![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83198627/rectangle_large_type_2_cb946cff7f2d8aa069d295282351a7e6.jpeg?width=1200)
アグロステンマ 桜貝
![](https://assets.st-note.com/img/1658540196216-D2yWXAv9ux.jpg?width=1200)
この色と形からは、和装の人だったり、折り紙を連想させられる。
花が咲いて1日くらいすると、花びらがくるっと後ろに巻き込まれてこの形に変化していった。
咲いたあとは萎れていくというのではなく、さらに大人っぽい形状にもう一段変化するというところが独特で美しい。
「桜貝」という和風な名前が付いているのも納得。
最高に「和」を感じる花でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1658540222229-goRoEAgHpt.jpg?width=1200)
ここから下は、壁紙にしてみたサンプル。
![](https://assets.st-note.com/img/1658541840392-4AbN1rRSxJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658541864032-259yClRrzy.png?width=1200)
それでは、また。
この色と形からは、和装の人だったり、折り紙を連想させられる。
花が咲いて1日くらいすると、花びらがくるっと後ろに巻き込まれてこの形に変化していった。
咲いたあとは萎れていくというのではなく、さらに大人っぽい形状にもう一段変化するというところが独特で美しい。
「桜貝」という和風な名前が付いているのも納得。
最高に「和」を感じる花でした。
ここから下は、壁紙にしてみたサンプル。
それでは、また。