見出し画像

[全文無料]現環境にも裁きの紋章が復活!?白零煌終サッヴァーク

 どうもこんにちは。好きな裁きの紋章は"天地ヲ別ツ龍断ノ裁キ"たこ焼きそば。です。

今回は最新型の白零煌終キラストサッヴァークを解説していきます。

 前置きは短くしといてまずはデッキリストから

デッキリスト

今回は不純物をできるだけ減らした安定特化型

https://gachi-matome.com/deckrecipe-detail-dm/?tcgrevo_deck_maker_deck_id=f0f772a9-a6b6-42ef-af3e-796d66e1ce68

 大まかな動きは裁きの紋章でリソースを稼ぎ、サッヴァークDGから煌世主 サッヴァーク†などの大型ドラゴンを踏み倒して盤面を制圧するのがデッキコンセプトです。


 まずは白零サッヴァークというデッキと裁きの紋章、サバキZというギミックについて解説していきたいと思います。

以前の白零サッヴァークが抱えていた問題点

 https://gachi-matome.com/deckrecipe-detail-dm/?tcgrevo_deck_maker_deck_id=7f8419bb-5d00-4828-b0aa-3b3673145153

          ↑以前の旧型テンプレ構築

 一昔前の白零サッヴァークは様々な問題点を抱えていました。それが

・サッヴァークDGが着地する前に紋章を割られると動きが著しく鈍る点
・手札が増えるカードが少ない(殆どが1:1交換)
・見た目に反して受けが脆く、過剰打点をつくられるとあっさり貫通する。
・盾がなくなると詰む

 これらの問題を解決してくれるのが新規サバキZの"集結ノ正裁Z"と"煌終龍 サッヴァーク"です。これら2つがサバキZで能動的に動き、相手の攻撃に合わせたカウンターやサッヴァークDGに頼らないゲームプランを確立しました。

それでは各カード解説に参ります。

各カード解説

当て字がすごい

正義ノ裁キジャッジウィズ・ジャスティス×4

 憤怒スル破面ノ裁キの上位互換となるカードで2コス1ドローに加え、表向きで盾にあれば呪文ロック無効化と便利な能力です。

 ...が、その盾を割られれば簡単に貫通しますし、これ本体が呪文であるため新世壊のように切り返しができないので意外と意外と恩恵は受けられないことが多いです。

(シャッフポン置きのような場面ではかなり強くでれます)

 ですがこのカードはヘイト集めが高く、割って欲しい盾(龍終ノ裁キなど)に重ねることで割ってくれるよう誘導でき、そもそもサバキZという裏目を知らない相手は優先的に割ってくれ、カウンターのサバキZを発動させるなど相手のプレイミスを誘導でき、相手のプレイミスを誘いやすい。


 ちなみに、これは裁きの紋章全てに言えることなんですが自分の盾がないときに裁きの紋章を使うと墓地へ直行します。(貼り付ける盾が無いため)


堅珠ノ正裁Z×3

 効果自体は1ターンのみ発動するミクセルですが呪文の効果なので除去が効きません。なおかつ転生ノ正裁Zで使い回すことによって一部デッキに対して大幅に遅延可能です。

 低コストのサバキZ紋章なため後述する"煌終龍 サッヴァーク"による受けを厚くし、サッヴァークDGのカウントにも貢献してくれ、さらにメタカードとしても優秀。

 …が、手札が減ってしまい、効果も相手依存なため最大枚数採用する必要はなく、2〜3枚くらいが丁度いいくらいです。


剣参ノ裁キ×4

 紋章版ゴンパドゥ。1コスト重くなった劣化版ゴンパドゥだと思いきや、火の子祭りのように1〜2t後に手札に帰ってきたり、実質エナジーライトの"集結ノ正裁Z"や確定除去、光のドラゴンが0マナで使えるようになるので一概に劣化版とは言えません。これは全ての裁きの紋章に言えることです。

