
【染めの花】ガーベラをレインボーに染めてみた


これは花を直接塗ったら出せない美しさですよね。
■染め作業の様子や情報

ガーベラのエクストラという品種です。

だいぶ染まったので染料から引き上げ。
引き上げたあとは切り戻して水で普通に飾ります。
染料から引き上げた後もしばらくは染まり続けるので様子を見て、引き上げから10時間後に撮影をしました。
この時点ではもう染料は上がりきっているので、この先さらに色は変わるということはありません。
染め液は、切り花着色剤ファンタジー。
グリーン→マスタード→ピンク→パープルの4色でレインボーに染めたつもりでしたが、結果的には3色に見えますね。
これ、写真にも写っていますが、茎をレインボーフラワーメーカーという器具に挿して先端を4つに裂き、4色の染料を吸わせています。
挿す時に失敗して3色しか吸ってないのかなと疑いましたが、あとで確認したらしっかり4色を吸っていました。
たぶん、ピンクとパープルの色味が近いせいで、ぱっと見で色の違いが分からない仕上がりになってるんですね。
よーく見ると、確かに下の方はピンクで、左上にかけてパープルになっているかも。
レインボーにする場合は、色の選び方と順番も大事だということが分かりました。
また今度、別の色味でやってみましょう。おもしろい。
■ここから下は壁紙にしてみたサンプル



今回は以上です。
それでは、また!