パーマリンクを30記事投稿後に変更プラグインを使わなかった結果
こんにちはたっけーです。
ブログ初心者です。
ふと当ブログのパーマリンクは、正しくつけられているのだろうか?
と思い確認したところ、「正しくつけられていない」ことが発覚。
修正に悪戦苦闘したことを、記事にまとめました。
本記事の内容
・プラグインを導入しないで、パーマリンクを変更した際の結果は?
・プラグインを導入しないで、パーマリンクを変更する方法とは?
・理想のパーマリンクとは?
・パーマリンクを変更してもいいのか?
本記事の信頼性
この記事は
ブログ初心者のたっけーが、悪戦苦闘する中で備忘録として記事にしています。
本記事を読むとプラグインを入れずにパーマリンクを変更した際の結果が分かります。
結果を記事にしました。
それではさっそく本題に入ります。
【結論】プラグインをいれる必要なし
投稿数が少なければ、プラグインを入れてリダイレクトする必要はない。
詳しく説明していきます。
もちろん404リンク切れを起こしますが、変更後、サーチコンソールのURL検査にインデックスさせれば、もう一度グーグルの検索結果にのります。
期間は2、3日です。
人によってなので、1か月くらいの可能性もあり。
※404リンク切れとは? 分からない人はこちらから
※詳しいURL検査の方法はこちらから
パーマリンク変更時の投稿数とPV数は
当ブログでは、30記事投稿。
PV数は月、10程度でした。
くそ雑魚です。
当時の詳しい情報は、後半に記載しています。
くそ雑魚ならパーマリンク変更して、そのまま放置で問題ありません。
そもそも読まれている記事がありませんので。
PV数、月1000~10000とかあったら、間違いなくプラグインでリダイレクトです。
問題は、そこそこ読まれている場合ですね。
検索順位で判断
検索で上位記事があったら、プラグインでリダイレクトがおすすめです。
無ければ、そのまま放置で問題ないです。
パーマリンクを変更して、「そのまま放置」だと順位が下位からのスタートになります。
被リンクもリセットですし、上位に上がるまで時間がかかります。
※被リンクとは? 詳しく知りたい方はこちらから
リダイレクトに手間がかかります。
自分なら記事の順位で判断がおすすめです。
最後は、「正解がない」のでその時の判断です。
ここからは、パーマリンクを変更して放置していた時の状況を細かく説明していきます。
興味ある方だけどうぞ
理想的なパーマリンクとは
ワードプレスでブログを投稿してる場合、パーマリンクの設定を記事ごとにしていると思いますが、SEO面で理想的なのは
URLをみただけで、どのようなページか分かる
日本語はダメ
長すぎず、短くシンプルである
解析しやすい
https://takker04035555.com/〇〇
サイト名+記事名になります。
いろいろなサイトを調べてみましたが、大体のサイトがこのようになっていました。
ググってみても、理由等は省略させてもらいますが、どのサイトもこの感じがいいと、いっています。
当サイトのパーマリンクを詳しくみてみると
日本語では無いのですが、タイトルをグーグル翻訳に入力し、英語訳をそのままパーマリンクとして入力していたため、長いURLになっていました。
例
今回の記事タイトルですと、
「ワードプレスのパーマリンクをブログ公開後に変更してみた」
グーグル翻訳に入力してパーマリンク設定をすると
https://takker04035555.com/I tried changing the permalink of WordPress after publishing the blog
長すぎて全くシンプルではないですね。
この事実に気づいたのが30記事投稿後、今までの記事は、全て長いパーマリンクになっていました。
パーマリンクは、かんたんに変更していいのか?
「このままでいいのか」
「全部の記事を直したほうがいいのか」
「問題なく直せる方法はあるのか」
いろいろ悩みました。
調べてみたところ
パーマリンクを直すと、検索に表示されていた記事が、「404ページ」を表示し、リンク切れを起こすとのこと。
記事の存在が消えてしまいます。
現在、当サイトはほとんど閲覧数が無く(悲しい)リスクが少ない。
ただ検索に表示されている記事や、少ないが読まれている記事もあるのでどうしようか、迷っていました。
またリンク切れを起こさないプラグイン「Custom Permalinks」「Redirection」を使えばリンク切れを起こさず、新しいページに自動で転送される、とのこと。
ここでも悩みました。
プラグインを入れずにパーマリンクを変更
なるべくプラグインを入れたくないのと、
使い方が大変で、手間がかかりそうなので、思い切って全部の記事のパーマリンクを変更(プラグインを入れず)し、そのまま放置してみました。
作業的には10分ぐらいで終わりました。
ただ、「記事内の内部リンクアドレス」も直さないといけないので、手間はかかります。
100記事ぐらい書いていたら、大変な作業になりそうです。
100記事ぐらいで、そこそこアクセスがあったらプラグインを導入していたと思います。
プラグインをいれても大変そうですが。
現在の状況は、ここまでです。
1か月後くらいにどうなっているか、追記で報告したいと思います。
結果は冒頭で説明した通りで時間がたつと良質な記事なら、順位が上がってきます。
パーマリンクは始めに設定しておく
パーマリンクの設定は、はじめから理想のSEOを意識して設定することが大切。
そうはいっても、初心者はなかなか気づかないし、疑問に思うことが少ないです。
気づいたときには、
「だいぶ時間がたっていた」
「記事数が多くなった」
「アクセス数がそこそこある」
なんてことになると思います。
私も、もっと早く気づいていれば、と思っています。
変更はそれぞれの状況に合わせて
ただ忘れたり、変更したいなと思っても、手間はかかりますが問題なく変更できます。
記事数やアクセス数によって対策が変わってくるので、「この方法がいい」というのは、ないかなと思っています。
自分に合った方法で、理想のパーマリンクにしていくしかないですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?