはGREATの半分といえどGREATの何倍もPERFECTは出ます。素直な譜面であっても結構出ます。
でもノーツ数が少ない譜面だと、総ノーツ数に対してPERFECTを出せる割合が増えるので多少GREATを出してもクリアしやすくなります。
ソフランについてはCONSTANTが登場したおかげでゲージⅨまでならば、ミスやGOODが出たりGREATを連発しなければそこまで問題にならないと思います。しかしPERFECT判定は出やすくなるのでゲージEXの場合はあまり選ばない方が良いと思います。

ここから対象曲についての難易度の評価や感想とかを書いていきます。
基本的にはおすすめ順に書いてあります。

CLASSIC

CLASSICはLv13以上の稼ぎが少ないので色々と難しいが、Lv12まではノーツ数が少なくてある程度素直な譜面が色々とあるので、Lv12をゲージEXでクリアしていってできるだけフレアスキルを伸ばすスタイルで行きました

Lv12

MY SUMMER LOVE(激)
忙しくもなくかなり素直な譜面、中盤でBPM100の16分滝を踏んでいく
ノーツ数もかなり少なく260しかないのでゲージEXがかなりやりやすかったです

MY SUMMER LOVE (TOMMY'S SMILE MIX)(鬼)
原曲中盤の16分滝が無くなった代わりに最初の部分が裏拍になっていて少しだけリズムが取りにくくなっている
原曲と比べ少しだけノーツが増えたが295ノーツしかないのでゲージEXでの難易度もそこまで変わらないと思う

サナ・モレッテ・ネ・エンテ(激)
上記二つの亜種みたいな譜面
BPMが10落ちた代わりに16分が全体的に増えリズム難要素が少し増している
ノーツ数は294と少ないが上述の要素があるのでゲージEXでの難易度は少し上がると思う

TRIP MACHINE~luv mix~(激)
ビジステップや縦連、交互に踏みにくい8分などがあるトリッキーな譜面
とはいってもBPM160なので縦連もそこまで難しくなく、ビジステや交互難もスライドで対処することが可能
ノーツ数も293と少なく、8分がメインなので今まで紹介してきた譜面よりもゲージEXが簡単に感じる人もいるかもしれない

Mermaid girl(鬼)
Lv12としては少し緩めのショックアロー譜面
16分2連以外は大体8分で構成されているので踏みやすく、ショックアローも避けやすい
上記のWORLDになってからショックアローの判定が変更されたこともあって、今まで苦手だったショックアロー譜面でもゲージEXでクリアできました
ノーツ数は343とそこまで少なくないものの、A3までの判定でもできていた人はかなり簡単にできると思います

Lv13

Mind Parasite(激)
個人的CLASSIC Lv13の癒し
序盤とサビ部分が多少リズム難だがそこ以外は素直だし、肝心のサビ部分は少しリズム難ではあるものの繰り返しかつ理解しやすいリズムなので、そこまでGREATは出ないと思います
ノーツ数も330とLv13としてはかなり少なく、譜面もCLASSIC Lv13の中では素直な方なので、ゲージEXでの攻略は結構簡単な方だと思います

bag(激)
BPM65の低速譜面として有名だが、HSかければ見やすくなるしノーツ数も382とまあまあ少なめなので、ゲージⅨならそこまで難しくなかったです
ゲージEXだと24分を含むハネリズムでPERFECTとかが出まくるので無理です

Lv14

Blue Rain(鬼)
A3で追加された非常に素直な譜面
大体の人がCLASSIC枠でこの譜面を選ぶと思う
ノーツ数も482とそこまで多くないので、16分2連の捻りを間違えてミスしたり、地団駄とかでGREATハマりを連発したりとかをしなければ余裕をもってゲージⅨで行けると思います

London EVOLVED ver.C(激)
ソフランがあるが、CLASSICの中では比較的素直な譜面
ソフラン要素の方も停止前まではBPM170になる所が2回あるがCONSTANTかけていれば少しGREATが出るぐらいで済むし、停止の後もBPM340のままなのでゲージⅨまでなら狙いやすいと個人的には思います
ノーツ数は490と多くも少なくもない感じです

on the bounce(激)
Lv14以降の基礎を鍛えられる良い地力譜面
後半のばらけた16分で少しGREATが出やすいが地力があれば抑えられるし、ノーツ数も423と少なめなのでゲージⅨでの突破も難しくないと思います

