
波照間島での感動と落胆と、抱いた野望について
こんにちは。タキエルです。
私は日本の離島に旅行するのが好きです。
毎年のように、離島に行ってます。
それでも、一生をかけてでも
回り切れません。
日本に離島って
どのくらいあるか知ってますか?
その数、実に14,000以上。
有人島に限っても、
400以上あるみたいです。
つまり、毎年1つ行っても
全て回りきるのに
400年以上かかります。
関ヶ原の戦いから
離島ツアーを始めて、
令和に入ってようやく
全部回りきるくらいですね。
いや、何回生まれ変わらなあかんねん。
そんな離島好きになったきっかけの島が、
今回のテーマにした
波照間島です。
波照間島は石垣島とか竹富島とかの
近くにある八重山諸島のひとつで、
日本最南端の有人島です。

ここに、高校の修学旅行で
初めて訪れました。
その時の海の青さ、
いや、蒼さに心から感激したのを
今でも昨日のことのように思い出します。
こんな感じ。

本当に美しい島です。
波照間に行ってから離島に魅せられて、
色んな島にこれまでも行きました。
海外だとハワイにも行き、
スキューバダイビングもしました。
それでも、波照間島の
海の蒼さには
どこも敵いませんでしたねえ。
そんな波照間島にわたくし、
去年2度目の訪問することになりました。
高校の時は日帰りだったんですが、
2度目の訪問は泊まりで行きました。
なぜなら、波照間の魅力は
海だけじゃなく夜の星空があります。
波照間の星空を見るまでは
絶対に死ねない…!!!
と高校生の時から
ずっと思い続けていたので
大人になってようやく
その念願を叶えるために
2度目の訪問に至ったというわけです。
ちなみに波照間島は
石垣島からフェリーで行くんですが、
天候が変わりやすい地域なので
割とフェリーが航行中止になります。
なので、まず辿り着くだけでも
割と運が必要な島です。
更に泊まりとなると、
2日連続で天気に恵まれないといけないので、
正直旅行の1か月前くらいからは
運を貯め込むために
神社通いしてました..……..笑
その甲斐あってか、
旅行当日は最高に快晴で
無事波照間に到着できました。

またしても感動しちゃいましたねー。
高校生の時に見たあの頃と
なんにも変わっちゃいない。
一瞬にして高校生の頃に
タイムスリップした気持ちになりました。
ちなみに島での移動は
原付、電動自転車、普通の自転車
があってほとんどの人が
原付か電動自転車を借りていきます。
でも、高校生の時に戻るべく、
当時選んだ普通の自転車で今回も
島を回ることにしました。笑
自転車でも1時間くらいで
1周できてしまうくらいの大きさで
勾配もそこまでないんですが
流石に30代後半で
炎天下で1時間自転車を
こぎ続けるのは死にました笑
高校生の時はもっと全力で
こいでいたのになあ。
テンションは同じでも、
体がついてきませんでした。
ひとまず島一周するときには
この「日本最南端平和の碑」に
行くのは鉄板コース。

ここから見る海も最高なんですよね。
周りはなーんにもありません。
ただただ、海。
目を凝らせばフィリピンまで見えそう。
地球の大きさを感じられる場所です。
日本最南端の碑を見た後は、
もちろん波照間が誇るビーチ、
ニシ浜へ。

