
謎?の塔?古城?
上の写真は木津川市梅美台の南にあり京都府と奈良県の県境付近に、そびえる塔のような建物。県境にあることでありネット上では国境警備塔?とも言われてたり、バベルの塔のようなことも言われていた。

自分も謎の塔が出来たころの2000年ごろには何かの塔で見学ができるのか?と思ったが常に入口が閉まったままになっていて普段は入れないのであった。当時は本当に何なのか?が、わからなく最近になり完成した建物だから古城ではないと見たが木津川市のホームページを見て、すぐにわかった。
実は塔のような建物は木津川市水道局が管理している木津南貯水池であり水道施設であった。塔のような建物だが、イメージは山城地域特産のタケノコのようなデザインである。そして数年前に貯水池の隣りある『タツタ電線株式会社』が、ネーミングライツ権を取得し現在は『タツタタワー』という名前になり名所になっている。
いったい中は、どうなっているのか?気になるところである。