見出し画像

過去に制作したアンビグラム

こんにちは、タコぬです。
Twitter(@TAKONU_ma)で今までに投稿したアンビグラムを備考と共にまとめます。
初心者なので全体的に拙い出来ですがお許しください…。
アンビグラムの型については明るくないので、間違っているかもしれません。
ジャンルで分けています。


単語の形から着想を得たもの

4/16「宇都宮」(180°回転型)
discordサーバー"アンビグラム情報局"(ア局)の「しりとり」にて作りました。
「都」はクールな形に出来たと思っています。

4/18「性的表現」(180°回転型)
ア局毎週お題「性」にて制作しました。
できるだけ線の数を減らしたいと思い、大胆な略し方を試してみました。
若干中国語っぽさを感じます。

5/2「成仏」(180°回転型)
ア局毎週お題「成」にて制作しました。
「成」をひっくり返すと「仏」が現れます。
これを発見した時声が出ました。
どんな単語でアンビグラムを作れるか悩んだ末に良い閃きがあると、考えた甲斐があると感じます。

5/7「省略」(90°旋回型)
数ドットで作ってみたいというのと、どこまで文字を省略できるか気になったので「省略」です。
「略」の「口」の略し方は気に入っています。

5/7「作成」(180°回転型)
ア局毎週お題「成」にて作成しました。
「作」の横三本線をどう対応させるか考えるのは楽しかったです。
画像編集が慣れず、斜め線はドット単位で描きました。

5/8「希釈度」(180°回転型)
「釈」という漢字が大好きなので考えました。
「釈」の形は我ながらオシャレに作れたと思っています。
「希」「度」はあまりバランスのいい形では無いと思います…。
こういった文字の清書の仕方が分からずラフのまま投稿しました。

5/10「違和感」(180°回転型)
ア局毎週お題「和」にて制作しました。
まず「和」をどのように回転対称にするかを考え、
次に「禾」を「感」のどこに対応させるかを考えました。
「韋」の下半分は無くても可読性を維持できると思い、バッサリ切り落としました。英断だと思います。
かなり気に入っています。

5/10「対応解釈」(鏡像型)
「対」と「応」の対応は一切無駄が無くて気に入っています。
また、「釈」の「釈っぽさ」が残っている気がします。
前述した「違和感」に対する@912_sigmaさんの「全然違った対応解釈でおもしろい」というツイートからインスピレーションを得ました。

5/10「和声短音階」(鏡像型)
ア局毎週お題「和」にて制作しました。
「声 矢」と「音」の対応にこだわりました。
「日」「口」「白」などの四角形の対応は、中心にマルを入れるのにハマっています。

5/13「侘美秀俊」(180°回転型)
記述の通り、TLを眺めていたら思いつきました。
若干無理矢理ですが読めると私は思います。
人の名前で勝手にアンビグラムを作るのはかなり躊躇いました。
侘美さんすみません…。


5/15「超回復」(鏡像型)
線を頑張って減らしました。かなりイイと思います。
アンビグラムの対応を考える際、縦の鏡像型はなかなか気づきにくいので気を付けたいです。

5/17「超絶」(45°旋回型)
始めて筆っぽいデザインに挑戦してみました。筆は跳ねや線の太さをコントロールできる分、可読性が上がる気がします。
糸へんの点と、「色」の線を一体化させています。

5/18「モーダルインターチェンジ」(180°回転型)
(好きな音楽理論用語から作りました。モーダルインターチェンジは名前もカッコよく、「パラレルキーから一時的にコードを借りる」とかいう説明文もカッコいい上、コード進行にカッコいい響きまでもたらしてくれます。)
それはそれとして、手書き風にカタカナのアンビグラムを作りました。
「ダ」が「チ」と「ェ」両方の対応を含んでいたり、「ル」が「ー」と「チ」に対応していたり、かなり複雑になっている気がします。
複雑な対応で良いものを作れると達成感がありますね。