自転車で坂を下りながら見るビーチは最高です。
ここもあの頃と何も変わらない。
美しい海と空。

9月下旬くらいに行ったので
真夏って感じの暑さはなかった。
て言っても30℃くらいはありましたが。
それでも、
あまりにも吹き抜ける風が心地よすぎて
暑さも忘れるくらいの爽やかさでしたね~。
遠くから見る海も綺麗ですが、
泳いでみれば更にその美しさを堪能できます。
海に飛び込んですぐに
極彩色の魚の群れとサンゴが
目に飛び込んできます。
まさしくそこはヘブン。
いやエデン。
そして驚異のウミガメとの遭遇率。
ちなみにこの1日で
3回ウミガメに遭遇しました笑
しかも3回目は3匹群れになってた。
海用のカメラが無く、
写真が無いのが無念。。
いやあ、あの頃と変わらないまま、
美しい海がそこにありました。
でも・・
よくよく砂浜を見てみると、
なんだかゴミのようなものが
ポツポツとあったんですよね。
で、近づいてみると、
ペットボトルでした。
そういえば、よくよく見渡せば
結構な数が漂着してる。
その光景に、さっきまでの感動は薄れ
とても悲しい気分になりました。
自分の目の届く範囲の
ペットボトルを拾い集めました。

この時に思ったんです。
こんなに美しい海が
少しずつではあるが、
確実に失われつつある。
この海をなんとかして
少しでも守れるようになりたい。
と。
波照間のようなきれいな日本の海を
次の世代の人たちに残せたらいいな。
と、この旅行をきっかけに
強く思うようになりました。
本当に日本の海は美しいです。
特に、沖縄の海は
世界一と言っても過言ではないと思います。
そして、沖縄離島でも
色んなところに行きましたが、
波照間の海が1,2を争うくらいに綺麗です。
その海が、こうやって
少しずつ汚れていっているという事は
世界中の綺麗な海がどんどん
減っていってしまっている
という焦りや危機感を強く感じました。
もしかしたら20年後、
30年後にはあの時見た
あの海は2度と見れないかもしれない。
そういった未来にしてしまうと、
自分の子どもやその世代に
申し訳ないとも思いました。
そんな事を言いながら
波照間に住む人からしたら
自分みたいに観光で来る人が増えるから
海が少しずつ汚れていってんだよ、
と思われてるかもしれないですが・・・。
確かに自分含め、人間が地球上で
活動している以上、少しずつ
自然が失われるのは
避けられないかもしれないけど、
その速度をなんとか緩めていきたい。
という想いは強く持ってます。
その為に今仕事を頑張って、
近い将来自然保護の活動に
強くかかわっていこうと
密かに目論んでます。
・
・
・
とは言うものの。
砂浜でペットボトルを
拾いながら思ったんですよね。
この活動は1人では絶対に足りない。
この海を残すには、
もっと多くの人の力が必要だ、と。
その為には現実問題どうしても
様々なリソースが必要なので、
その為に少しずつ努力している最中です。
この記事も、こういった想いに
共感してくれる人を増やしたい、
という思惑も正直あります。
1人でも賛同してくれる人がいたら
そこからまた1人、
そしてまた1人、と
少しずつ大きなうねりになって
本当に今以上に綺麗なあの海を
もっと綺麗な状態で残せるのでは、
と少し期待したりもしています。
とまあ、そんな感じで
感動と少しの落胆と、
そして今後の自分の野望に火が付いた、
波照間の旅は終わりを迎えました。
いやしかし、波照間島はいい。
人生観を大きく変えてくれるくらい、
波照間島は魅力的な島です。
そういえば星空の写真忘れてた。
自分のスマホだと綺麗に撮れんかったので
ネットで拾ったのを拝借・・・。

肉眼で見ても、
ほんまにこの写真くらい綺麗です。
流れ星が全然貴重じゃないっていうか、
30秒に1回くらい流れ星が流れてます。
もう10回越えたくらいからは
チラ見もしなくなります。
宇宙に星ってこんな沢山あるんや、
って思いますよ。ほんと。
こんな素敵な島を少しでも
美しいままにしておきたいという、
そんな想いを持ったオッサンが
いるってことを覚えておいてもらえたら嬉しいです。
ぶっちゃけ、本当の理想で言うと、
波照間島にホテルを建てたいんですよね。
バルコニーからはビーチを見渡せて、
夜にはインフィニティチェアで
星空を見ながらサウナでととのったり。
そして毎朝は宿泊者でビーチの清掃。
そんな活動をこっそり夢見てます。
いつかそういった事ができるように
今、頑張ろうと思う今日この頃であります。