![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34659364/rectangle_large_type_2_489b335ff5fb37084a9763f26fdba575.png?width=1200)
形容詞・副詞を少し整理【アウトプット勉強】【英語】
こんにちは、サァモンです。よろしくお願いします。
勉強した内容はアウトプットすることで頭に残る、と本で読みました。
なのでこうしてブログに日々勉強した内容をアウトプットしています。
今回は英語における形容詞と副詞についてかる~くまとめようと思います。
このnoteで分かること
・形容詞と副詞の違い
・形容詞を取る誤りやすい動詞
では、早速見ていきましょう。
目次はこちらになります。
形容詞と副詞
まずは題名にもあるように、形容詞と副詞の違いからまとめていきたいと思います。
以下にかる~くまとめてみましたので、ご覧下さい。
形容詞……名詞を修飾する
副詞……動詞、形容詞、副詞を修飾する
それぞれどの品詞を修飾するか、違うんですね。
形容詞は名詞だけですが、副詞は名詞以外の品詞を修飾します。
それぞれの例文を見てみましょう。
She is a good cook.
She cooks well.
上の2つの例文は、それぞれ「彼女は料理が上手だ」という意味を表します。
そして、good はcook (名詞)を修飾しているので形容詞です。
対して、well は cooks (動詞)を修飾する副詞です。
同じような単語を修飾しているのでややこしいですね。
では、次は形容詞を取る誤りやすい動詞を見ていきましょう。
形容詞を取る誤りやすい動詞
以下の問題の答えは分かりますか?
He looked ( happy/happily )
ちなみにhappy は形容詞、happily は副詞です。
当然答えは……happy ですよね。
ですが、その理由は答えられますか?
……答えられない人が多いと思います。
しかし答えは簡単です。
look,sound,feel,taste,smell などの「~のように聞こえる(見える)」という意味を持つ単語は補語を持つから、です。
そして形容詞と副詞、どちらが補語になるのかと言うと形容詞です。
例文をあげますと……
It sounds strange.(奇妙に聞こえる)
Good medicine tastes bitter.(良薬口に苦し)
といったところでしょうか。太字にしてある単語が形容詞です。
しかし、注意すべきことがあります。
あくまでこのルールが適用されるのは、「~のように聞こえる(見える)」という意味だけです。
こちらをご覧下さい。
She looked at him angrily.(彼女はイライラしげに彼を見た)
太字にした英単語は形容詞……ではなく、副詞です。
これは、訳の部分にある太字を見ていただければ分かる通り、「見える」という意味で使われていません。
なので、look のときでも副詞が使われることがあるんですね。
注意しましょう。
最後に
以上が形容詞と副詞についてとなります。
いかがでしたでしょうか?
もし分かりにくいところや、間違っている箇所があれば、コメントで教えていただけると幸いです。
それでは、今回はこのあたりで終わろうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。