自分でも分からなくなってきたので改めて
おはようございます。
昨日は久しぶりにゆっくり自分に向き合う時間を作りました。
日々、慌ただしくしていると自分が何をすれば良いのか?
普段していることが果たしてどんな感じなのか?
振り返る時間もそんなに無く、自分自身、自分のやってきてることを整理しようと思いました。
自宅仕事だと、どうしても普段観が出てしまうので場所を変えて
今日はSNSの在り方を考える時間になりました!
— TAKAYUKI NAKASHIMA / 中嶋孝行 (@TAKFUT) October 25, 2020
Twitterも、もう少し更新していかないとなぁ… pic.twitter.com/cPGNleGFJg
武雄市図書館で、じっくりゆっくり過ごしました。
LINE BLOGを更新しました!! 是非ご覧ください。 SNShttps://t.co/aNBFwaCxr8
— TAKAYUKI NAKASHIMA / 中嶋孝行 (@TAKFUT) October 25, 2020
詳しくはこちらから読んでいただいて、SNS、このnoteもそうですが、自分のアウトプット質をもっと高めたり、SNSを使って自分の仕事に繋げていくことが大事だなぁと感じています。
そこで、SNSや投稿のあり方を少し整理して、変な言葉ですがごちゃごちゃならないようにやっていかないといけないなぁと思っています。
最近は、もうすぐ50になるというビビリ感の中で、SNSは死んでも資産として残る訳で、もし、死んだあとにでも誰かが触れてくれて、少しでも役立てれたら嬉しいですし、自分の意思や考えが参考になれたら嬉しいですし、最近良く言う、トレーニングやセッション、試合はそんなに覚えていない。意識したものが無意識に出るようになれば、それが一番良くて...
沢山の教え子たちが、ちょっと懐かしく足を運んでくれて、何かを感じ取ってくれればいいし
今の教え子たちが、無意識に上手く行かないことを少し整理するのに読んでもらうことも大事だし
親御さんが、あのコーチは何を考えてるんだ? と、触れていただいてもいいですし
とにかく、今、そしてずっと先も、そのサービスが続く限り残るものなので、もう一人の自分として存在してほしいし、僕が死んでも会える場所として活き続けてくれたらと思っています。
noteには、そんな思いを中心に書き続けようと思いますので、どうか皆さんお時間がある時に覗きに来てくださいね〜
ではでは〜
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKAYUKI NAKASHIMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168247919/profile_285dc526e6f17f703522bead5f4d3589.png?width=600&crop=1:1,smart)