![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33525835/rectangle_large_type_2_19ce5bdff5be1412c6b80e6fa8004f8b.jpg?width=1200)
約半年ぶりの東京、色々と波乱な展開。
どうも、夏は家でゴロゴロ。たこかけです。
新型ウィルスの影響により、県を跨ぐ移動を自粛している今。
旅をしたくても旅ができない。
先日、学校の単位の都合上、仕方なく東京に行くことになりました。
そのとき、「せっかくだから」ということで、いろいろなところに足を運んでみることにしました。
そのときのことを、軽く紹介してみます。
千代田線準急、綾瀬の次は下北沢
今回、綾瀬に宿泊しました。
ホテルにチェックインし、重い荷物を置いたのち、ちょっと出かけるかと言うことで乗った、東京メトロ千代田線。
綾瀬始発の、準急 向ヶ丘遊園ゆき。
まずは、北千住まで行こうと、それに乗り込む。
電車に乗り、一息つく。
ふとLCDを見上げてみると。
ん?
なんか変な気がするぞ?
……これ、代々木上原発 準急 向ヶ丘遊園ゆきになっているのです。
LCDも小田急仕様。
千代田線内は、準急でも各駅にとまりますが、LCDでは明らかに次の駅が通過扱い。
これ、出発したらどうなるんだろう。
ワクワクしながら待っていると、ドアが閉まり、発車しました。
そして流れてきた放送。
「本日も、小田急をご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は、準急 向ヶ丘遊園ゆきです。まもなく、下北沢、下北沢です。下北沢のつぎは、経堂に止まります。井の頭線は、お乗り換えです。」
普通に小田急流れちゃった。
その後すぐに、
「失礼いたしました。次は、北千住、北千住です。」
と訂正放送はいりました。
そして、北千住に停車した時に修正して、ちゃんとメトロ仕様になりました。
小田急千代田線、爆誕。
初めて生で小田急の放送を聞くことができた、良い機会でした。
虎ノ門ヒルズに向かっている途中、まさかの見合わせ、そしてS-TRAIN3号運転見合わせ
小田急千代田線を北千住で降り、次は、営団ブザーが消えた東京メトロ日比谷線へ。
6月6日に開業した、虎ノ門ヒルズ駅を見てみたいと思い、中目黒ゆきに乗り込む。
南千住、三ノ輪、入谷……。
順調に進んでいました。
そして、北千住から11駅、虎ノ門ヒルズ駅まで5駅の、築地(本願寺前)。
そこでちょっとした出来事が。
発車メロディーが鳴り終わり、ドアが閉まる。
なかなか発車しない。
ん?なんか嫌な予感がするぞ?
ホームからブザーの音が。
そしてまた開いたドア。
え?まさかの?
そして放送で。
「この先の神谷町駅で発煙が発生したため、日比谷線全線で運転を見合わせます。」
Oh.
まじか。
見合わせの影響を受けたことはあるが、乗っている間に起こるのは初めて。
運転再開に時間がかかるということで、待っていてもしかたがないので、電車を降り、地上経由で、有楽町線の新富町へ。
銀座線の虎ノ門から虎ノ門ヒルズに行くことはできますが、ホームに入れない可能性もあると考え、この日は行くのを断念することに。
本来虎ノ門ヒルズに行ってから行く予定だった場所に行き、その帰り、確か千代田線に乗ろうとした時だったかと。
ふと案内板を見てみると……。
日比谷線見合わせで……S-TRAIN3号運休……?
なんでだ……?
ちなみに、公式Twitterでも同じ案内がされていました。(ツイートは削除されています。)
どういうことかよくわからない方のために説明しますと、S-TRAINというのは、西武池袋線・西武有楽町線・東京メトロ有楽町線で運転している、座席指定列車の愛称名。
(平日の場合。土休日は西武秩父線・西武池袋線・西武有楽町線・東京メトロ副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線直通。)
日比谷線の見合わせで、有楽町線のS-TRAINが見合わせるのです。
相当焦っていたのかもしれないですね。
本来は、TH-LINERにしたかったのでしょう。
しばらくしたら、ちゃんとTH-LINERに戻りました。
久々の東京、初日から面白いことがたくさんありました。
何があるかわからない人生。
楽しいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![たこかけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18833979/profile_7d05b710d4fc4f7e84e79d97d0e86513.png?width=600&crop=1:1,smart)