![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102368192/rectangle_large_type_2_41a61df571310219a9da31f69c0e65e8.png?width=1200)
日常組リスナー参加型企画に鍵を忘れ1時間遅刻した話。
どうも、たこかけ、またの名を「たいやきくん」と申す者です。
今回、ゲーム実況グループYouTuberである「日常組」のリスナー参加型企画、「マイクラリスナーダービー」に参加してきました。
今回はそのレポートを……と言いたかったのですが、なんと私、家の鍵を忘れたことにより、この撮影に1時間も遅れてしまったのです。
今回は戒めとして、なぜそうなってしまったのか、裏側を紹介しようと思います。
まず何より、日常組のメンバーの皆様、マネージャーのかんむりさん、今回参加された方々にはご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ございませんでした。
今回の企画の動画を見ていただくと、この記事がどういうことを言っているのかがよく分かると思うので、ぜひご視聴ください。
この記事は撮影当日に、その場のノリで勢いで書いています。
そのため、動画と一部構成が異なる場合もあります。
あと文章の構成がぐちゃぐちゃです。
また、許可を得ずに勝手に投稿しているので、場合によってはこの記事を予告なく削除します。
ご了承ください。
プロローグ:視聴者参加型企画に初めて応募してみた。
時は2022年11月25日。
箱組のDiscordサーバーに、あるお知らせが流れます。
「リスナー参加型企画の募集を行います!!」
今まで参加型企画に一度も参加したことがなかった私は、ダメ元で申し込んでみました。
(一度箱ラジでふつおたを読んでいただいたことはあります。推しの推しを聞いた人です。)
その結果、当選の連絡が来ました。
最近マイクラから疎遠になっており、Java版のプレイ時間はほぼ0に等しい私が、参加できることになったのです。
その時は、実感が湧きませんでしたが、ゲーム内であるとはいえ、あの日常組に会うことができるので、とてもワクワクしていました。
当日の失態
さて、時は進んで撮影当日。
私は、午前中に資格試験(ウェブデザイン技能検定)があり、外に出ていました。
試験が終わり、昼食をとって、帰路につきます。
集合の15時に間に合うよう、余裕をもって帰ります。
そして、いつも通り家に着き、バッグを漁ったところであることに気が付きます。
家の鍵持っていくの忘れた!!!!!!
私が資格試験のため家を出た後、家族は別の用事で外出をしました。
そして、私は鍵を持たずに外に出たのです。
当然、家には誰もいないので、鍵は閉まっています。
この時点で、14時25分頃になっていました。
普通に帰れていれば、余裕で参加できます。
でも、あとちょっとなのに、準備ができない!
なんてことをしてしまったんだ、と思いました。
とりあえず家族に連絡。
15時に間に合わないと迷惑をかけてしまうという思いがいっぱいでした。
連絡の結果、他に寄るところがあったが、買い物が終わったら一度家に帰ってきてくれることになりました。
家族にも本当に感謝です。
ただ、もうこの時点で14時50分。
あ、もう間に合わない。
終わった……。
という気持ちで、かんむりさんに遅れる旨を送りました。
撮影開始!
さて、15時になりました。
集合時間です。
参加者はDiscordサーバーのボイスチャンネルにミュート状態で参加し、マイクラのサーバーに入ります。
日常組のメンバーもボイスチャンネルに入室してきました。
そんな中、私は、玄関前に座り込んでいました。
家に着いてから40分ほど経過しています。
そこまで気温は低くなかったため、寒さは問題なかったのですが、虚しさと戦っていました。
そして何より恥ずかしい。
とりあえずボイスチャンネルにだけは参加しておこうと思い、スマートフォンから参加しました。
すると、他の方々はしっかり時間通り来ているのにも関わらず、遅れが1名。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
第一部:アスレチック!
撮影は始まり、私は音だけでどんなことをやっているのかな、と想像しながら座り込んでいました。膝いてぇ。
私のことを思いやって頂き、前後半で分かれるうちの後半に入れていただきました。
前半が終わり、後半に……。
15時40分頃だったと思います。
家族の帰りを待ち、依然として座り込んでいました。
わざわざ準備していただいたのにも関わらず、レースに参加することができなく、本当になにやってるんだ、と膝をぶん殴っていました。(ほどほどの強さで)
どうやら私の枠は、トラゾーさんが入ったようで、しかも1位をとったそうです。
本物のたいやきくんはアスレをほぼやったことがないのに、たいやきくんは勝ちました。やったね。
家族が帰ってきた!!
