
【ぼっち・ざ・ろっく!】We wilを最速レビュー! 山田のポテンシャルがヤバいという話。きらら企画についても解説します! ごちうさとアシッドマンは予想してなかった(笑)
お疲れ様です。タキタロウです。
今回は怒涛の勢いで新曲を出しまくっているいる、
ぼっちざろっくについてとなります。
劇場版の公開に合わせて楽曲が発表されて来ましたが、ここに来て
まさかの結束バンドによる、きららアニメの主題歌の歌ってみた!企画。

そして、少し未来の結束バンドのメンバーがデモを、持ちよって制作したというコンセプトEPであるWe will。

この動画では歌ってみた!企画、We willについて大枠を解説しつつ、なんかよく見たら色々バグってた山田の担当楽曲について突っ込みを入れていきます。
少しだけ本編のネタバレもありますので、アニメ勢の方で気にする方はここで動画の視聴を止めて頂ければと思います。
このnoteではギターや音楽を軸に時にはアニメやゲームを絡めながら
マニアックな内容を語っていく記事を配信しています。
気に入って頂けましたら、フォロー、高評価よろしくお願いします。
それでは本編スタートです!
■結束バンドによる、きららアニメの主題歌の歌ってみた!企画
結束バンドの2枚目のアルバム「Re:結束バンド」が24年8月に発売されましたが、その熱も冷めやらぬ間の楽曲情報のラッシュにタキタロウも驚いています。

それが冒頭でも紹介した結束バンドによる、きららアニメの主題歌の歌ってみた!企画とコンセプトEPであるWe willとなりますね。
まずは歌ってみた企画の方を見ていきましょうか。
最初に喜多ちゃん。

流石メインボーカル。2曲担当するみたいですね。


けいおん!の1期OPの「Cagayake!GIRLS」と桜TrickのOP
けいおん!については予想できますね。

2009年当時、一瞬レスポールブームになったのが懐かしい。個人的には2期のOP2曲の方が好みではありますが。
アニメ「けいおん!」OPテーマ 「Cagayake!GIRLS」
次の桜TrickのOPですが原曲を聴いて頂ければ、お分かりいただけると思うのですが何とも百合な雰囲気が漂う作品となっています。

アニメ「桜Trick」OPテーマ 「Won(*3*)Chu KissMe!」
ぼざろの作中でも主に山田やぼっちちゃんに対する並々ならぬ愛を感じる、作詞をすると、メンバからドン引きされる喜多ちゃんらしい、
チョイスではないでしょうか?


次にぼっちちゃん。

ぼっちちゃんの担当はキルミーベイベーのOP曲。


はい(笑)
ぼっちちゃんが四苦八苦しながら歌っているのを想像しただけで、笑えますね。よく分からない人は原曲のURLを概要欄に貼っておきますのでご視聴頂ければと。
アニメ「キルミーベイベー」OPテーマ 「キルミーのベイベー!」
続いて虹夏ちゃん。

ゆるきゃん△のOP曲ですね。


明るい曲調で結束バンドのメンバーの中でも一番の常識人で、
いつも元気な虹夏ちゃんが歌うことを考えると、とても良い選曲と感じました。
アニメ「ゆるキャン△」OPテーマ 「SHINY DAYS」
そして、問題の山田。


…………
……
……
「ごちうさ」かい!
あ、いやすいません。
楽曲自体はきらら系アニメらしい、とても可愛らしい曲なのですが…
山田にこの楽曲を持ってくるとは。。

多分、タキタロウというか普通の人がこの企画の選曲しろと言われたら、多分けいおん!のED曲であるDon't say“lazyあたりを持ってくると思うのですが…

アニメ「けいおん!」EDテーマ 「Don't say "lazy"」
喜多ちゃんとのけいおん!被りがダメと言われたら、
喜多ちゃんにNEW GAMEのOPとかあててバランスとるとかしそうなのですが……
NEW GAME! OP オープニングテーマ「SAKURAスキップ」
と思って改めてごちうさのOP曲を聴いてみると
めちゃめちゃベースラインがうねってて、何か納得した
もしかして、企画担当はここまで考えて選曲したんでしょうか?
だと、したら、何がとは言えませんがすさまじいですね…
でも、どんな感じに歌うのか全く想像できませんが(笑)
TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」 OP映像 「Daydream cafe」
こちらの楽曲は池袋で開催されるきらら展FINALの会場内でのみ聴けるようです。
現状配信の予定が無さそうなのが残念ですね。
この記事を見て頂いた方も結束バンドの4人に
どんなきららアニメの楽曲を歌ってほしいか?コメントで教えてくださいね。
■コンセプトEP We will

そして、少し未来の結束バンドのメンバーがデモを、持ちよって制作したというコンセプトのWe willについて見ていきましょう。
それにしても面白いコンセプトですね!
というわけで、9月6日に配信されたばかりの4楽曲。
早速、全曲拝聴させて頂きました。
4曲すべてきっちり解説していくと動画の尺がかなり長くなってしまいそうなことや、もう少し聞き込んだ後解説動画を出したいと思うので詳しい解説は少々お待ちくださいませ。
今回はさらっと所感を。
どの曲もデモを作ってきた担当キャラクターの作中設定をきっちり、
読み込みつつ発展させてきたなという印象を受けました。
まずは喜多ちゃん。