不沈艦CANDY(激)
Lv14のCLASSIC枠としては珍しい体力譜面
素直な譜面ではあるしソフランも難しくないが、同時踏みが意外とやっかい
特に同時の後に16分2連を踏む所と8分踏みの最後が同時になっている所とかが難しく、GREATがまあまあ出ました
ノーツ数も570と多いので体力譜面が苦手だとゲージⅨは少し難しいかもしれない

Poseidon (kors k mix)(激)
なんとかゲージⅨで成功したけどかなり難しいです
ノーツ数は393とかなり少なめですが、意外と同時踏みが厄介で特に連続停止前の同時と16分が絡む所でGREATを結構出しました
同時踏み絡むのが得意じゃなければやめた方がいいかもしれない

WHITE

CLASSICと比べて、稼ぎやすいLv12が少なくなった代わりに稼ぎやすいLv13が少しある感じなのでSUN+以上ならまだしもSUN狙いだとCLASSICとあまり差がないように感じた

Lv12

炉心融解(激)
捻りを含む8分を踏んでいく譜面
BPM165とそこまで速くないので捻りが苦手ならスライドで対処できます
ノーツ数は408と少なくはないものの16分が一切無く8分のみなのでリズムがとりやすく、ゲージEXでも簡単だと思います

さよならトリップ ~夏陽 EDM edition~(激)
16分2連のスキップがそこそこある少しリズム難気味の譜面
その部分でGREATやPERFECTが出やすいがBPM135と遅くそこ以外は8分主体で、ノーツ数も313とまあまあ少なめなのでゲージEXでも少し簡単だと思います

シュレーディンガーの猫(踊)
前半は裏拍もある8分主体、中盤は4分連続同時踏み、後半には12分スキップも出てくる譜面
ノーツ数は411と少なくはないものの、12分が出てくる所までは比較的素直なおかげかゲージEXでもクリアできました
BPM187の捻りのない8分や4分同時踏みぐらいならPERFECTすらあまり出さないみたいな感じならいけると思います

ちくわパフェだよ☆CKP(激)
逆詐称だからと挑んだら意外と苦戦したやつその1
序盤と終盤にある4分連続同時踏みが意外とPERFECTを出しやすいのと、低密度のせいでリズム維持が難しいのが相まって、思っていたよりもゲージEXでの難易度は高かったです
ノーツ数は378とLv12としては多くとも少なくともない感じです

チョコレートスマイル(激)
逆詐称だからと挑んだら意外と苦戦したやつその2
前半に4回ある同方向ビジステ×2、ラスサビ前の8分3連からのFA、そして絶妙な低密度加減のせいで思っていたよりもGREATが出てかなり苦戦しました
ノーツ数も394と少なくないのでゲージEXはおすすめしません
個人的にちくパ(激)よりも難しいと思います

Lv13

HANDS UP IN THE AIR(激)
8分符点や頻出する16分などリズム難要素があるが、BPMが128であることや交互に踏みやすいことを考えるとLv13としては素直な譜面
個人的にはWHITE版Mind Parasite(激)みたいな立ち位置だと思います
ノーツ数は360とLv13としては少なめなこともあってゲージEXでの攻略もまあまあ簡単な方だと思います

宇宙(ソラ)への片道切符(激)
逆詐称だからと挑んだら意外と苦戦したやつその3
ソフラン要素はあるもののその部分のノーツは少ないし、それ以外の部分もそんなに難しくないはずなのに苦戦しました
しかしノーツ数は317とかなり少ないおかげかちくパ(激)とかよりは簡単にできたし、BPM175のビジステでPERFECTを連発しなければゲージEXでも簡単だと思います

Hopeful(激)
ちょくちょく16分が絡むリズム難気味な譜面
しかしサビは8分主体に地団駄16分3連があるくらいで簡単だし、ノーツ数も354と少なめなので多分ゲージEXでの難易度も高くはないと思います
自己ベストを確認した感じだとゲージEXでいけそうなので挑戦したい

地方創生☆チクワクティクス(激)
一部12分滝がある以外は大体が8分踏みで少しだけ16分ある局所難の譜面
局所難以外の所が簡単なのでゲージⅨまでならやりやすい
ゲージEXだと12分滝でGREATが出る分、ノーツ数が404と多くはないということを考えると簡単ではないが難しいわけでもないぐらいだと思います
SUN+狙いならまだしもSUN狙いならゲージⅨで十分だと思う

