![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74072566/rectangle_large_type_2_a4c8c3376c90cc2d1049cf0e7c5fb9a4.jpeg?width=1200)
もはや親よりも御先祖様の方が話が合うのでは?と思う件
※ちなみに「私は御先祖様と交信ができるんです〜」みたいなふわふわ系?投稿ではなく(できません笑)、親とは話が噛み合わないっていう内容です。
世代が違うから仕方ない部分ももちろんありますが、一応会社員をしていて様々な年代の方と話すことがあり世代間ギャップがあるにしても一応会話をすることができます。
ただ親と話しても私が話している内容を自分の都合のいいように解釈され、平行線というか考え方も違いすぎて歩みよる余地がなく、なんともいえない気持ちになります。
思春期的な時代からそうでしたが、地方の実家を離れ同じ空間にいなくなると、よけいにその感覚的距離は広がりました。
親も私とは価値観が違うことはわかってはいるでしょうが「子供は自分と似た価値観である」と思い込んでいる部分もあります。(そして親にとっての娘像は18歳くらいからあまり変わってないが、私自身は18歳からかなり変わっている)
私が思う差と、親が思う差自体にも乖離がある気がします。
勝手に(御先祖様は私の方に味方してくれている)と思っています笑
そろそろお彼岸ですね〜
写真
群馬の法師温泉です。
山奥にある一軒宿で、タイムスリップしたような素敵な空間でした。
日本秘湯を守る会だと、岐阜の濁河温泉もめちゃくちゃ良かったです。1800mの高所にありくねくね山道を登り本当に秘湯でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![タコの飼い主(30代会社員)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24479299/profile_43f6193ef4c50a15c14bfd0d939d8d63.png?width=600&crop=1:1,smart)