
Barbour買う。
1月3日 大丸東京店へ行く。
バブアー。イギリスのハンティングジャケットやフィッシングジャケットで
生地にワックスが塗布されてるジャケットで有名なブランド(ですよね?)
自分がこのブランドを知ったのは、7・8年前ですが、気になってはいたものの、購入には至らなかったアウター。
理由はジャケットに塗られた「ワックス」の匂いやべたつき。適切に管理できるのか不安。
そんな不安をもってる人は結構いて、ノンワックスのジャケットも結構あります。 私もそれを買おうと店頭で試着した事はあるのですが、デザインやシルエットはワックス仕様と同じでも醸し出す雰囲気が違うんです。
ノンワックス仕様を試着した後に同じモデルのワックス仕様を着ると、やっぱりコッチの方がカッコ良い。。って思うので買わずに今日まで来ましたが、本日1月3日 大丸東京に行き、ワックス仕様のジャケット買ってしまいました! ノンワックスのモデルを妥協して買うより、まず着たいやつを買ってから満足するなり不満を感じるなりしようかと。

Heritage + " Modified Dryfly ワックスコットン ブルゾン
定番の「ビデイル」や「ビューフォート」ではなく、ヘリテージシリーズの今季限定の物。 30%OFFで買いやすくなっており、ワックスのベタつきは結構おさえられたモデル。 短丈のジャケットでポケットも多く鞄無しで行動できそうです。
トラベラーズノートのパスポートサイズ辺りを持ち歩いて行動するとか気分上がるかも♪
そういえば先月のplotterのイベントでもバブアーのジャケットを着てる方を3人見ました。地味なジャケットだとは思うんですけど、なんだか目立つジャケットです。
防風効果はあるものの、保温力はないし、扱いも面倒だし、
正直不便な部分が多いジャケットですけど、結局一度は着ないと、買うまでずっと欲しい気持ちは消えないと思うので良かったと思います。
この日の大丸は今年の開店初日で福袋やセール品もあるため、朝から人が多かったです。 バブアー以外にも気になるブランドはあって福袋もありましたが、LLサイズが1袋のみ残ってました。(9時30分開店で10時に来たのに。。)
東京駅といえばトラベラーズファクトリーや丸善がある。
もちろん行ってきましたが、今日はここらで。