Lv14

Adularia(激)
BPM180で前半部分はたまに16分がある8分主体で、後半部分で少し16分が増えるLv14としてはやりやすい譜面
サビ前にある16分7連でミスやGOODを出さなければかなり簡単にゲージⅨはできると思う
ノーツ数も427と少なめなのでSUN+狙いならゲージEXもありかもしれない

黒髪乱れし修羅となりて~凛 edition~(激)
BPM150で素直な配置である中速体力譜面
中盤にリズム難があるがそこ以外はLv14としては簡単なので、ノーツ数は566と多いもののゲージⅨまでなら簡単な方だと思う

New Century(踊)
BPM195の8分をとにかく踏んでいく高速譜面
テンポが速いので捻りを含む8分滝が少し難所になると思うがスライドでも捻ってもいけるので、GREATが出にくい方でやれば大丈夫だと思う
ソフランもあるが短いし、CONSTANTをかけていればそんなに問題ないです
ノーツ数は442とまあまあ少なめなのでゲージⅨなら行けると思います

ロールプレイングゲーム(激)
BPM162の16分地団駄などを踏んでいく中速譜面
全体的に16分地団駄が散りばめられており、特に16分9連地団駄は少し注意
しかし地団駄以外の要素があまりなく単純であるため、ノーツ数は527と少し多めだがゲージⅨでのクリアは難しくないと思う

Lv15

Cleopatrysm(激)
Lv15としてはかなり踏みやすい素直な譜面
全体的に出てくる16分5連の地団駄と交互難の8分滝、後半からはばらけた16分3連などを踏んでいく
ノーツ数は557と少なくはないものの後半まではGREATがあまり出にくいため、なんとかゲージⅨでもクリアできました
でもSUN+狙いならともかくSUN狙いなら、1ミスで一気に許容GREATが減るゲージⅨでなくてもゲージⅦぐらいで十分だと思います

GOLD

Lv12に素直だが物量のある譜面が多い一方で、Lv13以降は素直でノーツ数も少ない譜面があるのでとにかくLv13以上で稼いでいくことになると思う
あとLv14もやりやすい譜面が多いのでCLASSICで稼げなかった分をここで取り返す感じになる

Lv12

BREDLI(踊)
GOLD枠では珍しい物量があまりない譜面
フリーズアローによる視認難によって難易度が上げられているため、そこさえ分かれば難しくない
ノーツ数は295と少ないのでゲージEXでのクリアも簡単にできると思う

ヤサイマシ☆ニンニクアブラオオメ(踊)
上記と同じくGOLD枠では珍しい物量があまりない譜面
こちらはBPM180の8分主体で、捻りが多く含まれている
ノーツ数は313とまあまあ少なめなので、捻りが苦手でなければゲージEXでも行けると思います

Lv13

ヴァンパイア(激)
BPM164の8分が主体の素直な譜面
長めの8分滝や付点8分などの要素はあるが、それでもLv13としてはかなり簡単でLv11~Lv12下位相当の逆詐称
ノーツ数も344と少ないことも相まって、EXゲージでもかなり簡単です

Snow Garland Fairy(踊)
BPM200の8分を踏んでいくかなり素直な譜面
付点8分や三連符などのリズム難要素が少しあるが、ほとんどが8分で少し捻り要素があるもののほとんどが正面で踏めることもあってかなり単純
こういう譜面はたいていノーツ数が多めの物量譜面になりがちだが、この譜面はノーツ数381とまあまあ少なめなのでゲージEXでのクリアも簡単にできました
個人的にはかなりおすすめです

Curry Up(激)
捻り要素の多い8分を踏んでいく譜面
とにかく捻りが多く、最後の方には捌きにくいフリーズアロー絡みもある
ノーツ数は318とかなり少ないため捻りが苦手でないならゲージEXでのクリアは難しくないと思います

Heavy Rain(激)
BPM174の8分が主体の素直な譜面
終盤までは16分は一切なく、とにかく8分を踏んでいく
8分に関しては捻らない8分滝か8分5連ビジステと単純で、終盤から出てくる16分に関しても2連か地団駄の3連が主で1回だけ地団駄の5連が出るぐらい
ノーツ数は451と少なくないがLv13としては簡単なのでゲージⅨは簡単
ゲージEXに関してもSUN+狙いならやってみてもいいかもしれない

