見出し画像

【全国の高校野球】センバツ出場校が決定!21世紀枠は壱岐と横浜清陵

3月に甲子園球場で開かれるセンバツ高校野球に出場する32校が、大阪市内で行われた選考委員会にて決定しました。大会連覇を目指す群馬の健大高崎、明治神宮大会覇者の神奈川の横浜高校などが選ばれました。困難な状況を克服したチームなどが対象となる「21世紀枠」では、長崎の壱岐と神奈川の横浜清陵を選出。一方、大阪の学校が98年前の1927年以来、選ばれませんでした。

北海道

東海大札幌北海道(10年ぶり7回目)

東北

青森山田(青森・2年連続4回目)
花巻東(岩手・3年ぶり5回目)
聖光学院(福島3年ぶり7回目)

関東・東京

健大高崎(群馬・3年連続8回目)
浦和実(埼玉・初出場)
千葉黎明(千葉・初出場)
二松学舎大付(東京・2年ぶり8回目)
早稲田実(東京・8年ぶり22回目)
横浜(神奈川・6年ぶり17回目)
山梨学院(山梨・4年連続8回目)

東海

常葉大菊川(静岡・2年ぶり6回目)
至学館(愛知・8年ぶり2回目)
大垣日大(岐阜・2年ぶり6回目)


北信越

日本航空石川(石川・2年連続4回目)
敦賀気比(福井・5年連続12回目)

近畿

滋賀学園(滋賀・8年ぶり3回目)
滋賀短大付(滋賀・初出場)
東洋大姫路(兵庫・3年ぶり9回目)
天理(奈良・3年ぶり27回目)
市和歌山(和歌山・3年ぶり9回目)
智弁和歌山(和歌山・2年ぶり16回目)

中国

米子松蔭(鳥取・33年ぶり2回目)
広島商(広島・3年ぶり23回目)

四国

高松商(香川・2年ぶり29回目)
明徳義塾(高知・4年ぶり21回目)

九州

西日本短大付(福岡・38年ぶり2回目)
柳ケ浦(大分・20年ぶり3回目)
エナジックスポーツ沖縄(初出場)
沖縄尚学(沖縄・2年ぶり8回目)

21世紀枠

横浜清陵(神奈川・初出場)
壱岐(長崎・初出場)



初出場は浦和実業/千葉黎明/滋賀短大付属/エナジックスポーツ高等学院 /壱岐/横浜清陵の6校で、いずれも春夏通じて初めての甲子園です。

今大会で最多出場は香川の高松商業の29回目。
最も期間をあけての出場となるのは、福岡の西日本短大付属の38年ぶり。

昨日投稿した出場校予想ブログ👇

32校中30校の的中でした🎯
〇滋賀短大付 ×大阪学院大高
〇横浜清陵  ×横浜清陵

近畿のベスト8から選出は地域性から大阪学院大が有利とみていましたが、準々決勝の内容を重視した選考となりました。滋賀県勢が一般枠で複数校出場するのは平成30年以来となります。近畿大会1回戦でそれぞれ履正社と大阪桐蔭を破っており、大阪第3代表の大阪学院大高との比較で優位に立ったのでしょう。

詳しくは別のブログで投稿しますが、岩手県からは花巻東が3年ぶりの春の吉報。注目の下級生スラッガーを擁し、上位進出を目指します。21世紀枠の最終候補に残っていた久慈高校は残念ながら選出されませんでした。

久慈高校には夏の大会での甲子園出場にすべてを懸けます。
「北限の太陽」達の更なる活躍を期待しています!


大会は3月7日に組み合わせ抽せんが行われ18日に開幕。休養日を含めて13日間の日程で行われます。私も観戦に行く予定です😉



YouTubeもやってます!
「滝沢villageチャンネル」チャンネル登録もお待ちしております👇

いいなと思ったら応援しよう!