鬼滅の刃を見たことない僕がネットの情報だけでストーリーを予想してみた
2020年11月28日(土)
こんばんは。
普段は日記としてnoteを利用していますが、今日は趣向を変えて、よく見るnoteの記事みたいな内容を書いてみようと思います。
さて、2020年もっとも世間を賑わせたコンテンツと言えばみなさん何を思い浮かべますか?
多くの方が、現在も渦中にある新型コロナウイルスに関連した事象を挙げられることかと思います。
ではこの感染症を除いて、ではどうでしょうか。
あくまで僕の予想ですが、『鬼滅の刃』は相当流行したコンテンツだと見受けられます。
鬼滅の刃、みなさんご存じでしょうか。
おそらく、僕が「ご存知でしょうか」と尋ねるのもおこがましいほどの人気を博していることでしょう。
かくいう僕はというと、
鬼滅の刃は漫画もアニメも一切見たことがありません!
よくSNSなどの書き込みで、「重大なネタバレをくらった!」と叫んでいる方を見かけます。ネタバレが横行する、つまりネタバレがネタバレと思えないほど、この鬼滅の刃というコンテンツは世間一般に浸透していることが考えられます。
いつかのM-1グランプリでかまいたちの山内がこんなことを言っていました。
山内「俺はトトロを一回も見たことがない」
もしかして、これはゆくゆくは、
僕「僕は鬼滅の刃を一回も見たことがない」
という発言が漫才にできてしまう時代が来るやもしれません(もうすぐそこまで来ているかも)。
そこで今日はこんなことをしてみたいと思います。
『鬼滅の刃』、インターネットの情報だけでストーリー想像してみた~!
前述のとおり、僕は漫画でもアニメでも鬼滅の刃に触れたことがありません。
しかし、利用しているSNSからは日々、鬼滅の刃にまつわる情報を入手することができます。ネタバレは貴重な情報源です。
そこで僕は、それらの情報だけを頼りに勝手にストーリーを想像してみようと思い立ちました。
ここからは鬼滅の刃のネタバレを含む内容になっていますが、おそらく僕が知っている情報は僕のように鬼滅の刃を全く見たことがない人でも当然のように知っていることだと思うので安心して続きを読んでくださればと思います。
また、間違っている情報などがあるかもしれませんが、趣旨をご理解の上、暖かく見守っていただければと思います。
それでは、まずは情報の整理をしていきたいと思います。
僕の知識
今日の時点で僕が知っている『鬼滅の刃』にまつわるエトセトラを列挙していきます。
・カマドタンジロウという少年と、タンジロウの妹カマドネズコという人物が登場する。
・他にもトミオカギユウ、コチョウシノブ、アガツマゼンイツ、レンゴクさんという人がいる。
僕が知っている鬼滅の刃の登場人物は以上です。
・漫画『鬼滅の刃』は22巻で完結した。
・LiSAという歌手が歌う「紅蓮華(ぐれんげ)」という曲がアニメの主題歌になっている。
・紅蓮華には、「どうしたって消せない夢も」というフレーズがある。
・『無限列車編』という映画が最近公開され、とんでもない興行収入をたたき出している。
・映画は新作ではなく、アニメの続きとなっている。
・映画でレンゴクさんという人が死んだ。
・「全集中」、「呼吸」、「型」をよく耳にする。
おそらく「全集中〇〇の呼吸△△の型」と使うんだと思います。
・タンジロウが切った岩がある。
・緑と黒のチェック柄の服はもはや外で着られない。
なんと、
僕が知っている鬼滅の刃にまつわる情報は、
以上となります!
ここから勝手にストーリーを考えていきたいと思います!
考察
まず、カマドタンジロウって人が主人公なのはなんとなくわかります。そして、その妹ネズコもヒロイン的ポジションなのかなと思います。
結構グロい描写もあるらしいので、バトル系の話だと思います。
さて困りました。
他に挙げたトミオカギユウやコチョウシノブ、アガツマゼンイツ、レンゴクさんが敵なのか味方なのか全くわかりません。
うーん。
この人たちもスプラトゥーンをしていたらよくマッチングするから名前を覚えただけで顔も知らないんですよね。
そういえば、全集中〇〇の呼吸の○○には水とか何か属性が入っていたような気がします。
それから、"柱"というワードも聞いたことがあるような。
おそらくですが、トミオカギユウたちはそれぞれの属性を司る人?神?で、各地に待ち構えるタンジロウたちの"敵"にあたるのだと思います。
バトル漫画ってあんまりよく知らないですけど、敵もそこそこ有名なはずなので、これまで挙げた人物の中に少なくとも一人は敵がいるという予想です。
また、仲間がたくさんいるよりも兄妹二人で戦う方が応援したくなると思ったからです。
あ、鬼滅の刃って、鬼を滅ぼす刃だから、敵は鬼ってことですか?
