![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116584378/rectangle_large_type_2_c8af40572ae21c7ff2837d81656c2e7d.png?width=1200)
Weekly Report 2023/09/20 (wed)
個人的に気になったニュースや自主制作などの週報メモです。
自主制作 / 記事
Elemental Anima #0101
Elemental Anima #0101
— takio koizumi | takion.eth (@takion0105) September 15, 2023
Created by :
takio koizumi (Human) x HAL (AI)
🔽Detail / Link pic.twitter.com/gGncaJRoJT
展示のお知らせ
☯展示のお知らせ☯
— takio koizumi | takion.eth (@takion0105) September 18, 2023
第一回 日本国際芸術祭
NFTクリエイターズファイルNo.11
作品:Elemental Anima #0100
場所:世界遺産 京都 醍醐寺 修証殿
日程:9/22(金)~9/28(木)
URL:https://t.co/MWU0TFtl8Z#AIart #Nクリ #TEAMEXPO #日本国際芸術祭 pic.twitter.com/tozodnisEp
[ニュース] AI関連
[3D] text to 3D, Texturing - Meshy
text to 3Dやimage to 3Dはありましたが、3Dモデルを読み込んだ上でtext to 3D texturingは初めてみました。Blenderなどで実装している方も居ましたが、こちらのサービスはかなり精度とクオリティが高くて驚きました。Meshy楽しみです。
[音楽] text to music - SUNO
Midjouneyの様にDiscordで音楽を生成するサービスです。現在はβなので無料で生成が出来ます。ボーカルも追加でき、歌詞も入れることが出来るのが特徴ですね。音楽生成AIの中でMidjouneyの様なポジションになれるのか楽しみですね。
[3D] text to 3D - CSM v1.2 アップデート
Many users have reported that V1.2 gives concavities and dark textures on the back.
— Common Sense Machines (@CSM_ai) September 6, 2023
We have updated the model to resolve some of these issues ✅🌟
Register now to access CSM-Cube: ➡️ https://t.co/XOaU8M94uQ #GenerativeAI #3D #Cube pic.twitter.com/WXA28AJSmg
どんどんクオリティが上がっていきますね。CSMはかなり力を入れているので進化が楽しみです。
[動画] ProPainter: Improving Propagation and Transformer for Video Inpainting
凄いのですが、DemoとしてWatermark Removalを入れているのがちょっともやりました。
[3D] OmnimatteRF: Robust Omnimatte with 3D Background Modeling
これはすごすぎますね・・・。映像からキャラクターなどのマットを作成し背景を生成して、背景のデプスまで作れる。コンポジットのワークフローも変わりそうですね。NukeなどにPluginとして入って欲しいです。また、過去の作品の3D(ステレオスコピック)化などにもかなり便利そうです。
[画像] Generative Image Dynamics
画像からDepthを生成してカメラワークを付けるものがありましたが、そこからインタラクティブに触れて揺らせるのは面白いですね。また、このデモでは実写ですが、今後この技術を応用してイラストで”揺らしたいもの"を揺らせるコンテンツは増えそうですね。
[動画] Rerender A Video - ZERO-SHOT TEXT-GUIDED VIDEO-TO-VIDEO TRANSLATION
動画系の中ではかなり安定していて、WebUIやコードなども扱えるので色々試してみようと思います。EbSynthも活用されているようですね。
[映像] AI 活用 Cinema Rai - Opening
AIを活用した映像で演出も含めて感動しました。シーンのつなぎやカメラワーク、コンセプトが素晴らしいです。
[企業] AI 活用 コカ・コーラ
Stable Diffusionを活用した写真加工ウェブアプリを創ったり、コカ・コーラはビジュアル面でのAI活用にかなり積極的ですね。
[倫理 / 法] 三宅陽一郎 - 知識と技術の継承としてのAI
[倫理 / 法] 生成AIと著作権侵害の論点に関して
生成AIと著作権侵害の論点に関して、基本的に「人間とAIのダブルスタンダードはない」と考えていますが、実はこの論点は2方向があります。
— 柿沼 太一 (@tka0120) September 17, 2023
■ 人間でNGなら、AIでもNG?
「人間がやればNG(著作権侵害)な行為が、AIを利用したから適法になる」ような行為があるか、です。…
[ゲーム] SteamとEpic Gamesの生成AIについての対応
ゲーム業界における生成AIの対応や状況が分かり易くまとまっていました。
[教育] AI人材育成『タノメルキャリアスクール』「Stable Diffusion習得コース」
料金などとても参考になりました。自分は、自作PCも含めてAI関連はレクチャーできるので参考にしたいと思います。
[企業] Stability AI Japan - AI Sessions 第一回
📅 9/19(火) 20:00~21:00
— Stability AI 日本公式 (@StabilityAI_JP) September 13, 2023
📷 Stability AI Japanの代表のジェリーとThe GUILDの代表で弊社のアドバイザーもされている深津貴之さんが、生成AIを使ったプロダクトや新規事業に関してのアドバイスを行います。
🔔通知をオンにして、お聞き逃しなく↓#StabilityAI #prhttps://t.co/2m0goNsWdk
とても面白い企画です!スペースで気軽に、生成AIの新規事業の悩みを相談でき、色々な方の悩みも知れるので色々参考になりました!
[言語] Google - Bard アップデート (日本語対応)
日本語に対応しただけでなく、マルチモーダルなので画像を元に会話でき画像認識の精度もかなり高い印象です。Googleレンズという名前も好きです。また、レスポンスもかなり早くUIも分かり易い上に、回答の書き換えがとても便利です。是非これは一度体験してみて下さい。
[倫理 / 法] 内閣府 - AI戦略会議 第5回
[言語] OpenAI DevDay - OpenAI初のdeveloper conference
ライブストリーミングもあるのはありがたいですね。サムアルトマンの投稿によると最新技術の紹介もあるらしいです。
[ニュース] リアルタイムエンジン関連
[Unity] Runtime Feeについて謝罪し、ポリシーの変更を約束
かなり物議を醸しましたからね・・・。