曲名は「millky way」
作詞・作曲はSaucy Dogの石原慎也さん
歌詞までは深く読み込んだわけではありませんが、第一印象としては、喜多ちゃん目線で考えると星座になれたらの発展系となるような楽曲なのかなと。
アニメや原作の喜多ちゃんの印象的にはもっと明るいポップな曲か
逆にもっとドロドロな受け取り方ができる重い曲で来るかと思いきや
どっしりとした基盤を持った上で未来を見据えているそんな印象でした。
次に山田。

曲名は「惑う星」
作詞・作曲はACIDMANの大木伸夫さん
聴いた感想としては
いや、こっちはめっちゃカッコええな!
いやーさっきの「ごちうさ」との緩急がものすごい!
タキタロウが学生時代に組んでいたバンドでACIDMANの曲を何曲かコピーしていたからか、節々にACIDMANっぽさを感じますね。
具体的には歪んだベース音、硬めのギターサウンドで作られた轟音の壁、
サビ前の緩急の付け方等々でしょうか。
1作目のアルバムに収録している山田がボーカルを担当した「カラカラ」も
そうでしたが、90年代~2000年代のシューゲイザーやオルタナの影響をゴリゴリに感じますね。
そういえば、ACIDMANについてはこちらのガールズバンドクライの楽曲を
解説した記事でも触れています。
よろしければそちらもご視聴頂けますと、タキタロウが泣いて喜びます。
次に虹夏ちゃん

曲名「UNITE」
作詞・作曲は04 Limited Sazabys
作中のジャパニーズパンク、メロコアが好きの言葉の通りド直球の曲でしたね。
モンゴル800、ハイスタ、ニコチン、STANCE PUNKS等々
特にメロコアブームを経験した今の30~40代の人は
刺さる人が多いのではないでしょうか?
サビの2ビートのドラムは正にといった印象です。
最後にぼっちちゃん

曲名は「夢を束ねて」
作詞・作曲は元きのこ帝国の佐藤千亜妃さん
原作5巻では編曲を頼まれてカタストロフィを披露していましたが、
今回の楽曲ではその鳴りは潜め、こちらも喜多ちゃんと同様
落ち着いたどっしりとした中で先を見据えているような
自分の現状を受け止めたような、こちらも歌詞まで深く読み込んだわけではありませんが、原作のぼっちちゃんには見られない、しっかりとしたキャラクターとしての成長を感じました。
そして、やはりぼっちちゃんの楽曲らしく今回発表された4曲のなかではしっかりとギターソロの時間が取られていますね。
そのソロも超絶テクの応酬というわけではなく、あくまで曲に寄り添った
フレーズという印象を受けます。
さて、ここまで、読んで頂きましてありがとうございました。
今回はきららアニメ歌ってみた!企画とWe willについて解説しつつ、なんかよく見たら色々バグってた山田の担当楽曲について、ツッコミを入れてきました。
色々ここまで話してきましたが、この一連の流れ、
山田のポテンシャルというか、色々美味しいな!
と、今回の動画の大半はそれに尽きるな~と思いました。
いつも通り、今回話してきた内容はもちろんタキタロウのいち解釈です。
ぼざろのファンの方はもちろん、各作品、各アーティストのファンの方、
動画を気に入って頂けましたらコメントや高評価、チャンネル登録して頂けますと大変嬉しいです。
今回紹介した楽曲はすべて概要欄にURLを載せていますので、そちらも併せてご視聴いただけるとより楽しんで頂けるかと。
それではタキタロウでした!
バイバイ!
■初心者でも安心!後悔しない!失敗しない!中古エレキギター選びに必要な知識とは?
新しいギターが欲しい!
でもどんなギターを買えばよいのかよく分からない……
ましてや中古なんて安いけど怖くて手が出ない……
そんな悩みを持つ人にとって
・お目当てのギターの限りなく正確な状態を知るための知識
・コストパフォーマンスに優れた1本、掘り出し物の1本を探し求める知識
・そして長年愛用できる1本を探すための知識
みたいな情報源があればめちゃくちゃ助かりますよね?
そこで今回、紆余曲折あってギターを手に取って今年で20年。
これまで、友人、後輩、同僚、ネットでもギターの購入の相談にものってきて、自身も累計400万円ぐらいはギターに使ってきてた人間の知識を詰め込みました。
詳細はこちらからご確認ください(^^)/
ギターの選び方ノウハウは、あなたが今後ギターを続けていく限り
ほぼ一生腐ることが無い知識となります。
良いギター、後悔しない納得の一本を見つけて、練習すると
上達も早いですし何より楽しい時間が過ごせると
思いますので、いかがでしょうか?
■コピーライト&引用元
https://www.kiraraten.jp/voiceguide.html
©アニプレックス・芳文社・はまじあき
©かきふらい・芳文社/桜高軽音部
© Koi・芳文社/ご注文はBLOOM製作委員会ですか?
©カヅホ・芳文社/キルミーベイベー製作委員会
© あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©タチ・芳文社/桜Trick製作委員会
©得能正太郎・芳文社/NEW GAME!!製作委員会