見出し画像

【《休憩》+ブログと共に歩む人生】

しばらく投稿をお休みします。🥱🧋


僕はホントに過集中するタイプで
ヒドイんですよ(笑)😱

一週間前にこの記事書いて
『休みます宣言』してるんですよね。↓

なのに、今、振り返って観てみたら
そこから休むどころか12記事も書いちゃってる。

選挙がはじまった時期で、つい
熱が上がってしまって勢いで書いてたら
こんな事になってました。

休む休む詐欺ですよ(笑)🥸🍀


まぁ、でもそれだけnote が面白いんですけどね。
今まで色んなサイトでブログ書いて来ましたけど
note が一番書いていて楽しい。

各種、機能も充実してますし。

画像や動画の埋め込みも楽チン。
太字や拡大、目次の為の色分けとかも
ポン、と簡単に出来る。

表紙の絵柄も自分で引っ張って来なくても
たくさん登録してくれているクリエイターさんの
素敵な画像から感覚でパッ、と選べる。

他のブログサイトだと
正直、表紙の絵柄を考えるのが面倒くさくて
更新が止まっちゃうとか
よくあったんですよ。

ですから、もう文章に集中するだけでイイ
という、なんて素晴らしいアプリなんだと。

別にnote の回し者でも何でもないんですが。


色んなサイトでこうしてブログを書いて来まして
もう、ネタというと山ほどあるんです。

ブログ歴で言うと10年くらいになると
思います。


以前書いたネタでも、数年経てば
そこに新しい気付きや知識が増えたりして
ますから
改めてもう1回書いたり出来ますしね。

そんなのを含めると
ネタなんて無限にあって。

大体、そうでなくても
毎日何かしらの出来事はありますので
それもネタになっていきますしね。

ただ、流石に何でもかんでも

書けばいいってもんでも
無いなって思って来たんです(笑)😓🍵


それは分かってるんですよ(笑)
10年もやってますから。。

このnote にしても始めてから
1ヶ月半くらい経ちますかね。

投稿数を数えてみたら78記事ありました。

一体こいつは何をそんなに書いてるんだって
ツッコミたくなりますよね、自分で(笑)


やっぱり、ある程度統一感は出さないと
いけないな、ってのは思ってるんです。

コレ、僕は他のコンテンツとかも
やった事があるので分かるんです。

絵描きもやった。ミュージシャンもやった。
YouTubeもやった。ブログもやった。

何やってもいいんですよ。

けど、お客さんの立場から考えると

『あっ、なんかこの人のこの作品イイな!』😆💖✨


となってですね。

そうなると、同じような感じの違う作品って
いうんですか?
それをどうしても探しますよね。


例えば【ワンピースの考察】の動画を
見つけて、
『あっ、この人のワンピースの考察、
すごい面白い!もっと見たいッ!』
ってなりますよ。

でも、その人の別の動画を観てみると

【ワンピースの考察】の動画はその1本くらいで
あとは、【一人キャンプ】の動画とか
【プラモデル組み立てる】動画とか
グチャグチャに投稿されてたら

見る気、失せますもんね(笑)


それは分かってるんです。

じゃあ、何でアンタのnote は
こんなジャンルレスのグチャグチャに
なってんのさッッ!!!😡💨


そんな怒らなくてもいいじゃないですか。。

だって、ブログを書く事自体が大好き
なんだから仕方ないじゃないですか(笑)


この話も、もうnote の別の記事で
何度もしてるんですけど

僕は『ブログ』という文化に

非常に助けられて
来た人なんですよ🥺☕


いや、お金稼いで来たとかではなくて。

書く事で頭の中のモヤモヤを発散したり
整理したりして来たのです。


で、一応ブログって世界に公開されてるので。
誰かは観てくれるっていう
なんか変な高揚感があるんですよ。


特に僕なんか現実(リアル)では
ぼっちというか…

まぁ、ぼっちじゃなくする事も
出来なくはないんですけどね。
性格が暗い訳でもなければ、
しゃべるのも苦手ではないので。

でも、人疲れが激しいタイプだし
やれ、変わった人に観られたりする傾向も
あるしで。

まぁ、よほど楽に居られそうな人が居ないのなら、
『一人で居たほうが楽だな』、とか
考えちゃうんですよねー。

でも、僕も
『いうても何となく僕というもんを知ってほしい』
みたいな事はある訳で。

ですから、こうやってブログで記事を沢山書いて
それを一応、誰でも観られる場所に置いて
おいてですね。

まぁ、雑記ブログってホントに
読まれないんですよ?
ビックリするほど読まれませんからね(笑)