 足りないパーツを拾ってきたり手札を整えたり序盤中盤終盤ともに隙がないのが特徴。


転生ノ正裁Z×4

 裁きの紋章のなかで1番強いカード。相手に依存せずとも自ら盾を回収して能動的にサバキZを放ちつつ、もう一度使いたい裁きの紋章を拾ってきたりと、とにかく動きの幅を広げてくれる1枚。

 盾回収効果は任意なので空打ちしてサッヴァーク†のコストや煌終のシールド耐性をブ厚くするなど様々な使用用途があります。


集結ノ正裁Z×4

 サバキZのリソース問題を解決したサバキZで、手札が増える紋章。サバキZで使いまわして非常に美味しい1枚。

 序盤はこのカードで手札を整えつつ後半はサバキZのコストに回すといったことで無駄がない動きが可能。使いすぎると山札切れになるのでそこだけ注意。

最強すぎて語ることが無い。


魂穿ツ煌世ノ正裁Z×3

 除去付きサバキZ。手札に抱えておけば最低でも2回は使える。9マナ以上のクリーチャーや進化がどかせないのが玉に瑕。けどそれでも十分強力。

 相手が盾回収などするカードが入っている場合は与えるリソースを最小限にするためバラバラに置く。(アビスのスプーン=ンプス、赤単のカンゴク入道、青魔導具の墜呪 ウキドゥ、CRYMAXジャオウガなど)

 逆にそのようなカードが入っていない構築の場合は一箇所にまとめて貼り付けて、最後に割るのがメジャー。

 ※相手の盾が0枚だと除去することができません。(重ねる盾が無いため。)

 なので不用意に盾を割り切ってしまうと穿ツで打点減らせずに負け。といった場合があるので相手の盾は残しておくことは意識しましょう(赤単対面は特に重要)

 サッヴァークDGの表向きの盾カウントが相手の盾も参照するため、3tスタートでも最速サッヴァークの動きが狙えます。


アタック・チャンス!天ニ煌メク龍終ノ裁キ!

天ニ煌メク龍終ノ裁キ×4

 声に出して読みたいカード。盤面フリーズ+攻撃したサッヴァーク達を再び攻撃可能にし、表向きの盾を増やしてさらなる展開+受けも強化するといった攻守ともに完璧なカード。(ついでにブロッカートリガーもケアできる)

 色が無色以外は完璧だった。こいつをマナに埋めたせいでたまに事故るのがお茶目ポイント。

 サッヴァークDGから手打ちして相手のクリーチャーを全タップさせ、先に攻撃を抑制するのも結構やるのでそういう択も意識。

 複数枚抱えて無理にワンショットを決める必要はなく、2tに分けてゆっくり詰めれば勝てるため無理に抱える必要はない。

故に初手はマナに送られがち。


戦慄のプレリュード×3 
サッヴァークDG×4

 デッキコンセプト。プレリュードで軽減してからサッヴァークDGを召喚し、さらに大型ドラゴンを踏み倒して盤面を制圧。

 透明妖精リリンを含めたプレリュード8投構築も見受けられますが、手札に来た場合抱えておかなければならず、さらに色も生み出さず事故の原因になる。早期サッヴァークDGを安定させるためにかえって事故りやすくなるのでは本末転倒。

 そもそもこの構築はサッヴァークDGが絡まなくとサバキZによるリソース確保、メタ、除去といったコントロール手段+2種類のサッヴァークでのカウンターで戦っていくのでコンボを安定させるよりかはより紋章を増やしてサバキZの成功率を上げたほうが結果的にコンボが安定します。

 "透明妖精リリン / 妖精のプレリュード"にしないのは"深淵の壊炉 マーダン=ロウ"で捨てられるのをケアするためです。あと上面を使うことがほぼないのもあります。

 コロコロプロモは統一感があってなんか良いですが、初手マナ置きで相手にサッヴァークDGを使うデッキと見抜かれる可能性があるのでオススメしません。最近流行りのシューゲイザーに偽装するためにも他バージョンにしましょう。

 サッヴァークDGは踏み倒しの他、置きドロソとして使うこともあります。

 山札を結構削るので4体目を出すことはあまりないです。


キラ君と同じようにジョー君にもらった赤いスカーフ首に巻いてるのがエモポイント

煌終龍 サッヴァーク×4

 このデッキの主役。事前評価、現在の評価ともに低めですがそんなことはありません。そういう私も公開当初は「なんやこのゴミカードは」っ思ってましたけど…。

 まずサバキZで0マナで出てくる点。これ相手目線になって考えて見てほしいんですけど3〜4t目に破壊不能なドラゴンが1〜3体出てきて盾を増やしながらリーサルを組んできたらどう思いますか?
 