5/21「少女終末旅行」(180°回転型)
漫画「少女終末旅行」のロゴから着想を得ました。
「末」は多少迷走していますが、「終」と「旅」の対応は良い形に出来たと思います。この対応をするために「少女」2文字で「行」と対応させました。

5/22「花譜の下腹部」(90°旋回型)
Twitterトレンドからインスピレーションを得ました。
対応はかなり良いと思っています。
「部」は可読性を維持したまま線を省略しようとしました。
「の」と「下」の対応は悩んだ末この形になりました。

5/22「放送」(反転・90°旋回型)
始めてア局の「可読性チェック」に載せてみましたが、「読めた」という反応がかなり多かった為そのまま清書して投稿しました。
線の太さは重要だと分かりました。


デザインを重視したもの

4/11「別所」(180°回転型)
四角形を利用したデザインを描いてみたくなり作りました。
可読性を捨てています。

4/12「跨線橋」(180°回転型)
ドットで癖のある線を描こうとしました。
「跨」「橋」の対応は気に入っています。

4/14「柴又帝釈天」(180°回転型)
好きな言葉の一つです。「唐」っぽいデザインを目指しました。
「釈」のへんが星のような形を成しているのが好きです。
また「釈」ですね。

5/20「おいでよっ!柴又」(180°回転型)
かなりお気に入りです。
線の無駄が少ないのと、ひらがなと漢字の対応解釈が上手くいっている気がします。
何より「柴」の形がとても良いと我ながら思います。


キャラクターの名前

4/10「デフォ子」(180°回転型)
音声合成ソフトUTAUのキャラクターから。
かなり頑張って考えました。
「デ」の斜め線はデフォ子の衣装の袖、「子」にはデフォ子の耳当て、音符がデザインされています。また背景はUTAUの画面をイメージしました。
デフォ子要素を詰め込めるだけ詰め込めたと思っています。
斜めの線が一直線上に繋がっているのもこだわった点です。
同じ題材で私はこれ以上の物は作れないと思います。

5/11「山田リョウ」(180°回転型)
「ぼっち・ざ・ろっく!」より。
線に一切の無駄が無いのが美しいと思っています。
アンビグラムというよりかは、「ひっくり返しても読めるという豆知識」に近いのかなと勝手に想像しています。

5/12「喜多郁代」(180°回転型)
「ぼっち・ざ・ろっく!」より。
絶対回転型アンビグラムに不向きな名前だと思いましたが、そんなの個人の勝手な感想なので制作しました。
にじみのある線で「喜多」と「代」と対応させています。
字体が喜多郁代のキャラクターイメージと絶対違うのが面白いです。

5/12「ちょこ先輩」(180°回転型)
シャニマスの「園田智代子」です。
「輩」の中に「ちょこ先」を入れました。
色を利用し読みやすくする術を覚えました。

5/12「園田智代子」(180°回転型)
シャニマスの「放課後クライマックスガールズ」より園田智代子です。
「園」と「子」の対応が難しくて作成を悩みましたが、「園」の線をかなり省略することで解決させたつもりです。「園」に見えることを祈ります…。
「智」はかなり上手くいったと思います。

5/13「小宮果穂」(180°回転型)
放課後クライマックスガールズのメンバーです。
対応にかなり凝っていて、「穂」は「小」「宮」「果」全ての部品を含んでいます。
かなり新しいことができたと思います。

5/14「西城樹里」(180°回転型)
同じく放課後クライマックスガールズより。
なかなかいい物を作れたんじゃないでしょうか?
ありがちな感じですが、しっかり読めると思います。

5/14「有栖川夏葉」(180°回転型)
放課後クライマックスガールズより。
「栖」と「夏」の対応に悩んだ末、かなり気持ち悪い形になりました。
線をある程度省くことは大事だと感じました。
「葉」の下半分の略し方は奇妙に見えます。

5/15「杜野凛世」(180°回転型)
放課後クライマックスガールズより。
歪んだ明朝体風に書きました。「杜」と「世」の対応は自然で良いですね。


カスのアンビグラム

4/8「にじかって誰?」(180°回転型)
始めてまともに作ったアンビグラムがこれです。
お洒落なデザインを目指しました。
この文字列がアンビグラム適性高いのは大発見だと自負しております。

