![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118837004/rectangle_large_type_2_622ced88be817479a3158e7d1de3580b.jpeg?width=1200)
近鉄特急しまかぜレールウィーク最終日
2013年に誕生した近鉄の新しい特急しまかぜ。当時は賢島<>大阪難波と名古屋だったが2017年に京都出来た。いつかは乗りたいと思いながらと翌年の2014年6月に賢島>大和八木まで乗った。このときは京都行がなかったためであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1697241983396-Ne8qwwT4uA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697242092887-WwauXE2yCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697242187091-0JCpHcfnDv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697242370408-MUSsSE5pyE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697242529539-8YjPk2CuGY.jpg?width=1200)
7年前から伊勢神宮参拝のときから帰りに、しまかぜ京都行に乗るようにして、ほぼ毎年しまかぜに乗っていたが昨年は時間の関係上で乗れなかったが今年の3月に大王崎灯台と安乗崎灯台に行った帰りに、しまかぜを乗り昨年の分を取り戻した感じで3月は2回乗った。平日は思った以上に空いていたが席の広さの関係で1号車・2号車・5号車・6号車の指定席は各27席しかなく4号車の個室が2つと4人から6人用のサロン席が3つしかなく先に売り切れてしまうのが4号車なので家族旅行で行くのであれば早めの(乗車日の1か月前)予約をしなければならない。
賢島>大和西大寺2時間20分は夢の快適時間である。