 盾で返そうにも破壊されず、盤面のクリーチャーは龍終ノ裁キで動けない。そもそも盾が多すぎてジャスキルを作るので一苦労。

 こいつのおかげでサバキZに足りなかった攻撃力が強化されました。


 そしてこいつの最強能力である

「自分の、表向きのカードを含むシールドがブレイクされる時、かわりにそのシールドに含まれる表向きのカードをすべて裏返す。」

という効果。

ちなみに筆者はサバキアブソーブと言っています。。みんなも使ってね。

\その攻撃はサバキアブソーブで防ぎます。/

 これは自分の盾を実質2倍にします。

  裏返す効果は強制+何枚重ねていようが全て裏返すのでそこだけ注意。これが任意で裏返すのが1枚だけだったらまじでぶっ壊れてた。あとせめてブロッカーはついてほしかった。


 ドラゴン・ブレイカーは各ブレイクの前に盾を追加する能力なので割る盾が1枚だけのときは1枚しか追加できず、ブロックされたときは盾を割ってないので追加することができません。

 ちゃんと「ドラゴン・W・ブレイク。通りますか?」といって攻撃が通ることを確認してから追加しましょう。

 盾が0枚のときに裏で盾追加→表向きで盾追加みたいなこともできます。

 表向きで盾を追加するときは一度山札の上を表向きにしてカードを確認してから追加できます。転生で回収したい盾の上に置いたり分散させて相手の攻撃に対応しやすくしたり。


 自分の盾が0のときに龍終で殴るときですが、裏向きの盾を増やしてから龍終を貼り付けることはできません。

 処理順が龍終ノ裁キの全タップ、マスター・ドラゴンのアンタップ→盾に貼り付けようとする→盾がないため墓地に直行→ドラゴン・ブレイクの盾追加という処理順なため。


紋章をブレイクされたときは紋章を裏返し、まとめて横向きに刺します。

 "Q.Q.Q.X.がいるときはまず山札を表向きにすることができないので表向きでで追加することはできません。裏向きで追加しましょう。"飛ベル津バサ「曲通風」"は貫通します。

 穿ツ同様、自分の盾がないときも表向きで追加することはできませんが山札が少なく、盾追加したらLOするというときは転生で盾0にして表向きで追加するといって不発にし、山を減らさないといったプレイも結構やります。

 その時の処理順は

山札を表向きにする→そのまま追加しようとする→盾がないので山上に戻る

といったのを2回やります。


煌世主 サッヴァーク†×3

 フィニッシャー兼受け札。"煌世終 サッヴァーク"は表向きの盾3枚で"破壊されなくなる"のですがこちらは"離れなくなる"ので幅広い除去耐性を持っています。基本的に龍終2発打って殴れば使えばだいたい勝ちます。

 攻めにも受けにもなる強力な1枚ですが裁きの紋章とサッヴァークDGの圧倒的リソースでアクセスしやすく、能動的に動ける"煌終龍 サッヴァーク"に枠を譲り3枚にしました。

裁きの紋章について

 次に裁きの紋章、サバキZについて説します。まずは裁きの紋章というカードは殆どが呪文で唱えたあと表向きで盾に貼り付けるという特徴があります。

 この表向きの盾を増やしていくのが特徴で、後にこれを使って大型の紋章やクリーチャーを踏み倒していくのがコンセプトです。

例えば裁きの紋章呪文を唱えたら
表向きで貼り付けます
こんなカオスな盾を作り上げることも可能

サバキZとは

サバキZはいうなればSストライク・バックの紋章版です。

盾がブレイクされた時
それが裁きの紋章ならサバキZで使える!

