【なんで投票に行かないんだろう?日本沈没するよ】
note はじめてから1ヶ月弱過ぎました。
僕はnote の前はライブドアブログで
6年間のろのろ雑記ブログをやっていて
このnote でも引き続き、雑記ブログみたいな
記事をポンポン出して来ました。
大前提として、僕はブログを書く事自体が
心の底から大好きなので
自分の思った事、考えて来た事、
好きなエンタメの研究の成果、
占いの事、作曲の事、パンクの事…..
手当たり次第に書いて来ましたし、
これからもそんな風に運営しようと
思って居たんです。
でも、なんかそろそろ、こう、
的(まと)を絞ってもいいのかな、というか。
コレ、前回のジョブホッパーの記事を書いていて
ふと、思ったんです。↓
ホントに僕は飽き性ですし、
37歳ですけど、未だにジョブホッパーですし。
まぁ、なんか仕事先と揉めて
『オラァ、もうこんなトコ辞めてやらぁ!』
みたいな事って一度も無いんですけどね。
平和主義なので(笑)
仕事、飛んだ事もないですし。
あ、でも、それがイイとか言ってる訳では
なくてですね。
世の中、マジでヤバい職場って存在してるので
そういうトコに当たって
殺されそうになったら飛んでいいんですよッ!
僕が妙に忍耐強いだけで。
契約期間切れまでは何されようが
我慢して耐えたというだけでね。
(そんなトコばっかりではないですよ。
ほんの一部の職場です)
でも、なんだろう。
いよいよ、僕もアラフォーというか。
人生の折り返し地点に何となく
差し掛かって来たという事でですね。
ちょっと、〇〇業界というんですか。
どこかの業界に根をおろしたい気持ちも
なきにしもあらずなんですよ。
いつまでもスナフキンみたいに漂ってるのも
気持ちいいんですけど
なんかやり遂げてみるのも面白いなと。
で、何やるの、って。🤔🧋
この先、何年生きるか分かんない。
僕は長生きしたい派ですから最低でも90歳までは
生きたい。
だから、まぁ、ざっくりあと50年くらいか。
ビュンビュン動けるのが30年くらいだとして。
何に人生捧げるのって。😕🌏
色んな事をやってみよう!、みたいな期間も
やや終わりかけてんのかなと。
散々、ジョブホッパーやりましたし(笑)
まぁ、一生勉強なので、
まだまだ知らない世界や現場は
山ほどある訳ですが。
固定している自己紹介記事に書いてる様に
『パンクロック』と『占い』は
結構、僕のキモではあったりします。
でも、そう書くと異質かも知れませんが
どっちも、
人間に深く真剣に向き合う、っていう
意義でやってる所があります。😎🍀✨
で、note でも80記事くらいババババーッと
書いて来たのですが、
案外、僕の中で書いていて自分の中の
高揚感が素直に一番あったのって
投票についての記事だったんですよね。
これはまだ自分の中で気持ちの整理が付いてない
というか
なぜそんなに気分が高まったのかは
分析出来てないんです。
ただ、素直に一番ノッていました。
正直ね、今回の衆議院議員総選挙も
蓋(フタ)を開けてみると
投票率53%という事でね。
いやいやいやいやいやいや(笑)
とは思ったんですよね😔
まぁ、結果、自民党が敗北して
何となく政界がややフラットになったっぽい
感じもあるので(ホントはそうでもないけど)
まあ、いいんですけど。
でも、皆さん、どれだけ今の日本の政治の事に
関心があるか分からないですけど
かなりヒドイ事になってるんですよ?😡🔥
一応、僕はね、政治家の名前とか出して
誰々が悪いとか、何々がホンマにアカンとか、
そういう限定的な批評とか否定とか
するつもりはこの先も無いんです。
ただ、ヒドイのはマジでヒドイ。
いや、実はずーっとヒドかったんですけど。
終戦後、更には80年代半ば以降、
更には90年代後半以降から
順を追って、ガン!ガン!ガーン!と
悪くなって。
失われた30年の爆誕ですよ。🥲🫧
あのですね。
先進国でここまで衰退した国って
日本以外に無いんですよ。🥺💨
一瞬は世界1位の経済大国にまで
上り詰めたこの国が。
なぜなら、普通、国が衰退に向かっていたら
それを阻止する為に
何かしらの対策を打つじゃないですか。
そんなの誰が考えたって当たり前ですよね?
