![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161258025/rectangle_large_type_2_c05f5b7234cdbd9260294f1729ac0b2b.png?width=1200)
Photo by
nasigorendayo
消えた80000円
9月中旬に市から給付金に関する郵便が届き書類に必要事項を記載してからは両親は9月26日に自宅近くの郵便ポストに投函した。妻の分は9月28日に三重県亀山市のJR亀山駅前のポストに投函した(レールウィークの取材のため亀山に行くついでに)そして自分の分は9月30日に市役所にて手続きをして11月から順次、振り込まれることとなり待つことにした。
そして10月31日に両親の分が振り込まれた。自分は翌日の11月1日に振り込まれているのを確認した。ところが妻は「振込先を、どこに書いたのか?覚えていない」と言われて家族が騒然とした。給付金は自分が10000円・両親が2人で75000円・妻が80000円であり、それぞれ金額が違っていた。それぞれ申請用紙を書くときは家族には見せていなく当然、妻本人以外は知らない。自分は該当する銀行を、1つ1つ妻に聞いたら3つのうちのどれか?までに辿り着いた。そこで昨日の午後に妻が該当する銀行の通帳記入することになった。もし、該当しなかったら大変でもあり振り出しに戻るので自分的には困惑した。
そして、15時ごろに妻からLINEで「振込先が見つかった」と連絡が入り、夕方に該当した通帳を確認したら・・・・ちゃんと80000円が入っていた。自分は妻に「本当に書いたこと覚えていないの?」と聞いたら「うん。覚えていない」と即答で返ってきた。
しかし、書いたことは覚えていてほしいと妻に念をした。