背水の陣、お土産購入編
東京駅につくまでに時間がある。さっきまで出来事をまとめようと思う。
長期連休の時、私はいつも両親にお土産を持って帰省することにしている。
お土産を買う時のマイルールとして、とりあえず、埼玉県に住んでいるので、埼玉県の数少ない名物(と呼んでいいのか分からない)である煎餅はいつも買う。両親も煎餅は大好きだから。
それに加えていつも違うお土産を持って帰ることにしている。例えば、わたしは西武線の近くに住んでいるので、前の週に秩父まで行ってお土産を買ったり、はたまた東京駅で変わった味のごまたまごが出たら買って帰ったりしている。
今回の帰省では、西武線の終点、飯能駅で賞味期限1日の四里餅を買う!という計画を立てた。
1日のスケジュールはバッチリだ。事前に予約した新幹線の時間に合わせて、いつ家を出たら、飯能駅で四里餅を買う時間できるか逆算をした。もし、飯能駅で買えなかったとしても、飯能駅近くに四里餅を売っているお店があると会社の友達が言っていた。計画は完璧だ。
朝、その時間に家を出られるよう、家事を一通り済ませて家を出発した。暑い中、帰省するための重いリュックを背負い、駅に向かう。
駅に着いた。すると、改札にどんどん人が出てくる。嫌な予感がした。
そう、電車をのがしてしまったのである。
…大丈夫だ。私の計画では、1本逃しても問題ないプランになっている。心を落ち着けて、次の電車を待つ。
次の電車に乗って、無事に飯能駅に着いた。さあ、買うぞ。慎重な足取りで売り場に向かう。
向かった売り場のカウンターにいたのは、大きな風呂敷に大量の荷物を包んでいたおばあちゃんだった。店員さんが、あまりの大荷物に手伝っている様子だった。
また、嫌な予感がした。カウンターの上に立っている札を読む。
「本日の四里餅は完売しました」
…。
まだ12時なんですが?!お盆怖っ!!そもそも、あの店舗は一応駅直結の百貨店だから開店もそんな遅くないはずだし、ていうか、おばあちゃん買いすぎだよ!!!定員さんを心配させる量買わんでくれ!!
…取り乱してしまった。いやまだ大丈夫。別の店舗に行くという手がある。早速Googleマップで調べる。ここからの距離は…
徒歩20分…?
近くって言ってたやん友人…。遠いでこれは…。よく考えたら友人って車もってたな…。車換算でこれは近いことになるんか…。
(これは私が車欲しくなった瞬間だった)
…さすがに無理や。灼熱の中そんなに歩く時間と体力は私にはない。
そういうことで、わたしは無駄に遠回りをして東京駅に向かうことになった。次は朝一で行って絶対に四里餅を買うぞ、と心に決めると同時に、四里餅の代わりに東京駅で何を買おうかを悩み始めるのだった。