
猫からの学び
おはようございます。
昨日、姫の病理検査の結果が出ました。
病院に行ってから、Googleでかなりの記事を読み漁りました。
この記事を観ても、かなり確率で良くない状況....
転移してなかったら良いなぁ...
頑張って2年生きてくれたら良いなぁ...
色んな意味で覚悟をしてました。
雌猫を飼う時には、6ヶ月以前に不妊手術したほうが良いと言うことも覚えました。
人は、こういう場面に出会わなければ、多分その知を得ようとは中々しないものです。
どんなに、調べても確率的にはかなり良くない状況だったと思います。
"運がいい子ですね"
僕は仕事で行けなかったけど、先生が最初に口にした言葉だったそうです。
しこりは、乳腺過形成で乳がんではなく、一つに顕微鏡レベルでとても小さな乳腺癌があるものの、転移等はなく、今後経過観察をしていけばいいでしょうとの事でした。
しこりは、約80%は乳腺癌と言われてるけど、残りの15% (乳腺過形成)だったということです。(微量はあったけど)
ギズ後は痛々しいし、まだカーラーをつけてるけど、食欲も増してきて元気にしています。
人は、こうやってそういう場面に出会わないと、何かを知ろうとは思わないし、その場面で得れる感情には中々なれません。
もし、転移があって半年と言われたら、そういう感情になるだろうし、その時の知を知ろうとします。
今回みたいに、大丈夫となっても、これから経過観察をどうすればいいか?
定期的な検診を通じながらも、生きててくれる有り難さを感じることでしょう。
こういう出来事は、ある日突然来たりするし、もしかしたら積み重ねた先に出会うこともあるだろうし、人生ってやっぱり色んな事を学びながら生きてくんだなぁと改めて感じました。
姫が、そういう感情をそういう体感をして、人生を学べと言ってるんでしょうね。
私が居なくなっても、強く生きろと....
だから、今を大事に生きろと....
猫の病気から、色んな事を知り、色んな事を学べました。
色んな感情に揺れ動くことも体感しました。
そうやって、人は成長していくんでしょう。
何れにしても、本当良かったです。
これからも、一瞬一瞬を大事に生きていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
