![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69441965/rectangle_large_type_2_1c8718abc28f3d90de1fd77aa2a40a35.png?width=1200)
勝ち組 負け組
おはようございます。中嶋です。
今日は1月8日(土)です。
良い天気で日が照ると、温かい空気が部屋を包んだりしますね。
昨日も書きましたが、早いものでもうすぐ1月も折り返しが観えてきますね。
時間は有限だし、本当大事に使いたいと思っています。
さて、今日のタイトルは、勝ち組と負け組って話を少し!!
例えば、アイドルなるとして、どのグループに入ることが勝ち組でしょうか?
坂道に入れば安泰でしょうか?
それとも、AKBグループに?
いや、韓国のグループでやることでしょうか?
スポーツをやっていると…
全国大会に出るような強豪校でしょうか?
自分が試合に出る事が出来る学校でしょうか?
それとも?
生きていれば、そういう選択をし続けないと行けません。
僕も若い頃
小室哲哉→B'z
B'z→コーチ業
って、選択をしました。
今だと、B'zの仕事をそのまましていたら、どうなってたんでしょうか?
小室哲哉(先生)と仕事をしていたら、どうなっていたんでしょうか?
世間一般の勝ち組って言われるんでしょうか?
世間的な勝ち組と、世間的な負け組の中にあるものは何なんだろうか?
それは、コーチになってる今もある。
勝ち組的な観方と、負け組的な観方。
それを求める人達と、本質的なものが見えない観方。
良いときには、寄ってくる人の顔
そうでない時に、離れていく人の顔
勝ち組なら来る人、負けてたら離れる人
ってか、本来の勝ちなんて、実際はその人の価値に決めるはずなのに、時に自分自身が迷うんですよね。
勝ててない事が負けではなくて、自分が自分として価値あるものに向き合っていくことが勝ちのはずなんだけどね…
小室哲哉(先生)〜B'zやろうと思った時も、みんなB'zなんて知らなかったし、そのまま売れなかったとしてもB'zが楽しかったんだよね。自分がやりたい事をさせてもらってたし….
B'zからこの仕事しようと戻ってきて、30年近くなるけど良い時ばかりじゃないし、勝ち負けで言うと負けている事が多いけど、価値ある時間を過ごしてきたなぁと思っています。そりゃ、大変だし上手く行かないことばかりだけどね…
勝ち組、負け組の損得で動く人も居るけど
価値あるもの、それが同じかどうか?
価値組、そう価値が同じという環境に居ることがとても大事なんだなぁと思ったりしています。
価値が同じ人達と居る事が、価値組(勝ち組)って言うのかもしれないね。
そりゃ人生は勝ちたいし、負けたくはないけど、そこの価値観が違えば勝ち組に居る意味も違ってくるし、勝ち組だから自分が勝ってると思っちゃうのは違うなぁと思う。
その価値を一緒に高めあい、共有し成長出来る価値組
そんな場に居たいなぁと思う。世間的に負け組と観られててもその生き方の方が自分自身で居られるからね。
さぁ、今日も良い時間にしていこう!!
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKAYUKI NAKASHIMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168247919/profile_285dc526e6f17f703522bead5f4d3589.png?width=600&crop=1:1,smart)