 一見、文明指定がなくなって種族指定になっただけと思いますが明確な違いがあります。

 それはSストライク・バックが加える時に対してサバキZは加えられた時という違いです。

"加える"時
"加えられた"時

 一見そんなに変わらないと思いますが実はSストライク・バックと違い、サバキZはサバキZカードと裁きの紋章が同時に加わったときもそれを切って使うことができます。

W・ブレイクで加わった盾が……
裁きの紋章+サバキZの組み合わせでも使えます

日本語って難しいですね。

サバキZは割り込み処理
 

 サバキZは特殊処理でそれまでの効果に割り込んで処理します。画像で説明するとまず転生ノ正裁Zを使ったとします。

回収するのは紋章が2枚重なった盾

 その盾には裁きの紋章が2枚あったのでそれを切ってサバキZで"集結ノ正裁Z"と"魂穿ツ煌世ノ正裁Z"を唱えます。

 この時、"転生ノ正裁Z"の唱え終わったあと表向きで盾に貼り付ける効果より先に2つのサバキZの処理から入ります。
 "集結ノ正裁Z"の手札補充と"魂穿ツ煌世ノ煌世ノ正裁Z"の除去それぞれの効果、唱え終わって盾に表向きで貼り付ける効果を全て処理。

 そして全ての処理が終わったあとに転生の貼り付ける効果を処理。

……と言った具合です。(分かりにくかったらごめんなさい)

大まかな動き

 2、3、4とテンポ良く動き、サッヴァーク†を踏み倒して龍終で殴りきるのが理想の動きです。

 2t目に紋章貼れなければ最速が出来ないと言われればそうでもありません。


次のターンにサッヴァークDGで紋章唱えれば表向きの盾が3枚になる

 2t目に紋章スタートができなくても、転生からサバキZを誘発すれば3t目には表向きの盾が2枚になりサッヴァークDGの条件が達成出来ます。


貼り付ける盾は対面によって重ねたり散らしたりしましょう。

 サッヴァークDGは相手の表向きの盾も参照するため剣参スタートでも穿ツで相手のクリーチャーを貼り付けて

自分2+相手1=3

で条件を達成することが可能。


 サッヴァークDGに頼らなくとも転生から煌終龍をサバキZで召喚して、堅珠でメタ貼りつつ龍終で殴ると言った動きの方が有用な対面もあります。(青魔導具や赤単など)

 とくにサッヴァークDGによるプランに固執しすぎでこっちのプラン使わずに負けると言ったシーンも多く見受けられると思うのでそこらへんは臨機応変に。

 そして山札を最低でも7枚以上にして下さい。この構築は基本的にサッヴァークでしか殴らず、ドラゴンブレイクの盾追加は強制なため調子に乗って引きすぎるとLOで負けます。集結やサッヴァークDGは程々に。

小テク、プレイング解説

①サバキZ連鎖

 サバキZカードの中でもサバキZの効果が地味と思われがちな‘’転生ノ正裁Z”の覚えて欲しいテクニックです。


 まず、‘’転生ノ正裁Z”を唱えます。回収するのは紋章のついた盾

 2枚とも裁きの紋章だったのでサバキZで穿ツと転生を唱えます。


 先に穿ツから使い、貼り付けるまで処理。そして待機してた転生でその盾を回収します。


 サバキZでまた穿ツを使います。

 …と、このように1回のサバキZからさらにサバキZを連鎖させることが可能。穿ツで複数体クリーチャーを除去したり、集結でリソースを確保したり、堅珠の効果は重複するのでEXライフごと下に送るみたいなこともできます。
 ほぼ必須テク。これで不利対面を強引に捲ることができる。

②割られて欲しいカードを裏返す

 サッヴァーク†で盾を裏返す時は基本的にサバキZと龍終を裏返します。

 これは相手が裏返した盾の中身を忘れてしまった際、割られて美味しいカードは見せないと言ったテクです。これで適当に割ってきたら龍終やサバキZのカウンターを喰らわせることが可能です。

