
ファミリアグループ (司法書士法人・土地家屋調査士法人ファミリア)様、社内AI研修の報告
2025年2月14日(金)、A.C.B.(あいち調査士勉強会)のChatGPTセミナーと同日、名古屋市中区にあるファミリアグループ(司法書士法人ファミリア・土地家屋調査士法人ファミリア・行政書士法人ファミリア)様のAIに関する社内研修を行って参りました。
※決して、A.C.B.セミナーの「ついで」ではありませんw
タイトルは
「AI時代の到来、ChatGPTで調査士業務はどう進化するのか?」
でした。(・・・おや?タイトルも同じ?)
ファミリア社員さんは社内研修ということで週末のお忙しいところ20名ほどご参加いただきました。
司法書士・建築士の方もご参加いただいており、それぞれの業務にChatGPTが使えないかというご質問もありました。
登記の申請業務については、昔からある専用ソフトに全く太刀打ちできないため、残念ながら「今の時点では」ChatGPTやAIを使う意味がない、使ったとしても不正確、という結論です。
しかし、登記申請以外では業務効率化できそうな内容もありました。
裁判所の提出書類作成業務(司法書士は簡易裁判所の代理権以外にも、裁判所の提出書類作成業務が可能)や翻訳業務(外国人の登記申請の書類翻訳)ではChatGPTが使えるのではないか、ということで新たな利用方法などを考察しました。
AIに対する興味をお持ちの方々が多くいらっしゃいましたので、今後は実務でChatGPTを使っていただけると期待できる、90分間でした。
ファミリア様の司法書士業務・土地家屋調査士業務の効率化の助けになればと思っております。また、気軽にご相談ください。