
【きさらぎ賞 調教見解】2025
【サトノシャイニング】
寒い季節が合うのか
動きが非常に良く
状態は抜群に良い。
馬体重はあるが
走りは非常に軽い。
きさらぎ賞は2019年に勝った
ダノンチェイサーの様な
パワータイプが有利なレース。
その点を考えると
レース適性は低い。
【ショウヘイ】
追い切りで
手前をコロコロ替える様に
まだ、走りに安定感が無い。
まだ、成長途中の段階だが
一度、スピードが乗ると
更に速い脚が使える、非凡さがある。
その点はワールドプレミアに似ている。
課題は残っているが
少頭数の京都外回りなので
対応は可能。
【ミニトランザット】
最終追い切りでは
坂路をで淡々と走っているが
高いレベルで安定した走りを披露。
この時期の3歳馬としては
理想的な走りが出来ている。
状態は良好。
馬込みが苦手なタイプなので
理想は逃げ、先行。
気分良く逃げたらしぶといタイプ。
【ランスオブカオス】
元々、追い切りで
力みながら走るタイプ。
今回の追い切りでも
少し力んでおり
リラックスして走れていない。
前走から距離延長になるので
その辺りはマイナス材料。
動き自体は悪くないので
レースでの折り合いがポイントになる。
【リンクスティップ】
キタサンブラック産駒らしく
頭を高く保った走法。
最終追い切りでは
坂路をマイペースに駆け上がった。
状態は可もなく不可もなく。
長い距離の方が合うタイプなので
前走から距離短縮はプラスでは無い。
キレる脚が無いので
レースでは逃げ、先行が理想。