Lv14

Metamorphic(踊)
かなり素直な8分主体の体力譜面
体力譜面とはいってもLv14としては簡単で8分捻りも少なく、体力消費量もLv13の体力譜面並みなのでほぼ逆詐称
ノーツ数は511と少し多めだが上述した通りなのでゲージⅨでのクリアはかなり簡単だと思います

Dead Heat(激)
局所的にLv14相応の配置がある譜面
このような譜面構成のためノーツ数が366とかなり少なめになっているので、Lv14をきちんと踏めるならゲージⅨでクリアするのは簡単だと思う
SUN+狙いならゲージEXを狙うのもありだと思う

Electronic Sports Complex(踊)
上に書いたMetamorphic(踊)の上位互換のような譜面
BPM220とMetamorphicと比べて20も増え、Lv14相応の難易度になっている
ソフラン要素もあるが、CONSTANTをかけていればあまり問題ない
ノーツ数も462とそこまで多くないのでゲージⅨでのクリアは簡単だと思います

ミッドナイト☆WAR(激)
様々な地力要素を試されるLv14相応の総合譜面
16分もバランスよく含まれているが、素直な配置をしているのでそんなにGREATは出ないと思います
ノーツ数は496と多くも少なくもない感じでゲージⅨでのクリアはまあまあ簡単な方だと思います

量子の海のリントヴルム(踊)
個人的には苦戦しなかったが他の人はどう思うか分からない
on the bounce(激)と比べると、テンポが少し遅くなり配置が少し簡単になった代わりに、リズム難になったような譜面
ゲージⅨでの難易度はリズム難要素に慣れれば簡単になると思います
程よいリズム難と密度で一番好きな譜面かもしれない

3y3s(踊)
BPM191と速めで8分が主体になっている譜面
たまに出てくる8分縦連と16分2連に気を付ければ問題ないと思う
ノーツ数は552と多いものの、ある程度譜面が素直なのでゲージⅨでのクリアはそんなに難しくはないと思う

Lv15

スカーレット警察のゲットーパトロール24時(激)
時折正面で踏める16分3連や16分地団駄滝などが来るが、他の箇所は8分主体といった局所難譜面
局所難の箇所もLv15としては素直で踏みやすい
ノーツ数も440とかなり少ないのでゲージⅨでのクリアも簡単にできると思うし、SUN+~SUN++を狙うならゲージEXを狙ってもいいかもしれない

番外編

ここではやってないが稼ぎになりそうなやつと、やったけどフレアスキル対象にならなかったやつを紹介します

やってないけど稼ぎになりそう

Secret Rendez-vous(激) 初出: MAX2 Lv12
BPM98の16分主体
ノーツ数が237とLv12で3番目に少ないのでゲージEXもいけそう

ビューティフル レシート(激) 初出:X3 Lv13
BPM196で16分5連の地団駄が何回かあるがそこ以外は簡単なので稼ぎになるかも
ノーツ数は362と少なめ

Such A Feeling(激) 初出:A3 Lv14
CS DDR HOTTEST PARTYからの移植
前半は同時踏み絡み、後半は16分を踏んでいく譜面
BPM120と遅めで、譜面も難しくないのでかなり簡単
ノーツ数も342とLv14で4番目に少ないのでゲージⅨあたりならかなり簡単にクリアできると思う

Surrender (PureFocus remix)(激) 初出:A3 Lv15
8分3連同時踏みや16分滝などがあるがPM130と遅いためLv15としては逆詐称な譜面
ノーツ数も385とLv15で3番目に少ないのでフレアゲージでの難易度もかなり低いと思う

やったけど対象にならなかった

starmine(激)
やってみたらすごく苦手だったので高ゲージでのクリアを諦めました
最初の16分2連の所の精度が取れなくてGOOD連発しました
他の人はそんなに難しく感じることもないと思うしノーツ数も495と多くはないので、ゲージⅨで挑戦してもできると思います

最後に

ここまで読んでくれてありがとうございます。
色々書きましたが稼ぎだけどプレイしたことが無いのでここにない譜面や、得意不得意によって稼ぎかどうか変わる譜面もあると思います。
そういう場合は他の人が書いたフレアスキルに関する記事を参考にしたり、自己ベストから自分に合ったものを探したりするのもいいかもしれません。
色々調べたり試したりしてフレアスキル上げを頑張りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!