③裏返したカードの覚え方

 サッヴァーク†やサバキアブソーブで盾を裏返した時その盾、ちゃんと暗記してますか?これ覚えてないと転生で回収する時に困るんで絶対に覚えてください。

 でも何枚もある盾を全て暗記するのは結構労力使います。なので私がやってるオススメの覚え方を紹介します。


 まず、大前提として盾の貼り方です。私のやってるやり方はまず、内側からマナコストが大きくなるよう置いていきます。


 そして裏返すとどうでしょう?この時「内側から3、4、7」と覚えておけば難易度も下がります。

 今までなら「3番目に〜ノ裁キ、4番目に〜ノ裁キ」といった覚え方でしたが、それに比べたらコストだけ覚えて被ったコストのカードだけ覚えておくだけで名前をいちいち覚えるよりかはかなり楽になります。

 もしこの記事が有名になり、この規則性を知られてしまうことがあるでしょう。そんな時は自分で新しい置き方をつくりましょう。


 今度はさっきと逆で外側からマナコストが大きくなるよう置いたり


左サバキZ有、右サバキZ無し

 サバキZを持ってる、持ってないで分けたりなどと盾の置き方からそれぞれサバキプレイヤーの個性が出ると言っても過言ではありません。

 デッキリストは同じでもこういうプレイからそれぞれの個性が出てすごく面白いのがサバキZなのです。

④重ねるときは相手に嫌な択をつくる

 突然ですがこの龍終が貼ってある盾割りたいですか?当然ですが割りたくないでしょう。もし割ったらサバキZによるカウンター、サッヴァークの連撃が待ち受けています。


 逆に正義ノ裁キが貼ってある盾は割りたいですよね?サバキZによるカウンターは置いといて、呪文ロックが無効化されてしまうので残しておくのは、得策ではないでしょう。


 ならこれは?正義ノ裁キは割りたいもののそれを割ると龍終がセットでついてくるという地獄のハッピーセットです。こういった置き方で相手に嫌がらせすることが勝利の鍵になってきます。

例をあげます。

龍終サッヴァーク†で5枚盾追加した時のやつ

 例えばこんな盾。内側から順に解説していきます。

 まず転生と穿ツ。これは割ったら除去が飛んでます。また、最初にこれを割ってしまうと、また盾に張り付いて除去の回数が増えるのでこれを割るのは得策ではないでしょう。

 次に集結3枚+サッヴァークDGの組み合わせは、サバキZで大量にリソースを与え、手札に穿ツやサッヴァーク† を与えてしまうかもしれない+サッヴァークDGによるさらなる展開があります。

 次に剣参4枚。このカードはサバキZは持ってないものの手札の4枚をフルでサバキZに回される可能性もあります。1番怖いやつ。

 最後に龍終2枚、正義ノ裁キ、堅珠の正裁Zの盾。正義ノ裁キを割って呪文ロックするのは可能ですが龍終に加え、メタとして強い堅珠を手札に与えるのはかなり怖い。

 と言った感じで相手視点でいかにいやな置き方をするかが重要です。置き方に関しては相手のデッキの理解度も試されるので練習しましょう。

 ちなみにこれは相手にもよりますが、ここまで盾を広げてるなら山札が薄いので集結とサッヴァークDGはそんなに使えないことから集結の重なった盾。
 そして盾が5枚割られてるのなら龍終はもう必要ないと言った理由で龍終の盾を割ると思います。

「じゃあ、我我我でプレイヤーに攻撃!」

「あっ、じゃあサッヴァーク†で」

ここで復習!裏返した盾を全部当ててみよう!

 サバキZだけでなくサッヴァーク†のケアも忘れずに〜。

⑤Wサッヴァーク

 サッヴァークDGからサッヴァーク†を踏み倒して龍終で殴る動きはとても強力ですがGS1枚で止まってしまいます。また、サッヴァーク†よりもサバキアブソーブを有用に使うためあえて‘’煌終龍 サッヴァーク”を踏み倒す展開も結構あります。

 でもどうせならどっちも出したくないですか?

