目標依存症について(そして、子供寝ない問題について)
大きな目標をもっと、達成できなかったときは挫折間、敗北感を味わい、達成できたらできたらで次の目標をさがす。
大きな目標よりも、「システム化」すること。
思い当たるのは、子供の就寝時間。
自粛中に遅いときに23時になってしまうこともあり、昼寝を削ったり、外遊びを増やしたりして、なんとか21時までに寝かせたいと躍起に。
21時をすぎると、イライラ。
でも子供のため、というよりも9時という数字目標にしばられていた気がする。9時に寝る、という大きな目標よりも、
18時夕食
19時お風呂
20時思い切り遊ぶ
20時30分寝る雰囲気(明かりを少し落とす、布団で絵本を読む)
と言うシステムにするとうまくいく。