ですから、他の国はちゃんと対策打って
不景気を脱出した国もありますよ。
でもね、なんとこの日本。
何もしてないんですよ。実質。😮
そういう大きな事って、どうしても
政治家というか政治の人に任せるしか
ないんですよ。
どんなに力を持っていても
一人、二人の国民だけでは回復はムリです。
詰まり、政府がまったく対策を
打って来てないんです。
ビックリしませんか?😱☔
僕もこの頃はどんどん政治の事を
真剣に調べる様になって
なんでそんなアホみたいな事になったのかとか
何となく分かって来たんですけど。
まぁ、その辺を書いていくかは
今後、考えていこうかな、と思ってますが。。
やっぱり、色んな人の意見がありますから。
僕が、
『〇〇が悪いから、〇〇の権力が
下がる様に□□党へ投票してください!』
みたいな誘導はしたくないんです。
これは何かを恐れている訳ではなくて
ちゃんと国民一人ひとりが今の日本の現状に
危機感をちゃんと自分自身で感じて
どうしたらいいか、誰を代表者にしたら
国を良い方向に導いてくれるのか、というのを
考える事、そして
その結論を投票しに行く、という行為が
大切だと思ってるからなんですよ。
僕はどちらかというと怖いもの知らずですから。
ズバズバ言う事も平気です。
その結果、ジョン・レノンみたいに
ぶっ殺されてもいいとすら思ってます。
でも、それよりも上に書いた様に
国民一人ひとりが考える様にならないと
意味ないな、というのが率直な意見です。
ググったり、YouTube観たりすれば
いくらでも、何でも載ってます。
勿論、玉石混交というか
フェイクニュースもいっぱいあります。
ホントは書籍を買うのが一番だと思います。
書籍はちゃんと作者の素性を晒して
出版社も含めて
責任をもって出されるモノですから
そんなウソ八百は並べられませんからね。
で、僕がホントに人生で助けられた
文化って
『パンクロック』と『ブログ』なんですよ。
マジでこの2つが存在してなかったら
メンタルを保てて居たか分からないです。
ですから、そこに恩返ししたいというのも
ありますし。
何と言ってもですよ。
『パンクロック』と『政治』。
こんなに相性の良いモノも無いんです。
セックス・ピストルズにしてもそうですが
パンクロックって政治批判とか
社会に対する若者の不満や主張というテーマが
基本だった時代があったんですよ。
今では、パンクロックもややファッション化
している部分もあるのでアレですが。
パンクロッカーが投票の事を言うなんて
普通というか、むしろそういう所だよ!
的な話です。
で、もうね。僕なんてただの頭の悪い
単細胞のパンクスなので
じゃあ、投票率80%達成でも目指すか?
みたいな考えになるんです。
実際に、
平成5年と平成21 年は
自民党が完全敗北して、政権交代してます。
その時の投票率は67%と69%です。
詰まり、投票率がほぼ70%あれば
政権なんて簡単にひっくり返せます。
そして、僕の見立てでは
投票率が80%を超えれば
裏の既得権益保有者すら地位が
危なくなる、
ないしは活動が非常に困難になります。
ここまで来れば
今、一生懸命働いているのにも関わらず
まったく賃金が上がらない。
物価も高騰し続ける。
社会保障も絶望的だ。
それにも関わらず各種税金は上がる。
消費税も増税される。
こういう事が一気にポン!と
無くなります。
これらの事って、なんか
世の中で戦争が起きたりとか
他の国の事情とかも絡んで来て
世界的に仕方なくこういう事になってると
思われてますか?
違いますよ。
これはほぼ全部、意図的に操作されて
作られているんです。
日本国内で、ね。
誰が何してるとは、取り敢えず
今回はここでは言いませんけど。
ただ、1個だけ言っておこうかな。
これくらいは言ってもいいだろうな。
国の経済が不景気の時に消費税を上げた国は日本だけですからね。
だって、アナタが総理大臣になったとして
国の経済がめちゃくちゃ落ち込んでるのに
消費税にしても何税でも
上げますか?
なんで上げる?
こればっかりは小学生に考えてもらっても
『おかしいね』って言うと思いますよ。
一応、国の言うところでは
社会保障を充実させる為に増税して
その対策を打つために仕方ないんですって。
じゃあ、100歩ゆずってそうだという事に
しましょう。
えっと、30年間経ってるんですけど
日本って社会保障、充実してると
思いますか?🫤
まぁ、それが答えですかね。
だから、僕ら、ハッキリ言って
なめられてるんですよ。😶
あいつらどうせ政治に関心ないし
OK、OK。
じゃあ、好きなようにしまーすって。
僕らね、一般国民同士でケンカしてる場合
じゃないんですよ。
中国がどうとか、ロシアがどうとか、
北朝鮮がどうとか言うとりますけど
日本国内に居るんですよ、破壊者が。
こういうのドラマとか映画で
よく観た事ありませんか?
実は身内が裏切っていた…!
みたいなね。
そんな感じ。これが現実。
もちろん、裏の裏の裏のって
やっていったらもっと世界的なお話に
なって来るのかも知れませんがね。
少なくとも、政治を実際にやっているのは
日本国内の政治家なので。
で、僕らはそこの人物を決めるところにしか
今のところは関与出来ないので。
だから、投票できる機会があったら
絶対に逃してはいけないんですよ。
入れた相手が最終的に良い人だったとか
悪い人だったとか
そんな事はもはや関係がないんです。
僕らが国の動きにちゃんと睨みを利かせてる
って事を投票率で示す事が重要なんです。
そしたら、
『うわ、ヤベッ。何これ。
ヘタ出来なくなって来たなぁ。。』って
なって来るんですから。
もう1回言っておきますね。
僕ら、今、めちゃめちゃ
なめられてますからね。🙁🍵
今回の選挙が終わった後、
僕が今、勤めてる職場の人たち、…
40代とか50代の人が多いんですが
ほぼ投票行ってなかったです。
愕然(がくぜん)としました。
ちなみに介護系の仕事してますけど
基本、80歳以上の人たちが利用者さんなんですが
それとなく聴いてまわったら
全員、投票行ってましたわ。
そんな感じです。はぁー(ため息)
てな訳で、政治ってのも難しいですが
『マツリゴト』って考えると
一種のエンタメでもある訳ですよ。
投票を一つのエンタメ現象に
してみたいですよね!
立ち上がれ!日本国民!
パンク・イズ・ノット・デッド!!!☺️🌟
ありがとうございます!