![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173674856/rectangle_large_type_2_795a0a8bcff9b09b60cdff7b3cde099d.png?width=1200)
5秒ルールで進化
日常の「小さな決断」は、一見すると些細なものに思えるかもしれません。しかし、それらの積み重ねが私たちの人生を形作るのです。たとえば、朝起きて発信すること、新しいチャレンジに向き合うこと、旅に出ること——これらはすべて小さな選択ですが、続けることで大きな流れを生み出します。
最近読んだメル・ロビンズの「5秒ルール」は、何かをやろうと決めたら5秒以内に行動に移すというシンプルな法則です。「まあいっか」と後回しにしがちなことも、このルールを使えばすぐに決断し、行動に移せます。この考え方が、日々の発信やプロジェクトへの挑戦において、大きな力を発揮するのです。
20、30代の頃は、人との出会いを大切にしながら、好奇心の赴くままにサブカルチャーやアートに触れてきました。インプットの多い時期を経て、今後はより具体的にどの方向へ進むのかを考えるフェーズに来ています。発信の軸を明確にし、ポッドキャストをどう発展させるか、どんなプロジェクトを形にしていくか。それを決めるのもまた、小さな決断の積み重ねなのです。
ポッドキャストを続けるか、新たな挑戦をするか、日々の選択が未来をつくる。迷ったときは「5秒ルール」を活用し、前向きに進んでいくことが大切。タコヤキの冒険はまだまだ続く——次の決断が、また新しい冒険につながるはずです!