【全国の高校野球】まもなく出場校が決定。出場32校を大予想!
3月18日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する第97回選抜高校野球大会の出場32校が24日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開催される選考委員会で決まります。
そこで、センバツ出場校を秋季地区大会の結果を基に予想したいと思います!
北海道(1)
優勝:東海大札幌
優勝の東海大札幌が10年ぶりの出場が確実。
東北(3)
優勝:聖光学院(福島)
準優勝:青森山田(青森)
ベスト4:花巻東(岩手)
ベスト4:山形中央(山形)
優勝の聖光学院、青森山田は当確。3枠目は第3代表から躍進した山形中央と花巻東との比較。第1代表を2試合連続で破り、準決勝でも3点差と僅差に迫った花巻東に分があると予想。
関東・東京(6+神宮枠1)
優勝:横浜(神奈川)
準優勝:健大高崎(群馬)
ベスト4:浦和実業(埼玉)
ベスト4:千葉黎明(千葉)
ベスト8:山梨学院(山梨)
ベスト8:佐野日大(栃木)
ベスト8:東農大二(群馬)
ベスト8:つくば秀英(茨城)
優勝:二松学舎大付
準優勝:早稲田実業
ベスト4:帝京、淑徳
関東大会ベスト4の4校と東京大会優勝の二松学舎大付は出場確実。横浜高校が神宮大会を制覇したことで、二松学舎大付と東京大会決勝で接戦を演じた早実も一般枠で出場濃厚に。残る1枠は関東ベスト8敗退組から消去法で。佐野日大はコールド負け、東農大二は地域性でマイナス。つくば秀英か山梨学院かで悩むも、初戦の内容でわずかに山梨学院有利とみる。
北信越(2)
優勝:敦賀気比(福井)
準優勝:日本航空石川(石川)
ベスト4:小松工(石川)
ベスト4:高岡第一(富山)
優勝・準優勝校の出場が堅い。ベスト4入りの小松工は21世紀枠の推薦校に選ばれており、そこでの選出可能性あり。
東海(3)
優勝:大垣日大(岐阜)
準優勝:常葉大菊川(静岡)
ベスト4:至学館(愛知)
ベスト4:岐阜第一(岐阜)
決勝進出の2校は確実。悩ましいのは3校目。至学館と岐阜第一はそれぞれ準決勝で1点差敗退。本来ならば優勝した大垣日大に敗れた岐阜第一が優位と言いたいところだが、地域性で至学館か。主催者も愛知県から出場させたいはず。
近畿(6)
優勝:東洋大姫路(兵庫)
準優勝:智辯和歌山(和歌山)
ベスト4:天理(奈良)
ベスト4:市和歌山(和歌山)
ベスト8:大阪学院大(大阪)
ベスト8:滋賀学園(滋賀)
ベスト8:滋賀短大付(滋賀)
ベスト8:立命館宇治(京都)
ベスト4の4校は当確。準々決勝敗退組からは、優勝した東洋大姫路に敗れた大阪学院大がやや優位。主催者も大阪府から未出場は避けたいと思っているはず。残り1枠は滋賀県勢のどちらか微妙な比較になるが、滋賀県大会制覇の滋賀学園が選出されると予想。
中国(2)
優勝:広島商(広島)
準優勝:米子松蔭(鳥取)
ベスト4:矢上(島根)
ベスト4:岡山学芸館(岡山)
優勝・準優勝校の出場が堅い。
四国(2)
優勝:明徳義塾(高知)
準優勝:高松商(香川)
ベスト4:鳴門渦潮(徳島)
ベスト4:新田(愛媛)
優勝・準優勝校の出場が堅い。
九州(4)
優勝:沖縄尚学(沖縄)
準優勝:エナジックスポーツ(沖縄)
ベスト4:西日本短大付(福岡)
ベスト4:柳ケ浦(大分)
ベスト8:鹿児島実業(鹿児島)
ベスト8:有明(熊本)
ベスト8:育徳館(福岡)
ベスト8:壱岐(長崎)
波乱なく4強選出で決まりそう。ベスト8敗退の隠岐は21世紀枠での選出の可能性も高い。
21世紀枠(2)
久慈(岩手):岩手大会3位、東北大会2回戦
壱岐(長崎):長崎大会準優勝、九州大会ベスト8
21世紀枠の推薦校は釧路江南(北海道)、久慈(東北/岩手)、横浜清陵(関東・東京/神奈川)、名古屋たちばな(東海/愛知)、小松工(北信越/石川)、山城(近畿/京都)、大田(中国/島根)、高松東(四国/香川)、壱岐(九州/長崎)の9校。
選出されるのは久慈と壱岐と予想。地区大会で1勝以上を挙げている2校の選出を予想。久慈に関しては個人的に思い入れがあるチームなので、予想というより希望..(笑)
春の吉報が届く32校。当落線上にいる学校の選手は、緊張の一日になりそうです。
YouTubeもやってます!
「滝沢villageチャンネル」チャンネル登録もお待ちしております👇