見出し画像

【Vol.2】税金や経理と会計ソフト

会社員として過ごし、エンジニアとしていきてきたので、営業と税務周りが難しい。僕は法学部出身なのだけど、本当に学生時代にきちんと税法の勉強をしておくべきだったと後悔しまくるほどに。

会計ソフトなど

現在、見積もりや請求書はmisoca、会計管理はfreeeを使用している。

freeeでも見積もりや請求書を発行できるから統一するのも考えたのだけど、リスクヘッジと、misocaはfreeeと連携ができるので、ひとまずサービスを分けている。(あとmisocaは名古屋の会社なので、なんとなく応援する意味でも)

自宅兼事務所でもあるので、家賃や光熱費などの家事按分なども発生する。また、口座やカードが個人用とも紐付いているので、何が経費で何が個人のものかをしっかりと把握しないといけない。いま時点では、制作案件がドドドと押し寄せているわけではないので、基盤準備段階できちんと理解と区分けをしておかないと、と考えてはいる。

個人事業主・フリーランスになることがゴールになりがち、というわけではないけど、こういう部分と見つめ合うことになるということもしっかりと認識しないといけないですね。制作だけすればいいわけじゃないってこと。

幸いなのかどうかわからないけど、整理整頓が好きなのか区分けしていくのが好きなのか、調べたりしつつ区分けしていくの楽しい。

お見積り

見積もりに関しては、制作会社で働いてよかったと思ってる。項目に関してもだけど、増減加減や単価感などは、会社によるとは思うのだけど、だいたいの金額感は理解はしているので、そういう経験は大切。

そんなこんなのまとめ

確定申告が怖い。
税金関係難しい。

ひとまず、整理整頓しようと思って、領収書・明細ファイルを買ってみた。

見開きに、「1~3月」「4~6月」「7~9月」「10~12月」と領収書を分けていれていく。8月26日に開業したので、それ以前のものは開業費になったりならなかったりする。

Amazonとか楽天とかヤフーショッピングとかで買ったものの領収書とかは印刷しなきゃいけないんだよね…?プリンター買わなきゃ…。

これは、請求書とかも一緒にまとめておくものなのかな……?

ほんとにもう、難しいなぁ。

あなたのおひねりが、なんかいい感じになるはず