というわけで解説。


 まず紋章を一点に重ねます。そしてサッヴァークDGのターン終了時に紋章を唱える効果で転生を唱えます。


 ここで運が絡みますが裏の盾も裁きの紋章ならサバキZで‘’煌終龍 サッヴァーク”と任意のサバキZカード2枚宣言。


 全てのサバキZの処理が終わった後、表向きの盾が3枚なので……


無事サッヴァーク†が出せます。

 表向きの盾をもう少し増やせば確実性とさらなる展開が可能になります。また穿ツであれば相手の盾も参照してサッヴァークDGの条件を満たすことができるため少ないサバキZの回数でも条件達成が可能です。

採用候補カード

 次に採用候補カードを紹介します。今回は安定重視構築だったため採用していませんでしたが強力で環境次第では十分採用の予定のあるカードを紹介していきます。

地味に値段が高い

天地ヲ別ツ龍断ノ裁キ

 主にB-我や赤単、アビス対面などによく刺さり、転生で使い回すことで超耐久が可能な1枚。サバキZでの集結で拾いに行くなど、プレイに幅が広がりますが相手依存な点や表向きの盾を3枚も必要なこと、龍終で事足りる点から不採用にしましたが環境がアビス赤単一色にならない限りは使わないかな〜っていう感じです。


時の法皇 ミラダンテⅫ
音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ /「未来から来る、だからミラクル」
百族の長 プチョヘンザ
未来の法皇 ミラダンテSF

 光の革命チェンジ軍団。サッヴァーク†は表向きの盾が3枚あると離れないので革命チェンジはできませんが煌終龍 サッヴァークの場合は"破壊されない"なので問題無く革命チェンジできます。

 どれも効果が強力で、特にミラダンテⅫとミラダンテSFの呪文を唱える効果で転生を使い、手札に戻ったサッヴァークをまたサバキZで召喚し直すのがめちゃくちゃ強く感じました。ミラダンテSFに関しては唱えるコストがより広くなり先述した龍断ノ裁キを打てるのがめちゃくちゃ強いです。

 …でも「革命チェンジするくらいなら普通に表向きの盾増やしたほうが強くね?」ということになり不採用。


憤怒スル破面ノ裁キ

 初動のかさ増し。表向きの盾を増やしまくることが重要なアナジャオウガ対面では重宝しますがまぁ、そんなにいらないということで不採用になりました。もっと安定感が欲しいという方は入れましょう。


巡ル運命ノ裁キ

 5枚目の転生。盾回収に1tのラグがありますが逆に考えると盾回収したあとマナがフリーに使えるがめちゃくちゃ強いです。

 デッキ作成初期からずっと採用してましたが不利対面を捲る強力なメタの堅珠とマナに埋めやすくしてプレイを歪ませない龍終の4枚目に変えました。


トライガード・チャージャー

 盾回収、盾仕込みを行いつつ次のターンにサッヴァークDGにつながるのがポイント。

 先述した通りサバキZは割り込み処理なので盾回収→サバキZ集結で手札を整えてから手札を1枚仕込むといった動きが可能です。

 盾からめくれてサバキZが不発し、殺意が湧いたので不採用。

 それでも盾を仕込んだ事による確定サバキZや盾0からでも復活する点は非常に強力。

 裁きの紋章持ってたら強かった。「もしかしてそれ転生の下位互換?」ってのはナシで。

追記.新構築について

 先日トレカ王国のBOX争奪戦で見事優勝しました。今回はその構築と使用経緯、簡単なプレイングについて解説していきます。


 当時は新弾の発売日でした。発売前から話題になっていたサガの箱ですね。

 サガの登場ということでサガに弱い4C邪王門、アビスロイヤル、グラスパーループは減り、逆にオービーメイカーや赤単、赤緑逆悪襲アナカラージャオウガといったサガに有利を取れるデッキが多いと推測します。

