takk!でnoteのアイキャッチを描いてもらってみた
事務局のコニシがtakk!で頼みごとをしてみたシリーズ第二弾は、ますぶちみなこさんの「デザインやイラストの相談に乗ります」です。takk!ではどんな流れで頼みごとができるのでしょうか?ステップを追いながらご紹介していきます。
過去記事はこちらです。
第一弾 オフシーズンの焼き芋屋さんとお話してみた
目次
ステップ1 「頼みごと」をお願いする
ステップ2 SNS経由でメッセージが届く
ステップ3 詳細を相談する
ステップ4 決済依頼が来て支払いをする
ステップ5 完成品が届く
ステップ6 ありがとうメッセージを送る
ステップ1 「頼みごと」をお願いする
今回、お願いしたのは、イラストレーターのますぶちみなこさんの「デザインやイラストの相談に乗ります」というチケットです。
アイコンのほのぼのしたイラストが素敵だなと思ったので、takk!に関するイラストをお願いしてみることにしました。
takk!からメッセージを送って、書いてもらうイラストについて問い合わせをします。
ステップ2 SNS経由でメッセージが届く
SNSでつながると、ますぶちさんから上のようなメッセージが届きました。
※ちなみに、依頼当時はtakk!にダイレクトメッセージ機能がなかったため連絡をSNS経由で行いましたが、現在はtakk!内で連絡できるようになっています。
ステップ3 詳細を相談する
ここからお値段、作ってほしいイラストのイメージ、納期を相談します。今回は、ますぶちさんのほのぼのした雰囲気で、takk!がつなぐ人と人をテーマにnoteのアイキャッチを作成してもらうことにしました。
下のようなやり取りで、イメージをヒアリングしてもらいます。
ここからラフ画制作、色つけ作業に進む流れと説明してもらいました。頼みごとをした側は、完成品が届くまでわくわくしながら待つことになります。
※ヒアリングや制作の流れは頼みごとをする人によって変わるのでその都度相談してみてくださいね。
ステップ4 決済依頼が来て支払いをする
詳細が決まった時点で決済をします。決済依頼が送られて来たら、決済ページからクレジットカード情報を入力して、決済が完了です。お支払いがサイト経由で気軽にできるところもtakk!の便利な点ですよね。
takk!内の決済通知ページ
ステップ5 完成品が届く
ますぶちさんから届いたイラストの完成品がこちらです。
2人の人が向かい合ってプレゼントを渡している温かいイラストで、一目でカワイイ!と思いテンションが上がりました。
このイラストの思い入れをますぶちさんに聞いてみると、
頼みごとは、プレゼントのようだと思います。どう頼んでいいか、誰に相談していいか分からなかったことも、takk!ができてずっと気軽な気持ちでお願いすることができるようになったんじゃないかと思います。
プレゼントをあげたとき、もらったときのような、心がほっとなるやりとりがたくさん生まれますように。
そんな願いを込めて、takk!カラーを大切に描きました^^
という温かいコメントをいただきました。
頼む・頼まれるという行為をプレゼントのやり取りと表現すること、とても素敵だなぁ、と思いました。なんてあたたかい・・・!
ステップ6 ありがとうメッセージを送る
takk!では、頼みごとをお願いした人にお礼の意味を込めて「ありがとうメッセージ」を送ることができます。今回のやり取りが、商品を買っているという感覚ではなく、ますぶちさんとお話をしながら作品を作っている感覚があったので、そのことを伝えたくなってありがとうメッセージを送ってみました。
takk!では、SNSでつながった人にご紹介したような流れで頼みごとをすることができます。
皆さんも、ちょっと気になっているあの人にtakk!で頼みごとをしてみてはいかがでしょうか?
ますぶちみなこさんのできることリスト↓