![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172470325/rectangle_large_type_2_70b53d459d31c8fcf230f3539cf4e430.jpeg?width=1200)
ヤフオク、メルカリで落としたポメラ一式を並べて比較してみた~2025年、ポメラの加水分解と戦った男のその後~
この記事を一言でいうと?
3年前に書いたポメラに関する記事(詳細は以下のnoteを参照ください。)が未だに結構なビューで見られているようなので。
その後も懲りずに、ポメラを色々とdm5、dm100、200、250、30とヤフオク、メルカリで購入したので、2025年2月時点でのレビューと結論を後世のポメラニアン(ポメラを愛してやまない人たち)のためにまとめた記事です。
まずは手元にあるポメラを並べて外観を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738321815-nwI7hYlWRxOrd4LDz05QSUZE.jpg?width=1200)
手前のdm5と20では、画面サイズが若干20の方が大きく、キーボードの厚さが20の方が厚くなってますがサイズ感は大体同じ。
奥のdm100、200、250はdm5、20に比べると、画面のサイズアップに伴い、閉じたときのサイズ感も横長になりました。(収納性はダウンするが、iPad持ち運ぶの考えたらその半分くらいな感じ。)
それぞれをもう少し見てみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738321945-7RbVNkowdt5DZ1KYregzXJcl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738321945-YqzHb8cEZw26pRiGfymUK4Lo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738321945-NfVWmQTakp9Y2LiZSGJuygsv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738321945-EmHUYCLjwStQnx89qrbXg6Oh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738321946-WcGAUwbjrY8Von90265gvISC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738322817-npDN8VktBi9sJRU4gyQfLhW1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738321946-EzTN4nS0Dvq8sZQJOkyjWl3x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738321946-fKJXZvNs01RpdwkeHu5EGhUc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738323036-42CZTwN1uKnMPso05xktQEgR.jpg?width=1200)
個人的結論
dm100が一番実用的な感じでした。
iPadにキーボード付けて使うくらいならこれで良いし。出張でPC持ってくまででもないときに連れて行ってました。
事務職なので、一時期はアイデア出しのテキストとか、イベントのシナリオ書いたり、会議の議事メモ取るのに使ってましたね。(Bluetooth、QR機能はほとんど使わず。SDカードでテキストやりとりがメイン。)
でも、私自身は何だかんだビジネス使いするには一歩及ばず。ビジネスのちょっとしたメモ、アイデア出しはスマホとアナログなシステム手帳に落ち着いています。
たまにポメラを引っ張り出してきて、愛でながら遊ぶのが楽しいかな。
小説書いたりする方(テキストのアウトプットに集中したい方)にはオススメです。
参考になれば幸いです。
ではでは。