JR西日本2025年ダイヤ改正が発表
昨日、JR西日本の関西地域主な路線が来年3月15日のダイヤ改正の概要が発表になった。来年、関西万博にあわせて新大阪<>桜島までの直通運転「エキスポライナー」が10月13日までの期間限定で運行することになった。新大阪<>大阪<>ユニバーサルシティ<>桜島と片道24分で結ぶ桜島から万博会場まではシャトルバス運行する。
快速電車の1部の席を指定席で運行する「うれしーと」が新たに嵯峨野線・宝塚線に導入されることが決まった。既に走っている神戸線の網干・姫路>大阪方面に新たに3便増便する。それと1番、驚いたのがJR奈良線だった。現在は平日の朝に奈良>京都に区間快速2便と快速1便だったのが、ダイヤ改正後は区間快速・快速・みやこ路快速と毎日、全便に導入することだった。最近のJR奈良線は外国人観光客の増加に伴ったからでないか?と思っている。奈良>京都は6号車後ろ16席を指定席にと京都>奈良は1号車後ろ16席(後ろというのは進行方向に対して)を指定席になるだろうと思っている。
あと網干>京都に平日に運行している通勤特急「らくらくはりま」が新たに網干<>新大阪が1往復増便される。もう一つの通勤特急「らくらくやまと」も新たに柏原・八尾が停車駅になり利便性が向上するのと今、臨時で大阪<>奈良で走っている特急「まほろば」も土曜日&休日の定期運行として余剰になった683系をリニューアルし3月15日から新たな車両で運行するだろうと思うので法隆寺が停車なら1度、撮影に行こうと考えている。