見出し画像

宅建 民法等 チェックリスト②《Aランク》代理

このnoteでは、30代で宅建試験に社会人受験し短期合格した経験を基に受験生に向けた向けた効率の良い勉強法や試験に役立つまとめレジュメなどを発信しています。
------------------------------
・仕事と勉強の両立に取り組む方
・初めて資格勉強へチャレンジされる方
・超効率の良い宅建試験の勉強法が知りたい
・宅建試験の30点台から合格点まであと一歩の方
------------------------------
今年の宅建試験合格するぞ 意気込む方は是非 コメント や フォロー をしてみてください^^

テキスト通読学習やまとめを作るとき、どこを読めばよいか、自分ではなかなか判断できずただ漠然と読んだり、蛍光マーカーを引いてしまっていませんか?

私のおすすめしている学習メソッドでは、基本知識を使って得点に結びつけることを大切にしています。基本知識については反射的に思い出せるくらいにして欲しいのでトレーニング用にQ&A方式のチェックリストを使用します。

本試験でも問われる重要な知識(Aランク)をリスト形式の設問にしてまとめたものを公開します。設問に答えながらテキストを通読したり、理解度チェックとしてセルフティーチングのお題としての活用をしてみてください。

民法等② 代理

  1. 代理行為を本人に効果を生じさせるための要件は

  2. 制限行為能力者が任意代理人としてした契約は取り消すことができるか

  3. 制限行為能力者が法定代理人としてした契約は取り消すことができるか

  4. 代理人が代理権を与えられた後に後見開始の審判を受ければどうなるか

  5. 自己契約や双方代理は原則どのようにみなされるか またその例外を2つ答えよ

  6. Aの代理人BがCの強迫により契約した取引は誰が取り消すことができるか

  7. 任意代理人は復代理人を選任できるか 法定代理人の場合はどうか

  8. 無権代理行為を本人が追認をするとどうなるか

  9. 無権代理人と契約をした相手方は何ができるか4つ答えよ

  10. 無権代理人と契約した相手方が契約を取り消すためには

  11. 表見代理が成立するための要件を2つ答えよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?