![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125013438/rectangle_large_type_2_77b63924986cf43cd06f540e7b441282.jpeg?width=1200)
【有馬記念 1週前追い切り 短評】2023
□ アイアンバローズ
馬が唸る中、
その状態は高い水準で
安定しています。
□ ウインマリリン
最終ランとは思えないこの瞬間。
彼女の軽快なフットワークが
印象的です。
最終追い切りでは、
さらなる高みへと
状態を引き上げることでしょう。
□ ジャスティンパレス
鬼メイチ!
まさに有馬記念制覇を目指す調教。
鞍上からも
溢れ出る燃え盛るような
闘志を感じます。
期待に胸を膨らませるばかりです。
□ スターズオンアース
この馬のために
完璧という言葉があるかのような、
まさにパーフェクトな調教。
走りは考えさせられるほどの優雅さで
何の不安も感じさせません。
□ スルーセブンシーズ
帰国後のダイナミックで
パワフルな走りはまるで
疲労が一切なかったかのよう。
馬ではなく、
まるでチーターのような俊敏さが
印象的です。
□ ソールオリエンス
キタサンブラックと
イクイノックスの強さを
足して2で割ったかのような
パワーを備えています。
前走で3000mを走った事により、
その走りには、
しなやかな柔軟性が加わり、
まさに最高の状態と言えるでしょう。
□ タイトルホルダー
馬もこの瞬間が
最後の舞台であることを理解し、
全力で調教を積み重ねています。
今回の調子が過去最高であることは
疑いようがありません。
□ タスティエーラ
走りはまだ重たく、
機敏さには足りない部分があります。
馬はまさに成長段階にあり、
その走りには
今までにない重厚な趣が加わりました。
ダービー時と同じ馬ではないと
理解する必要があります。
□ ディアスティマ
馬はいつも通りに唸り、
内に秘めた闘志を強く感じます。
中山2500mのコースにおいても
高い適性を示し、
最終追い切りでは
一層の力強さが加わることでしょう。
□ ディープボンド
前走のキレのある
追い切りと比較すると、
今回の走りは
物足りなさを感じさせます。
今注目すべきは、
余力が残っているかどうか
というポイントです。
□ ドウデュース
前々走の天皇賞(秋)は
考慮対象外となります。
前走のジャパンカップでは
4着に終わりましたが、
力を十分に発揮できたと言えます。
状態は依然として良好であり、
現在が最適な走り頃とも言えます。
最終追い切りの結果が鍵となります。
□ ハーパー
キンカメ産駒のような
巧みな身体の使い方を披露し、
有馬記念の適性は
非常に高いと言えます。
夏を越えたことで一層成長し、
その走りには瞬発力が加わりました。
完成はまだ先ですが、
現時点でも
トップレベルの実力を誇っています。
□ ヒートオンビート
調教においても動きが向上し、
それが重賞制覇に繋がりました。
現在では調教でも
安定して走れる様になり
今回も高い水準で安定しています。
□ プラダリア
冬馬らしい特異な走りを見せ、
通常ではなかなか発揮しない
パフォーマンスです。
これほどまでの走りを見せるには、
馬の体調が非常に良く、
また現在の気候が
彼にとって理想的であることが
考えられます。
□ ホウオウエミーズ
馬は小気味良い走りを見せており、
現在の状態はピークに達しています。
小回りコースには適性がありますが、
中山の急坂に対する適性の有無が
今回のポイントとなります。
□ マテンロウレオ
馬体が完成すれば
G1級の実力が見込まれます。
着実に完成に近づいている状況です。
調子は良好ですが、
さらなる推進力が欠けているようです。
□ ライラック
今年の春から馬は著しく変貌し
まさに別格の存在になっています。
日々の成長が感じられ
現在ではG1の一線級と戦っても
十分に面白いでしょう。
状態は絶好調であり
最終追い切りにおいて
更なる進化を遂げると
一層怖るべき存在となることでしょう。