なんかそんな気がしてきました。
見えてきたよ見えてきたよ。
さて、ここで一つ疑問があります。
タンジロウとネズコは何の目的で戦っているのかがわかりません。
ストーリー上で一番大事な設定だと思うのですが、全くわからない。
王道ジャンプ系だと聞いたこともあるのですが、ジャンプの漫画を一つも知らないのでその王道ストーリーがわかりません。
バトル系漫画はざっくりですが、「何かを守るために」戦う系か、「何かを目指して」戦う系かに大別されるイメージがあり、ジャンプでは後者の方が多いような印象があります。
ワンピースは海賊王に、ナルトはすげー忍者に、ハンターハンターはすげーハンターになるために戦いを繰り広げているんですよね。間違っていたらすみません。
というわけで、多くのジャンプ漫画がそうであるように、鬼滅の刃も例にもれず、「何かを目指して」タンジロウたちは戦っているのだと思います。
二人は何を目指しているのでしょう。最強の鬼になるため?いや鬼滅って言っているからそれは違うかな。
そもそも、何かで最強になるために二人で行動してるのってずるくないですか?
わかりました。これは前提が間違っていました。
タンジロウたちは「何かを目指して」ではなく、「何かを守るため」に戦っていたのです!
では一体何を守るのでしょう。
敵が鬼で、刃を使って、何かを守る。そして、カマドタンジロウという名前。タンジロウのタンは炭という漢字を使うことは知っています。
完全にわかりました。
これはあの有名な昔話「桃太郎」に非常によく似ています。
桃太郎は鬼たちに盗まれた村の財宝を取り返すため、鬼ヶ島へ行きますね。
それでは僕がネットから拾った情報から考えた『鬼滅の刃』をどうぞ。
鬼滅の刃~勝手に予想編~
タンジロウとネズコはとある小さな村で生まれました。その村には炭鉱があり、小さいながらも栄えていました。タンジロウの祖父は刀鍛冶をしていました。
幸せに暮らしていたカマド一家ですが、ある日、村が鬼の襲来に遭います。
鬼たちは村の住居を破壊したり娘を連れ去ったりとやりたい放題でした。
その際、タンジロウの妹ネズコも鬼たちに連れ去られてしまいます。
鬼の襲撃で傷を負ったタンジロウの祖父はタンジロウに刀を一本授けます。
この刀こそが「鬼滅の刃」です。
村を襲われ妹を攫われたタンジロウは奮起し、厳しい修行の末、呼吸法を身に着けます。
修行の間にタンジロウは岩をも切れる呼吸法を習得し、切られた岩の形が面白かったのでファンの間で話題となっています。
来る日に、タンジロウは単身鬼たちのいる土地へ乗り込み、ネズコの解放を求めて鬼たちと戦います。
タンジロウは戦いの中で成長していき、ついには鬼たちを束ねる首領、レンゴクさんと対峙します。
卑怯なレンゴクさんはネズコを蒸気機関車に括りつけ、火山の火口へとつながる線路に乗せて発車させます。
炭鉱の娘が、石炭を燃やしたエネルギーで走る列車に命を奪われそうになっているのです。
タンジロウはなんとかレンゴクさんを殺し、ネズコを助けます。
これが映画『無限列車編』のお話です。
レンゴクさんは死に際に村を襲撃した理由を打ち明けます。
なんでも、レンゴクさん率いる鬼たちの村はタンジロウの村の東側に位置していますが、炭鉱の発展に伴い偏西風に乗って煤けた空気が鬼の村までやって来て非常に迷惑していたとのことで、これに同情したファンたちはレンゴクさんの死を悼みました。
ネズコを助けたタンジロウは帰郷し、平和な生活に戻ります。
これにて『鬼滅の刃』は完結です。
あとがき
ここまで読んでくださってありがとうございます。
今日は『鬼滅の刃』を全く知らない僕がネットの情報だけを頼りにストーリーを想像してみるということをやってみました。
ジャンプの王道系漫画かと思いきや現代の環境問題にメスを入れる作品ということで、これだけ話題になっていることもうなずけます。
まあ、間違っていることはわかります。
いかに僕が無知であるかもわかりました。
同時に、『鬼滅の刃』を全く知らない人間がいかに"知らない"かもわかっていただけたかと思います。
僕はとなりのトトロは見たことがありますが、鬼滅の刃は見たことがありません。
僕の自慢です。
瀧崎でした。また来ます。