だって有名人でも何でもない人の
フツーの日常なんて誰も興味ないでしょ。


けど、何となく現実(リアル)で繋がってる人
とかが
たまに読んでくれてたりもする訳ですよ。

その辺、過剰には気にしてませんけどね。
誰がどう読んでるとか、そんなもん
追っかけてないですよ。
僕は面倒くさがりですからね。


でも、まぁ、何となく嬉しい事は嬉しいですし
現実(リアル)でね、僕の考えてる事を
時間かけて話す機会なんてほとんど無いんですよ。

他の記事とかテキトーに観てもらったら
分かると思うんですが
謎にマニアックですから(笑)


そんな事より、世の中の人たちは

🍏美味しい食べ物屋さんの話とか
🍏恋バナとか
🍏どうやって副業で稼ぐかとか
🍏流行りの服や髪型とか
🍏気持ちが楽になる方法とか


そんな事に興味がありますからね。多分。


人の役に立つからたくさん読まれる記事になる
というのは知ってます。
僕も過去に書いた記事で
こういうテキトーなノリで書きながらも
結果的に多くの人の為になってた!

みたいな奇跡の記事が出来たりした時は
たくさんアクセスを集めた経験もありますし。


でも、ブログって僕にとっては
そういうマーケティングとか集客の為のツール
という以前に

もはや生き甲斐。😎🌏✨


という大前提があるんです。

書きたい事は例え、何となくブログの路線が
決まっていて
それから大きく外れてても、書きたいんです!

誰にも観られなくていい。
自己満足でもいい。

僕が好きだから、書くんです。文章に
残すんですよ🤗🧋


ですからね。
なんか、今までの話と矛盾するかもですが
せっかくnote なのだから
有料記事とかにも挑戦していきたいんですよ。

でも、何というか。
あんまりこう、戦略的にバリバリと
『さぁ、コレ、買いたいでしょう!』感 
出してる記事書くのもね。

疲れるというか。
スイマセンね。プロフィールの固定記事
読んでもらったら分かるんですが

僕の人生の姿勢ってパンクロッカー
なんですよ😕🔥

ですから、まぁ、あんまりねぇ。。
キラッキラな記事みたいなのは
カケマヘン(笑)

すっごい情報見つけちゃいました!😎💖✨

コレ、わたしが実際に経験した事

なんですけど
案外、皆さん知らなくて
損してるなぁーって思うんです!🤔🌟

わたしも何年も一生懸命ブログ書いてきて
夜帰ってクタクタになりながら


最後のちからをふりしぼって渾身の記事を
投稿しても誰にも読まれない。
有料記事も売れない。。。😔☔

今、頑張ってるのにお金が稼げない、
毎日の仕事がツライ、
そんな悩みのある人には
絶対に読んでほしい記事です!☺️🍀🍀🍀

実は、そういう人って
成功している人は絶対にやっている
◯◯◯◯という法則を

知らないんですよね😓💦

少し前のわたしもそうやって
無駄な日々を過ごしてました(笑)😂

今はウソみたいにたくさんの人に記事を
読んでもらえていますし
有料記事も買っていただけて
念願の起業も上手くいって。

朝が弱いわたしも好きな時間に

好きな場所で
仕事出来る様になって
とっても快適です😌💖

なので、今回はその事について誰でも分かるようにバッチリ書いてみました!💖💖💖

以下、有料記事。



…みたいな露骨な記事は、ムリ(笑)

いや、別にそういう人たちを
批判するつもりはないけれども。

もっとゆっくりさせて。。。

そんなに何でもかんでも
煽(あお)ってこないで。

そんな訳で、少しの間、ホントに休みます。



記事も連発してると、やっぱり
疲れてきて、ちょっとずつクオリティーが
落ちていくのが分かるんですよ。

だから、なんだろうな。
これはブログの書き方のスタンス以前に

もっとゆっくり、丁寧に生きていくペースに
1回立ち戻ってみようかな、という事ですね。




では、今回はここまでです。
いつもありがとうございます!







































いいなと思ったら応援しよう!