……と、レースが終わったところで、家族が帰ってきてくれました。
15時50分過ぎ。
1時間半ほど、玄関で不審者をしていました。
家族にも本当に迷惑をかけてしまいました。
とにかく早く、そして邪魔にならないように参加しなければ。
手洗いうがいお手洗いを済ませ、速攻マイクラを起動。
すると、ちょうど次のゲームに移ろうとしていたタイミングで、「たいやきくん来るかな?」という雰囲気だったので、勢いで参加しました。
![たいやきくんのスキン](https://assets.st-note.com/img/1669629610701-WtDOKggli0.png?width=1200)
(第二部で受けた矢が残っています笑)
1時間遅刻したのにも関わらず、暖かく歓迎してくださり、次のゲームからは楽しく参加することができました。
ほぼJava版やっていないのにPvPでも(芋って)2位をとれました。
遅れてでも、参加できてよかった。と、終始思いながら、感謝してプレイしていました。
撮影終了後…
全てのゲームが終わり、撮影が終了後、解散するかと思いきや、第一ゲームのアスレチックだと思われるエリアにTPされました。
![第一部のアスレチックエリア](https://assets.st-note.com/img/1669629822719-zuALqx8IWW.png?width=1200)
(まだ第二部で受けた矢が残っています笑)
横にはトラゾーさんが。
なんと、参加できなかった私のことを気遣ってくださり、トラゾーさんと対決をすることになったのです。
![隣のレーンにトラゾーさんがいる様子](https://assets.st-note.com/img/1669629927027-zEgPw7vxQf.png?width=1200)
ですが、私は全くといっていいほどアスレができません。
さらに、操作に慣れていないこともあり、その上、macの⌘+スペースでSpotlight検索のショートカットが発動してしまい、うまくダッシュジャンプができませんでした。
その結果、トラゾーさんに大敗北。
たいやきくんの名前の由来である、「およげ!たいやきくん」を歌ってしまうほどの余裕を見せられました笑。
ちなみに、たいやきくんと名付けたのは日常組の動画の影響です。
ぺいんとさんが動画中で歌っていらっしゃったのが強く頭に残っていて、「名前どうしよう……そうだ、たいやきくんにしよう!」となりました。
(マイクラ内のIDでは「たこ焼きかけご飯」の略、takokakeでしたが、Discordの名前がたいやきくんだったので、そう呼ばれています。)
![スマッシュブラザーズの名前が「はしれ!たいやきくん」になっている画像](https://assets.st-note.com/img/1669628747174-t0pXhuMv4y.jpg?width=1200)
ちなみに、スマブラでは「はしれ!たいやきくん」です。
ほとんどやっていませんが…。
レース終了後、なんとトラゾーさんが記念写真を撮ってくださりました。
![トラゾーさんとのツーショット](https://assets.st-note.com/img/1669630041574-cRFBZ5YSsM.png?width=1200)
(なんで矢抜けないんだ)
遅れてしまったのにも関わらず、ここまでしてくださるとは……。
本当に感謝しかありません。
最後に集合写真をパシャリ。
![集合写真](https://assets.st-note.com/img/1669630296226-xr4wwmYPWU.png?width=1200)
(矢!!!!!)
今回、初めてのマイクラ企画参加で大失態を犯した私ですが、マイナスに考えず、笑いをとれたので良かったのかなぁ、と思ったりしています。
まだこの記事を書いている時点では実際の動画を見ていないので、どう調理されているのか分からないのですが、笑いを取れたのかな、と思います。
(もちろん反省しています。わざわざ12人用に準備していただいたのにも関わらず、私のせいで予定通りに進行できなかったのは本当に申し訳ございませんでした。)
そもそもの忘れた原因は、いつもと違うバッグで出かけたから。
その時に移すのを忘れてしまったので、このようなことが起きてしまいました。
今回は笑い話にできましたが、本当に大事な予定だった場合は笑い話にできません。
今後は、持ち物の管理を見直し、同じようなことがないように気を付けたいと思います。
![日常組の4人](https://assets.st-note.com/img/1669630739762-5HUzRsJ5bO.png?width=1200)
最後に、本当に皆様には多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
また、暖かく迎えてくださり、ありがとうございました。
今後、また参加型企画があった際には、鍵を忘れないようにして申し込みをさせていただこうと思いますので、ご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
そして、皆さんも、鍵忘れには十分お気をつけください。
(言わなくても分かるとは思いますが……。)
ちなみに、鍵忘れ外出の原因となった資格試験(ウェブデザイン技能検定)は無事合格でした。
無駄な外出にはなりませんでした。
P.S.
この件以降、また一回、忘れました!!!!!!
反省してねぇな!!!!!!!!
是非♥スキボタンを押していってください!
よろしければ、コメントもお願いします!
他のSNSもよろしくお願いいたします!▼
いいなと思ったら応援しよう!
![たこかけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18833979/profile_7d05b710d4fc4f7e84e79d97d0e86513.png?width=600&crop=1:1,smart)