 ですが発売日当日ということもあり、サガの母数は少なそれほどサガは居ないはずです。

 となると、サガ対策デッキ同士で殴り合い、仮にサガがいたとしても溢れかえるアプルや速攻デッキの3killに潰されるのは目に見えています。

 ならばそのサガ対策デッキを潰すことに専念する。という訳で選んだのが白零サッヴァークでした。

 まさかの初戦でサガに当たってしまいましたが堅珠引いて何とか勝てました。

 リストはこちら。

サガ対策対策構築

 大きく変更した部分だけ解説していきます。

 オービーの過剰打点を煌終龍単体でさばくのはかなり無理があるため龍断ノ裁キを投入。

 龍断を使う表向きの盾3枚の条件を整えるために剣参ノ裁キを1コスト軽い憤怒スル破面ノ裁キに。4t目に2コス2枚貼りで龍断のカウントを一気に進めます。

金シクは裁きの紋章と相性ピッタリ

 煌終龍から雑に投げて強く、呪文詠唱効果で転生を唱えれば手札に帰った煌終龍をそのまま投げつけれます。

 受け性能に関しては龍断ノ裁キで事足りるため、穿ツとサッヴァーク†は1枚減らしました。

 堅珠はサガに唯一対抗できるカードであり、転生で使い回すことによってDOOMを使わせないことが可能です。

 ですが先述した通り、新弾発売日なので母数は少なく、意識されすぎていることから採用しなくても良かったです。

 サガに対抗すると言うよりかは赤単に対して1ターン遅延し、龍断ノ裁キのための表向きの盾カウントを進めるという意味での2枚採用。

 結果的にはこの2枚がサガ対面で機能したので良かったのですが、あまりにも赤単系統が多すぎたのでもう少し増やしてもいいかなとは思いました。

 対面解説


 赤緑ギャラクシー 有利

 おやつ対面。この対面はサッヴァークDGと旋律のプレリュードは使わないので埋めましょう。

 目指すのは相手の攻撃に合わせて龍断ノ裁キと煌終龍によるカウンター。2t目から紋章を貼っていき、相手の攻撃を待ちます。

 後手の場合は紋章を置くスピードが間に合わないので堅珠があるなら1t遅延できますが、貯められてしまい逆に受けきれなくなることもあるので相手の盤面を見て判断。

 相手の攻撃に合わせて煌終龍を出し、龍終で殴ってフィニッシュ。

 我我我は基本入ってないので長期タップしてしまえばほぼ勝ち。

 セガーレが入ってることがあるので穿ツか煌終龍を複数体抱えておくなどしておきましょう。

 赤単我我我 有利

 おやつ対面その2。赤緑ギャラクシーと違い、結構な打点で攻めてくるので下手なハンドキープをすると貫通されます。

 この対面もサッヴァークDGとプレリュードは使いません。埋めましょう。

 動きは赤緑ギャラクシー同様、表向きの盾を貯めて煌終龍と龍断によるカウンター。

 相手がどれだけ打点を貯めようが龍断一発でシャットアウトできるので表向きの盾3枚さえ溜まったら勝ち。速度的に3枚溜まる暇はないのでサバキZ呪文を何枚かは抱えておきたい。

 裁きの紋章=硬いというイメージがあるのか打点を貯めてきますがこのデッキに至っては3t目にさっさと殴られた方がキツかったりします。

 サバキZで呪文を使うか煌終龍を出すかはその時の盤面や手札状況によるので練習しましょう。3t目に我我我で走ってきたら煌終龍。4t目以降の打点を貯めてきた時はサバキZ呪文による龍断の構えが基本。

 場合によっては転生で煌終龍を直接出すこともあります。

 


 赤緑ギャラクシーもそうですが、そこそこの確率で後手2killが発生します。

 アナカラーオービー 有利

 サッヴァークDGの出たとき効果が使えないので手札は細くなりますが呪文は止まらないのでゆっくり龍断の準備。サッヴァークDGの終了時効果で全タップ呪文と転生をグルングルンしてるだけで何ターンかもらえます。

 ちゃんと回れば負ける要素はないです。

4C邪王門 初見のみ微有利 それ以降不利

 対面が浅い場合邪王門を全消費してきます。そこに龍断を当て、煌終龍で殴り返すのが主な勝ち方。

 ラフルルラブに関しては正義ノ裁キで無効化できますが龍断ノ裁キは少し特殊で龍断で正義ノ裁キを裏返すとその『唱えられなくする効果を無視する』効果を消してしまうので表向き3枚+正義ノ裁キを用意。