5/11「にじかって誰?」(180°回転型)
記述通りよりシンプルに、線を少なく工夫したリメイクです。
「じ」の濁点がごんべんの点になっていたり、「か」の点が「っ」と対応したりしています。
「誰」はかなり線を省いたので読めるかどうか心配です。
でも雰囲気で読めると信じます。いいものを作りました。

4/21「月曜が近いよ」(180°回転型)
「月曜が近いよbot」に感銘を受けて日曜日に作りました。
「い」と「曜」を対応させるのがエグかったです…。
できるだけ「曜」の線を繋げ、線の太さで「い」と読めるようにしました。
正直美しさや可読性は一切捨てて作りました。
智代子ちゃんが可愛いのでヨシです!

5/6「火曜が近いよ」(鏡像型)
ゴールデンウィークの終わりに作りました。
「曜」は新字体の「𫞂」としたほか、線の解釈を変えることで「日」と「い」の線を対応させました。
よく見ると智代子ちゃんが「近いよ」「火曜」と言っているのですが、これも鏡像型のアンビグラムになっています。
こちらの方が対応解釈も線の書き方も良く出来ていると思います。

5/8「洗澡鹿」(鏡像型)
ニコニコ動画で少し流行していた、洗澡歌を踊るニジカから着想を得ました。何言ってるかさっぱりですね。
全部の文字が十分可読性がある他、複雑な「澡」のつくりを中心とし、さんずいが「鹿」の斜め線と対応しているのも美しいと思っています。
個人的に作って来た中で一番好きなアンビグラムです。
鏡像型にしたせいでニジカがサイドテールになっていて小癪です。

5/16「伊地知ニジカ」(180°回転型)
「伊地知ニジカ」とは、「ぼっち・ざ・ろっく!」のキャラクター「伊地知虹夏」から派生した、私が大好きなネットミームのうちの一つです。
文字がややこしくなるのを防ぐため、「伊」の右側と「地」の左側が同じ構造を共有しています。なんでもアリになってきている気がします。

5/16「玉手箱が由来でして」(鏡像型)
漫画「スロウスタート」のキャラクター「百地たまて」の発言、ネットミームです。
「箱」の部品の大きさを大胆に変え「で」と対応させている点が好きです。
「が」の可読性が低いと思います。

5/18「虹夏ちゃんを愛でる鯖」
@nijikasukibotさんによるdiscordサーバーから着想を得ました。
「愛」の形がかなり気に入っています。
「虫」を「靑」と対応させるために頑張りました。
また、「鯖」の魚へんの点は虹夏ちゃんの象徴とも言えるドリトスをデザインしています。


その他

4/13「解錠」(180°回転型)
ア局毎週お題「解」にて制作しました。Twitterには投稿していませんでした。
「牛」と「金」の上側の対応にかなり悩みました。
今見ると可読性はある程度あるように思えます。

5/13「にじかって誰?」
前述の「にじかって誰?」の形がかなり気に入ったので、明朝体風に清書しました。

23年11月にYouTube・ニコニコ動画に投稿した音MAD動画「ルマことに遺憾です/ばきばきピュア」のサムネイルです。
当時は単純に好奇心だけで作っていましたが、今思うとこのロゴも「ルマ」と「DT」の振動型アンビグラムな気がします。


終わりに

アンビグラムを意識的に作り始めたのは4月と、まだ1、2か月しか経っていませんが、時間を利用しそこそこの数を生み出せたのでかなり学べたことが多いと思います。
こうしてまとめたことにより、全体の傾向として型が180°回転型や鏡像型に偏っている、文字のデザインがワンパターンになっていることなど発見がありました。
技術力も全然未熟なので、色々な書き方に挑戦して学べるものはどんどん学ぼうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます!
それではまた!



いいなと思ったら応援しよう!