
昔の人は
おはようございます。
— TAKAYUKI NAKASHIMA / 中嶋孝行 (@TAKFUT) September 24, 2024
お彼岸過ぎたら一気に秋を感じる時間が増えてきましたね。暑い日が長く続きましたが、やっぱり季節と自然と暦は合ってますね。
9月も残り僅か...
一日一日を大事に向き合っていけたら良いなぁと思います。
この調子だとあっという間に、冬が来て、今年も終わっちゃいますね。…
お彼岸過ぎたら、肌寒くなってきました。
もう、秋を感じるような肌感です。
昔の人はよく言ったもので、見事に天気と暦をあわせてきます。
そう考えたら、昔の人はそれなりに正しいことを伝えてきてます。哲学的な話だったり、宗教的な話は、昔のことが多いですし、歴史から学び得る事も多々ありますし、言い伝え的な事は為になることは沢山あります。
ただ、その時代と今と変化していることが多いのも事実で
変わっているものと変わらないもの
が、あり、その中でいつも人はどう生きるのか? を試されているんだろうなぁと思います。
人としてどう生きるのか?
そんな事を求められますし、求められずとも生きてくことも出来ますし、そんな事気にすることもなく生きれますし、生きた価値をどう感じ使うかは自分次第。
でも、こうやってお彼岸過ぎたら肌寒くなるのは変わらないし、人はいつか死んじゃうのも老いちゃうのも変わらない。
それでも、時間は進むし、季節も変わる。
その季節の中で、自分自身がどう生きたのか?
そんな事が大事なんだろうなぁと思ったりしています。
あなたは、どう生きますか?
いいなと思ったら応援しよう!
