ヨレヨレミッキー
今のマンションに住み始めて、今年で5年が経ちました。
旦那さんは去年の春からサラリーマンを辞め、ウェブデザイナーとして独立してから、リモートワーク。
私も7月で、それまでパートをしていた職場を退職し、今は旦那さんのお仕事をサポートしながらフリーライターをしています。
なので、私達夫婦は、今年の8月から1日の大半をこのマンションで過ごしています。
大半を過ごす場所なので、できる限り居心地を良くするための努力は怠りません。
マメに家中を掃除して、
換気をして、
私も旦那さんも大好きなお菓子は欠かさず!
洗濯物はため込まない。
そして、余計なモノも増やさない。
清潔かつ、機能的!
好きな物に囲まれて、ストレスなく過ごせる事を心がけています。
たまに自分でも自分を褒めてあげたいくらい(笑)
私は家事に関しては一生懸命頑張って、このマンションを清潔に保っている!!と思っています。
…少なくとも、私達が今住んでいるこのマンションは!
…というのも今、ちょっと用事があって実家に帰ってきているのですが…
結婚して実家を離れて6年が過ぎたのに、
私の部屋は
学生時代に読みあさっていた漫画
友達とやっていた効果日記
よく着ていたワンピース…
これくらいなら、まだかわいいです。
だけど
もう一生読むことはないであろう
『トイレの花子さん』
スマホの今、絶対着けないであろうリラックマの携帯ストラップ沢山(しかも当時500mlペットのお茶を買ったらついて来た景品)
普段私のファッションにたいして関心のない旦那さんにも、
これを着てたらさすがに、
静かに諭されること間違いないような、
ミッキーの大きなアップリケがついたヨレッヨレのTシャツ…
あげだしたらキリがないけど、
要らないモノでいっぱいです。
どれも大切な思い出が詰まっていて…
捨てるのがあまりに忍びなくて、今に到ります…
では到底通用しないようなモノまで置きっぱなしになってます。
私は結婚するまで、実家を離れた事がありませんでした。
そして実家を出る時も、ろくに私物を整理しないで出て行ってしまいました。
その当時の状態から、さらに両親の要らないものまで仲間入りして、
実家の私の部屋は、いらないモノで溢れています。
一応フォローすると、
ちゃんとある程度は整理整頓された状態ではありますが、
普段生活しているマンションに住んでいる人と同じ人の部屋とは思えない有様です。
そもそも私の実家自体、モノが多いです。
決して汚くはありませんが、
両親もあまりモノを捨てられるタイプの人間ではないです。
だから、住んでる期間に比例して、ちゃんと整理整頓されてても、
着実に物は増えていっています。
結婚を機に親元を離れ、自分なりにちゃんと自立して、私は私で家庭を築いて頑張ってるよ!!
ってことを示したくて、
今、旦那さんと暮らすマンションは、家事と断捨離を徹底して、小ぎれいにしています。
そんな「ちゃんとした生活を旦那さんと送れている自分が好きだし、この先も家のことを頑張りながら、自分自身も色々頑張ろう!」
っていう気持ちはきっとずっと変わらないと思います。
ですが、そんな両親のもとで育ったのだから、
本来の私もやっぱり、
モノが捨てられない人間
なんだと思います。
年に何回か実家に帰る度に、
「断捨離しなきゃいけないなぁー…」
と思いつつ、
家族とのお喋りに花を咲かせるのに夢中で、
普段のテキパキモードの電源は切れてしまうのです。
うまく自分でも表現できないのですが、
どうやら実家に帰ると、
まだ私の中に残っている捨てられない人間の一面であったり、
普段の生活で努力してることを認めてほしい!
家族に旦那さんとの楽しい生活を話して、安心して欲しい!!
というような、子供の時のままの部分がムクムク顔を出すみたいです。
もう世間では充分おばちゃんとして扱われる年齢なのに、なんだか恥ずかしいんですが(笑)。
へへへ。
そんな私が今観ているドラマで、なんか主人公の気持ちが妙にリンクしたのが、『私の家政婦ナギサさん』。
主人公は外ではバリバリ仕事をこなすキャリアウーマンだけど、
外で頑張りすぎた反動で家の掃除ができない、汚部屋女子。
という設定。
もちろん私はバリバリのキャリア女子でもないし、
実家の私の部屋もそこまでの汚部屋ではありませんが
人間ってすごい頑張れる部分とそうでない部分が必ずあって、
頑張れる部分が多いにこしたことはないけど、
必ず、そういう弱い部分もなくちゃいけないよな~って思いました。
弱い部分、苦手な部分があるからこそ、頑張れることだってあるし。
そう思うと、ちゃんと自分の弱みも役には立っているから、
変に否定しないで、受け入れながら付き合っていきたいな~って思いました。
さすがにミッキーのTシャツは捨てなアカン。
マンションに持って帰ったら、そっこーで捨てれるかな(笑)。
写真の絵は実家にあった中学の時の美術で描いた絵。
テーマは「生き物」
ホント当時の自分の頭の中がわからない。