マガジンのカバー画像

タコのまくら 珈琲の話

22
タコのまくらの珈琲は手廻し焙煎機を使って自家焙煎した豆をネルドリップしています。そんなタコのまくらの珈琲の話。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

珈琲テイスティング

珈琲テイスティング

焙煎した後は味がおちつく翌日にテイスティングしている。

(本当は今すぐにでも飲みたいんだけど、1日中焙煎してたら終わるのが夕方で、その時間にテイスティングすると夜眠れなくなるんですよね。珈琲屋だけどカフェインに弱いんです)

テイスティングはワクワクとドキドキだ。

それぞれのお豆がイメージ通りに焙煎できているのか、初めて購入したお豆がどんな味なのか、気になる気になる。

はやる気持ちを抑えて、

もっとみる
焙煎前の生豆の選別

焙煎前の生豆の選別

珈琲豆、焙煎する前のものは生豆と呼ばれている。

翡翠のように美しい淡いグリーンだったり、少し黄色がかっていたり、大きかったり小さかったり、まるっこかったり、平べったかったり、産地や精製方法によって様々だ。

その生豆、焙煎する前にちょっとひと手間かけてやると、珈琲がぐっとおいしくなる。

そのひと手間とは選別。

生豆をバットに広げて1つ1つ虫食いや欠けた豆、色が黒くなった豆、大きさや形がいびつ

もっとみる