 余裕があればサッヴァークDGからサッヴァーク†を出してブロッカーとリソースの確保。2〜3点刻んで表向きの盾確保なども出来れば意識。

 甘いラフルルラブなら簡単に止められます。と言ってもこれは相手のプレイが浅い初見前提で何度目からか上手く回されてそのまま負けます。

アナカラージャオウガ

メタクリ型 微有利
豊潤オリフィナ型 不利

 オリフィナ型は不用意にサバキZでコストを踏み倒していくとガイアッシュが飛んできてジウォッチで詰みます。

 メタクリ型は裁きの紋章を一箇所に重ねて、転生で回収することでハンデスしきれない手札枚数を抱えていき、サッヴァークから煌終龍を大量展開して押し切ります。

 4t目に龍終と煌終龍でちまちま刻むだけでも何とかなります。龍終で盤面を寝かせてしまえばCRYMAXでの即死もないので相手が面を並べてきたら1回寝かせることを意識。

 CRYMAXでの盾焼却は枚指定なので表向きの盾を残したい場合、紋章が宙に浮いた状態で残ります。


 サガ 不利

 無理対面。堅珠1枚、転生2枚でDOOMを出させないことが可能ですがサガが回る方が要求値的に低いので正直誤差です。とにかく何においても不利。

 堅珠による遅延もサガがDOOM以外のフィニッシュになってしまえばそれだで崩壊するのでこの対面は諦めましょう。

 じゃあ環境で使えないのかという話は別でサガを倒すために赤緑ギャラクシーやアナオービーなどのサガ対策デッキも蔓延してるのでそれを刈り取ればやれないことも無いです。

 スコーラーが蔓延してる時にあえて天門を使うみたいな。

 青白ライオネル 不利

 無理対面その2。サッヴァークが盾を割る時、自分の山札がどんどん減っていくのでただ盾を増やされるだけでもしんどい対面。

 長期戦はNGなのでさっさと殴れるなら殴ります。

 転生を使い回して自分の盾を0にし、ドラゴンブレイクで表向きを選択することで

 表向きで盾を追加しようとする→重ねる盾がない→表向きにしたカードは山札に戻る。

 という、山を減らさずに殴ることが可能で最悪の場合このプランで殴ることになります。もちろん1枚でも踏んだら負けなのでノートリ前提になりますが。


※DGパルテノンは正義ノ裁キで無効化できます。

 

赤緑アポロ 不利
赤青アポロ 微不利

 無理対面。効果ブレイクなのでサッヴァーク†、その他サバキZが間に合わない。盾がないので貼り付けられない。速い、の裁きの紋章が苦手な三拍子が揃ってます。

 数十回も回した結果、アポロがガン事故かました時しか勝てませんでした。

 赤青なら穿ツで多少はやれなくもないが……



終わりに

 ここまで、自分の知ってる知識を全部詰め込んだ結果、1万字を超えることになってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。

 白零サッヴァークは私がデュエマを復帰したときに初めて作ったガチデッキで、このデッキから全てが始まった思い出のデッキなのでまたみんなに興味を持ってもらえて嬉しいです。
 
 デッキ解説の他にも確立や日常記事なども書いてるので是非noteの方をフォローして、他記事も一緒に読んでくれたら嬉しいです。

 Twitterのフォローや拡散。スキを押してくれると励みになります。

 面白かったり参考になったりしたら投げ銭してくれると嬉しいです。
…….正直にぶっちゃけるとここまで1万字以上も頑張って書いたのでお小遣いが欲しいです。クリスマスプレゼントも無く、お金がなくて今度のCSの参加費すら払えるか危うい状態なのでどうかその100円を私に下さい。

 お小遣いくれる人が多かったら白零サッヴァーク以外にも裁きの紋章完全解説記事もまた無料で書こうと思うのでよろしくお願いします。




 最後にもう一度この記事を見返したくなるようなこと書いておきます。デッキリストの写真、なんか違和感感じません?よ〜く見て見ると…?




質問などはTwitterまで→@All_Sunrise_0

それでは。


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?